6月13日 反応時間を調べよう(中学校2年生)
6月13日 反応時間を調べよう(中学校2年生)
2年生は理科の学習で、自分の体の反応時間を調べました。
友達がものさしを落としたのを目で確認し、落ちるものさしをつかみます。
ものさしのつかめた目盛りに計算式を当てはめると、反応時間を出すことができます。
この時間は目で見た情報が脳に行き、そして手に信号を送るまでの時間です。
また、脳を経由しない「反射」の時間と比べると、ずいぶん長いことにも気がつきました。
自分の体を使って学ぶと、感覚的に理解ができました。
【中2】 2024-06-13 13:38 up!