R500m - 地域情報一覧・検索

市立道上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県福山市の小学校 >広島県福山市神辺町道上の小学校 >市立道上小学校
地域情報 R500mトップ >道上駅 周辺情報 >道上駅 周辺 教育・子供情報 >道上駅 周辺 小・中学校情報 >道上駅 周辺 小学校情報 > 市立道上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立道上小学校 (小学校:広島県福山市)の情報です。市立道上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立道上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    2024/9/25」を更新しました
    2024/9/25
    」を更新しました

  • 2024-09-07
    2024/9/6学校要覧
    2024/9/6学校要覧2024/9/3カリキュラム・マップ

  • 2024-07-28
    2024/07/262024年(令和6年) 7月10日 6年生 「オンライン交流会」
    2024/07/26
    2024年(令和6年) 7月10日 6年生 「オンライン交流会」
    総合的な学習の時間でふるさと学習の一環として道上や福山について、本やインターネット、関係者へのインタビューを行って調べました。知っている様で知らなかったふるさとの良さに気付き、この日はそれを廿日市市立佐方小学校の6年生とオンラインで交流し合いました。どうすれば聞いてくれる人に伝わるのかなど考えながらまとめ、充実した交流会になりました。
    2024年(令和6年) 7月9日 6年生 「児童会引き継ぎ式」
    2日に後期児童会役員選挙が行われ、新たな学校のリーダー6人が決まりました。そしてこの日は、様々な取組みを考え学校をよりよくしようと活動してきた前期児童会から、後期児童会の人へと想いが引き継がれました。最後の挨拶では、児童会活動を通して身に付いた力を堂々と語る成長した姿に、たくましさを感じました。
    2024年(令和6年) 6月19日 4年生 「プール開き」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024/06/202024年(令和6年) 6月11日 6年生 「プール掃除」
    2024/06/20
    2024年(令和6年) 6月11日 6年生 「プール掃除」
    プール開きに向けてプール掃除を行いました。プールの底やプールサイド、トイレや更衣室など、たまったよごれを落としました。6年生として下級生のために一生懸命取り組む姿が頼もしかったです。これから始まる水泳学習がさらに楽しみになる一日になりました。
    2024年(令和6年) 6月6・7日 6年生 「修学旅行」
    子ども達が待ちに待った修学旅行に行ってきました。今年は兵庫・奈良・京都を回り、キッザニアで職業体験をしたり、東大寺や金閣寺などの歴史的建造物を見学したりしました。また、グループ活動の時間には外国語の時間に学習したことをもとに外国の方へインタビューするなど、初めて見たり聞いたり行ったりすることたくさんの、充実した2日間になりました。

  • 2024-06-14
    2024/06/122024年(令和6年) 6月14日 2年生 「てつぼう」
    2024/06/12
    2024年(令和6年) 6月14日 2年生 「てつぼう」
    体育科では、鉄棒に取り組んでいます。こうもり、地球まわり、まえまわり、さかあがりなどの様々な技に挑戦しています。繰り返し練習をしたり、友達にアドバイスをもらったりすることで、去年の自分よりもレベルアップした技ができるようになっていました
    2024年(令和6年) 6月7日 2年生 「町探検」
    生活科の学習で、町探検に行ってきました。道上の町の人・もの(お店や施設)・自然を見つけることを目的に、二日間に分けて行いました。見慣れた町の中にも、目を凝らしてよく見てみれば新たな発見があり、道上の町の新しい魅力に気付くことができました。
    2024年(令和6年) 6月3日 2年生 「かんさつ名人になろう」
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2024/06/052024年(令和6年) 5月20日 4年生 給食「ジャンボおにぎり」
    2024/06/05
    2024年(令和6年) 5月20日 4年生 給食「ジャンボおにぎり」
    「はい!ジャンボ!」の掛け声とともに、ニッコリ笑顔の写真を撮らせてくれました。ジャンボおにぎりを口いっぱいに頬張って食べる子どもたち。たくさん食べて、元気いっぱい遊ぶ姿がとても微笑ましいです。
    2024年(令和6年) 5月17日 4年生 体育科「マット運動」
    体育科では、「マット運動」の学習をしています。マットの運び方、設置の仕方など安全に学習に取り組めるよう、協力して授業に取り組んでいます。マット運動をする時、背中を丸めたり、回るときに勢いを付けたり、上手にできるコツを自分たちで考えたりしながら新しい技に挑戦しています。

