9月10日 にんじん種まきボランティア
9月10日 人物像を捉える(中学校2年生)
9月10日 にんじん種まきボランティア
戸山小中学校では様々なボランティアを行っています、今日は「にんじん種まきボランティア」の日でした。
学校の正門の側にある農園を管理している地域の方のお手伝いで、小学生も中学生も一緒になってにんじんの種を植えました。にんじんの種は非常に小さいので、ペレットに包まれている種を植えます。
たった20分の大休憩での活動でしたが、子どもたちは笑顔で話しながら丁寧に種を植えていました。
おいしいにんじんができるのを、みんな楽しみにしています。
【学校だより】 2024-09-10 11:06 up!
9月10日 人物像を捉える(中学校2年生)
2年生は国語科の学習で、物語を読んでいます。
今日は場面の叙述から、登場人物の「少年」と「父」の人物像を捉えていきました。
班で話し合いながらホワイトボードに、人物像が分かる叙述を書き出して、叙述をもとに人物像を想像して記入しました。
子どもたちはしっかり関わり合いながら話し合いを進めることができていました。
最後にすべての班のホワイトボードを黒板に掲示し、共通点から人物像を絞り込みました。
子どもたち一人一人の物語の読み取りが深まりました。
【中2】 2024-09-10 10:14 up!
1 / 11 ページ
|
次へ>>