R500m - 地域情報一覧・検索

市立室積小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >山口県の小学校 >山口県光市の小学校 >山口県光市室積村の小学校 >市立室積小学校
地域情報 R500mトップ >岩田駅 周辺情報 >岩田駅 周辺 教育・子供情報 >岩田駅 周辺 小・中学校情報 >岩田駅 周辺 小学校情報 > 市立室積小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立室積小学校 (小学校:山口県光市)の情報です。市立室積小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立室積小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    修了式
    修了式2024/03/26
    14:34
    今日は、令和5年度の修了式でした。5年生の代表児童が、光市民憲章唱和のリードや修了証書授与を行いました。校長先生からは、150周年記念ウォークラリーのミッションで、答えた室積小のよいところ、「花がたくさんさいている」「ABCをみんながんばっている」「先生がやさしい」などの紹介がありました。また、室積小ABCを一年間頑張ったこと、来年も頑張ってほしいということ、元気に春休みを過ごしてほしいということのお話...室小A~あいさつレジェンド~2024/03/25
    17:05
    毎週月曜日の朝は運営委員会が「目を見る、笑顔、とまっておじぎ、はっきりした声」を合言葉に、あいさつ運動に取り組んでいます。「目を見る、笑顔、とまっておじぎ、はっきりした声」であいさつができた児童はあいさつレジェンドに認定されます。今日は、今年度のあいさつレジェンドランキングの発表があり、1~4位の児童は運営委員会から賞状とメダルをもらいました。これからも室小A(あいさつ)に全校で取り組んでいきます...修了式 (03/26)室小A~あいさつレジェンド~ (03/25)学校生活 (721)2024/03 (24)

  • 2024-03-23
    校内の風景
    校内の風景2024/03/22
    16:36
    学年末が近づいてきました。どの学年も学習のまとめやお楽しみ会等をして、新しい学年にむけて準備をしています。2年生は音楽の授業で、子どもたちが大好きな「かぼちゃ」の歌をカスタネットのリズムに合わせて歌っています。4年生はお楽しみ会で「キャッチバレーボール」をしました。5年生は算数のまとめの学習中です。解き方を教えあっています。年度末の慌ただしい時期ですが、どの学年も落ち着いて学習に取り組み、楽しく学...校内の風景 (03/22)学校生活 (719)2024/03 (22)

  • 2024-03-21
    5年生がんばっています
    5年生がんばっています2024/03/21
    14:39
    3月19日に6年生が卒業し、5年生が最高学年として、委員会活動や縦割り班掃除でがんばっています。委員会活動では、月曜まで6年生にそばで教えてもらいながら仕事をしていましたが、今日からは5年生がリーダーとなって積極的に活動をしていました。縦割り班掃除では、6年生がどのように下級生に寄り添い、手本となって掃除をしていたか思い出しながら掃除をしました。反省会では立派に進行することができました。...5年生がんばっています (03/21)学校生活 (718)2024/03 (21)

  • 2024-03-21
    卒業式
    卒業式2024/03/19
    13:59
    今日は、卒業式でした。今年度は、在校生代表として4年生、5年生が卒業式に参加しました。卒業生も在校生も、とても立派な態度で式に臨みました。お別れの言葉や歌も、心に響きました。皆でしっかり声を出して歌う校歌は、とても感動的でした。木曜日からは、5年生が最高学年です。これまで6年生が引っ張ってくれた室積小学校をしっかり受け継いでくれると思います。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。...卒業式 (03/19)学校生活 (717)2024/03 (20)