  • 2024-05-19
    2024/05/142024年(令和6年) 5月1日 6年生 図画工作科「ここから見ると」
    2024/05/14
    2024年(令和6年) 5月1日 6年生 図画工作科「ここから見ると」
    図画工作科「ここから見ると」の学習で、「南校舎をトリックアートにしよう!」を合言葉に学習を進めています。見る場所を変えるとつながって見えたり浮き出てきたり。見え方を確かめながら作品作りを進めています。
    2024年(令和6年) 4月26日 6年生 「一年生を迎える会」
    一年生を迎える会がありました。6年生は1年生の手を引いて、各教室で準備してくれている出し物を回りました。「次どこ行きたい?」や「上手にできたね。」など、ペアの1年生に優しく声をかけている様子がたくさん見られました。6年生としてまたひとつ成長しました。
    2024年(令和6年) 4月9日 6年生 「入学式」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    2024/04/262024年(令和6年) 4月18日 1年生 「初めての身体測定」
    2024/04/26
    2024年(令和6年) 4月18日 1年生 「初めての身体測定」
    体育館で身体測定をしました。体育館へは、上手に並んで忍者のように移動しました。測定してもらい前と後には、先生に「お願いします。」「ありがとうございました。」ときちんと挨拶をすることができました。心も体も、お兄さん・お姉さんに近付いています。
    2024年(令和6年) 4月17日 1年生 「学校探検に出発だ!」
    生活科の学習で、学校探検をしました。どの校舎にどんな教室があるのか、子どもたちは興味津々でした。来週は、子どもたちがもっとくわしく知りたい!見たい!と思った教室を探検する予定です。
    2024年(令和6年) 4月17日 1年生 「初めての参観日」
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    ようこそ道上小学校ホームページへ!2024年度もよろしくお願いいたします。
    ようこそ道上小学校ホームページへ!2024年度もよろしくお願いいたします。
    2024/04/17学校長あいさつその他お知らせ2024/04/162021年度通学路点検実施箇所一覧及び箇所図」を掲載しました。2022年度通学路点検実施箇所一覧及び箇所図」を掲載しました。2024年度(令和6年度)年間行事予定表

  • 2024-03-29
    2024/03/252024年(令和6年) 3月15日 1年生 「入学体験(幼保小交流会)②」
    2024/03/25
    2024年(令和6年) 3月15日 1年生 「入学体験(幼保小交流会)②」
    最後に、質問コーナーを開きました。小学校のことについて、年長さんが思う疑問に、1年生が答えました。1年生は、「心配しなくても大丈夫だよ。」「入学したらまた教えてあげるね。」などと優しく声をかけていました。新1年生の入学を新2年生として、心待ちにしている様子が伝わりました
    2024年(令和6年) 3月15日 1年生 「入学体験(幼保小交流会)①」
    来年度1年生になる年長さんを招いて入学体験会を行いました。道上小学校にある教室を紹介したり学校生活の体験コーナーを開いたりしました。1年生は、ドキドキしている年長さんと優しく手をつなぎ、声をかけながら案内することができました。
    2024年(令和6年) 3月11日 6年生 「水溶液の性質とはたらき」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立道上小学校 の情報

スポット名
市立道上小学校
業種
小学校
最寄駅
道上駅
住所
〒7202104
広島県福山市神辺町道上1923
ホームページ
https://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-michinoue/
地図

携帯で見る
R500m:市立道上小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年03月03日12時29分46秒