避難訓練を実施しました。
6月13日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。正門前の山が土砂で崩れたという想定です。災害発生から5分以内で避難は完了することができました。
今回は、水呑学区自主防災協議会・会長塚本さん、事務長山口さんをお招きしました。避難に一緒に立ち会ってもらい、講評を頂きました。
この地域には思ったよりたくさんのため池が存在すること、地域の一員としてお年寄りの存在を決して忘れてはいけないことなど、大切な話を聞くことができました。
自分たちが避難することだけを考えず、避難所生活における助け合い・支え合いのことまで考えて訓練ができるかどうか。一歩踏み出した避難訓練が実施できました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。