「朝のあいさつ運動」(9/2)
「今日の給食」(9/2)
9月
「朝のあいさつ運動」(9/2)
ふれあい活動推進協議会の皆さんが正門、西門のところに立ち、登校してくる児童にあいさつをして下さいました。
元気の良いあいさつの子、ちょっと眠そうな子など様々ですが、立っている方々にきちんとあいさつができ、中には会釈ができる人もいました。朝の気持ちよいひとときとなりました。ふれあい活動推進協議会の皆さん、ありがとうございました。
(画像は、西門での様子です。)
【学校の様子】 2024-09-02 14:11 up!
「今日の給食」(9/2)
今日の献立は、ごはん、赤魚の唐揚げ、あらめの炒め煮、かき玉汁、牛乳です。
赤魚とは、どのような魚か知っていますか?実は、赤魚という名前の魚はいません。主に「アラアスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて「赤魚」と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たくて深い海にいます。実は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、いろいろな料理に使うことができます。味わって食べましょう。
(※給食室前に『鉄分を多く含む食品』の掲示物が貼ってありました。)
【給食・食育】 2024-09-02 12:23 up!