R500m - 地域情報一覧・検索

市立河内小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県岩国市の小学校 >山口県岩国市土生の小学校 >市立河内小学校
地域情報 R500mトップ >南河内駅 周辺情報 >南河内駅 周辺 教育・子供情報 >南河内駅 周辺 小・中学校情報 >南河内駅 周辺 小学校情報 > 市立河内小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立河内小学校 (小学校:山口県岩国市)の情報です。市立河内小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立河内小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-12
    2025年3月12日更新令和6年度3学期 ピックアップ(2月)
    2025年3月12日更新令和6年度3学期 ピックアップ(2月)2025年3月12日更新令和6年度3学期 学校の様子(2月)2025年3月10日更新R6河内小だより3月階段の壁画描きに、1~4年生も加わり、いよいよ仕上げに入ってきました。完成間近です。
    2月28日 金曜日 6年生を送る会
    今年一年、下級生のみんながいろいろなところでお世話になった6年生。そんな6年生への感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」が開かれました。
    会の前半には、下級生のみんなから6年生へ、呼びかけや歌、そしてキャンドルサービス等々・・感謝の気持ちを伝えるいろいろなプログラムが用意されていました。
    そして後半は、体育館でみんなで楽しく過ごして思い出づくり。
    また6年生との楽しい思い出が一つ増えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-03
    南河内子ども教室で、プラパンを使ってクラゲ作りに挑戦しました。色とりどりのかわいいクラゲができました・・・
    南河内子ども教室で、プラパンを使ってクラゲ作りに挑戦しました。色とりどりのかわいいクラゲができました。
    2025年3月
    11日(火)
    12日(水)
    13日(木)
    14日(金)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-14
    2025年2月12日更新令和7年2月下校時刻
    2025年2月12日更新令和7年2月下校時刻今日は、岩国西中学校の先生が5・6年生に国語の授業をしてくださいました。「竹取物語」を通して、古文とは、どのような学習か教えていただきました。
    2月12日 水曜日 2月の全校朝会
    図書委員会のみんなの進行のもと、2月の全校朝会が行われました。
    今月は、3・4年生の素読発表です。
    3年生は1月の課題「偶成」、2月の課題「俵万智
    5首」のいずれかを、4年生は1月の課題「壁に題す」、2月の課題「論語」のいずれかを選んで発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    2025年1月29日更新R6河内小だより2月
    2025年1月29日更新R6河内小だより2月来年度入学予定のみんなの一日入学がありました。交通のお勉強をしたり、5・6年生とお絵かきやカルタをして遊んだりしました。
    2月5日 水曜日 河内小サミット
    「6年生を送る会」の開催に向けて、河内小サミットが行われました。
    6年生のいない初めての河内小サミット。5年生が全体の進行役、4年生が書記や各班の話合いを進める役を務めました。
    これまで河内小サミットを中心となって進めてきた6年生。1年生から5年生のみんなで、どれくらい話合いを進め、深めていけるか・・はじめは少し心配していたのですが、話合いが始まってすぐにその心配は無用だということが分かりました。
    どの班も、4・5年生を中心に活発な話合いが行われ、どんどんそれぞれの意見がまとまっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    火災の避難訓練を行いました。消火練習をしている途中に火災発生の連絡が入り、消防士の皆さんはすぐに現場・・・
    火災の避難訓練を行いました。消火練習をしている途中に火災発生の連絡が入り、消防士の皆さんはすぐに現場へむかわれました。身近で火災が起きていることを実感した避難訓練となりました。
    ​環境委員のみんなの企画・進行のもと3学期最初のハッピースマイルタイムを行いました。震源地、絵伝言ゲームどちらもとっても盛り上がりました。
    2025年2月
    12日(水)
    13日(木)
    14日(金)2月分の予定表を見る
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    校内研修で1・2年生の音楽の授業が行われました。曲を聴きながらそれぞれが「お人形がみている夢」を想像・・・
    校内研修で1・2年生の音楽の授業が行われました。曲を聴きながらそれぞれが「お人形がみている夢」を想像しました。
    1月28日 火曜日 体育授業マイスター
    今日の5校時に、美和小学校の先生が体育の授業をしてくださいました。いろいろな学校で体育の授業をしていらっしゃる先生です。
    今日の授業のめあては、「いろいろな動きをつくる運動を知って、楽しもう」です。そして、振り返りの視点は「1.いろいろな動きの仕方がわかったか。 2.友達と相談して工夫できたか。 3.誰とでもなかよくできたか。」の3つです。
    初めてする運動ばかりで、最初はなかなかうまくできないものもあったのですが、友達とアイディアを出し合いながら、少しずつできるようになっていきました。
    「みんなが楽しいと思える体育の授業」にできるように、これからもペアで、班で、そして全校のみんなで話し合いながら、心も体も元気になる体育に取り組んでいけるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-24
    壁画の色づけが始まりました。まずは、5・6年生から。色がつくと、階段の雰囲気も変わってきました。
    壁画の色づけが始まりました。まずは、5・6年生から。色がつくと、階段の雰囲気も変わってきました。
    4日(火)
    5日(水)
    6日(木)

  • 2025-01-16
    1月10日(金) 山の花屋さん 出前授業
    1月10日(金) 山の花屋さん 出前授業
    12月の河内グランマさん、ガラス工房〇さんの見学に続いて、3・4年生の総合的な学習の一貫で「山の花屋さん」に学校へお越しいただき、お話をしていただきました。
    苗を育てるためには、苗の管理はもちろん、土作りから計画的に、また気候にあわせて、作業を進めていらっしゃることが分かり、お仕事の大変さについて、改めて学ぶことができました。
    「何年たっても1年生」「3年かけて土づくり」「車で道を通っていても、うちの苗は分かる」等々、仕事に対する山の花屋さんの姿勢がお話のいろいろな言葉から伝わってきました。
    南河内ならではのよさをいかしながら、真摯にお仕事に向き合っていらっしゃる山の花屋さんのお話を聞くことができたことは、子ども達の将来につながるとても貴重な機会となりました。
    1月15日 水曜日 全校朝会
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月10日更新令和7年度1月下校時刻(改訂版)
    2025年1月10日更新令和7年度1月下校時刻(改訂版)2025年1月8日更新令和6年度2学期 ピックアップ(12月)3学期の身体測定が行われました。3学期から着任された新しい養護教諭の先生による初めての身体測定です。
    25名全員そろっての3学期のスタート。二分の一成人式、学習発表会、6年生を送る会、そして卒業式と大切な行事がたくさん控えている3学期です。
    1月8日 水曜日 3学期スタート
    本年度最後の学期がスタートしました。
    始業式が終わった後、各学級では学活が行われました。
    1・2年生の教室では、冬休みの思い出発表会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-04
    2025年1月14日(火)15日(水)16日(木)17日(金)1月分の予定表を見る
    2025年1月
    14日(火)
    15日(水)
    16日(木)
    17日(金)1月分の予定表を見る

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立河内小学校 の情報

スポット名
市立河内小学校
業種
小学校
最寄駅
南河内駅
住所
〒7400326
山口県岩国市土生82
TEL
0827-47-2005
ホームページ
https://www.edu.city.iwakuni.yamaguchi.jp/site/kochi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立河内小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月15日08時33分56秒