2023年2月24日(金)
今年度最後の参観日
今年度最後の授業参観が行われました。低学年は、今年一年間がんばったこと、できるようになったことの発表、高学年は、おすすめの本、将来の夢スピーチを、そして中学年は2分の1成人式を行いました。
それぞれが自分たちの成長を感じ、これからの前向きに取り組もうとする意欲あふれる姿がたくさん見られました。
2023年2月24日(金)
なわとび大会
全校で一斉になわとび大会を実施しました。個人では、自分の決めた技、3分間の持久跳びに、縦割り班では、8の字跳び、一斉跳びに挑戦をしました。
コロナ対策のため、跳ぶとき以外はマスクを着用しての開催としました。3分間の持久跳びでは、全校で18人もの児童がクリアをし、メダルを授与されました。なかなか全校で集まって行事ができない中、久しぶりに子ども達の笑顔を広がりました。
2023年2月22日(水)
スクールカウンセラーの先生の授業(3・4年)
スクールカウンセラーの先生による授業がありました。これは、思春期グローイングハートプロジェクト(GHP)事業と言われ、心の専門家であるスクールカウンセラーの先生から授業を受け、子ども達の心の育成を図る事業です。
今回は、自分の悩みをどのように解消したらよいかという授業でした。
また、午後からは、「いじめ対策委員会」を開催し、先生からご助言をいただきました。
2023年2月20日(月)
乗り入れ授業(体育)
小川小学校の6年生と合同で中学校の授業体験(体育)行いました。集団行動、準備運動等の仕方を習い、体力向上のための補助運動も行いました。
緊張感の中にも、新鮮な雰囲気を感じさせる2時間でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。