2024年2月1日(木)
中学生に向けて
卒業まで31日となった6年生。だんだんと中学への期待が膨らみますが,それまでにしっかり身に付けてほしい心構えもあります。
千代田中学校の生徒指導主事の先生が,6年生の様子を見に来てくださいました。そして,中学校での生活の様子や,中学生になって困らないために今から頑張ってほしいことなどをお話してくださいました。
部活の事,給食の事,宿題の事など6年生からの質問もたくさん出ていました。
学校で指導することは,社会に出てからは当たり前にできなければいけないことです,そんな言葉が自分事として聞こえてくる中学校の先生からのお話でした。
2024年2月1日(木)
鬼は〜外〜!!
ひまわり学級では,一足早い豆まきをしました。と言っても,豆は丸めた新聞紙。
お面をつけた先生めがけて力いっぱい投げます。先生は,逃げる逃げる・・・・。
実はこれ,運動不足解消も兼ねた学級レク。
体はホカホカ。給食も今日は一段と美味しくいただきました!
2024年1月30日(火)
かみしばい宅急便?
いつも,読み聞かせに来てくださっている「お話宅急便」の方が,毎週火曜日にボランティアで図書室に来て,読書のアドバイスや図書の整理に来て下さることになりました。
図書委員会の読み聞かせのない週は,かみしばいをしてくださります。
拍子木をカンカンカンカン!と鳴らして,始まり始まり〜
かみしばい用の舞台に,いつもの優しい口調,子供たちは,あっという間に引き込まれていきました。
「給食が間に合わなくて,行けんかった〜。」と残念がっている子もいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。