「目標を決めました。」(2年生)
「学校朝会」(1/7)
「今日の給食(1/7)」
「目標を決めました。」(2年生)
新年初日、早速、今年の目標を決めました。「学習」と「生活」に関わる目標です。先生とも相談しながら進めました。
これからは、目標に近づけるように、毎日コツコツ努力を積み重ねていきましょう。
【2年生】 2025-01-07 16:18 up!
「学校朝会」(1/7)
新年初日の今日、学校朝会を行いました。今日は、テレビ朝会です。
まずは校長先生のお話がありました。今年の干支のへび年についてのお話や、年頭に当たって自分の目標を持つことの大切さについてのお話がありました。
最後に大切なお話として、「友達との関わり方について」のお話がありました。「自分が悪気無く言ったりしたりしていることでも、相手にとっては不快だったり傷ついたりすることがあります。そして、どんな言葉や行動が、相手の心を温かくするのかについても、考えてみてください。」と話されました。
その後には、生活部の先生から、「学校生活のきまり」についての確認のお話がありました。今の学年も、あと50日あまりです。楽しい思い出がいっぱいの毎日になるように、みんなで頑張っていきましょう。
【学校の様子】 2025-01-07 16:17 up!
「今日の給食(1/7)」
今日の献立は、ごはん、レバーの唐揚げ、もやしの中華あえ、中華スープ、牛乳です。
ごま油は、ごまあえなどに使われる「ごま」を絞って、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油に混ぜて使ったりします。
ごま油は、血液の流れを良くするビタミンEをたくさん含んでいます。また中国では、薬として漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、もやしの中華あえと中華スープに使われています。新年1日目の給食。味わって食べましょう。
(給食室前の掲示板には「おせち料理の由来」に関する掲示物が貼ってありました。)
【給食・食育】 2025-01-07 12:12 up!