  • 2024-02-13
    5年図画工作科 版画づくりの様子
    5年図画工作科 版画づくりの様子2024/02/09
    16:19
    5年の図画工作科では版画を作っています。5年生になって「がんばったこと」をテーマに構図を考え、下絵を描いて彫刻刀で彫りました。「料理をがんばった」「合奏団でホルンの演奏をがんばった」等、今年度がんばったことが生き生きと描かれています。教室に掲示しますので来校された際にはぜひご覧ください。...卒業まであと少し2024/02/08
    18:56
    卒業式まで残りわずかとなりました。6年生に気持ちよく、そして安心して卒業してもらうために在校生は準備を始めています。3年生は卒業式の会場に飾るパンジーの鉢の草抜きをしています。5年生は、これから室積小学校を支える学校のリーダーとして意気込みを伝えています。室小キラリでは、6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えます。6年生と過ごす時間もあと少しです。たくさんのことを6年生から受け継いでほしいです。...室積学園教育講演会2024/02/07
    17:39
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    なわとび大会
    なわとび大会2024/02/02
    17:32
    本日、なわとび大会を行いました。1,2年生は、高学年に回数を数えてもらいました。5,6年生の励ましもあり、これまでの練習の成果を発揮しようと、一人一人が一生懸命に取り組んでいました。6年生は、小学校生活最後のなわとび大会ということもあり、個人としてもチームとしても頑張っていました。参観に来てくださった保護者の皆さん、ご声援ありがとうございました。...2月全校朝礼2024/02/01
    18:39
    本日、全校朝礼を行いました。最初に、光市陸上記録会や山口県学校美術展覧会の表彰がありました。校長先生からは、「学ぶ」ということの意味に関するお話がありました。「学ぶ」とは、国語や算数など教室で勉強することだけでなく、体験すること、本を読むこと、人とかかわることなど、すべての活動が含まれるとお話ししてくださいました。2月も「日本一学びが好きな学校」をめざして頑張ります。また、2月は学習のまとめの時期...
    | 2024/02 |なわとび大会 (02/02)2月全校朝礼 (02/01)学校生活 (687)2024/02 (2)
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    5,6年思春期講演会
    5,6年思春期講演会2024/01/31
    17:38
    1月30日(火)、5,6年生対象の思春期講演会を幼児教育・家庭教育専門家の熊丸みつ子先生が「思春期を迎え、歩き始めるあなたたちに伝える」という演題でお話をしてくださいました。何かあったら誰かに相談すること、命を大切にすること、自分(自分らしさ)を大切にすることなど、子ども達に分かりやすく様々なメッセージを届けていただきました。子ども達の感想からは、親へ産んでくれたことへの感謝や今の自分らしさを大事...3年クラブ見学2024/01/30
    16:51
    1月29日(月)、3年生がクラブ見学を行いました。3年生は、来年度、4年生になるとクラブ活動に参加します。自分が入りたいクラブを考えながら、それぞれのクラブの様子を見てまわりました。各クラブでは、クラブ長さんからの説明をメモしたり、感想を書いたりして見学しました。来年度、どのクラブを希望するか楽しみですね。...樹木の剪定ボランティア2024/01/29
    18:53
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    室積小・中合同学校保健安全委員会
    室積小・中合同学校保健安全委員会2024/01/26
    10:50
    1月25日(木)、室積中学校と合同で学校保健安全委員会を行いました。参加者は保護者、地域の方、教職員です。始めにアイスブレイクとして「ほめすごろく」を行いました。止まったマスに書いてある質問に答え、同じグループの人は肯定的な感想を伝えるというものです。みんなが笑顔になる時間でした。次に、小・中学校児童生徒の保健委員による「心と体を健康week」についての紹介を行いました。その後、臨床心理士 武居奈緒子...室積小・中合同学校保健安全委員会 (01/26)学校生活 (682)2024/01 (18)

  • 2024-01-26
    1月参観日
    1月参観日2024/01/25
    15:52
    今日は令和6年になって初めての参観日でした。国語科、算数科、社会科、生活科など、学年・学級によって学習内容は様々でしたが、子ども達は、学年末に向けて一生懸命にがんばっていました。参観日終了後、大谷選手からいただいたグローブを、保護者の方や地域の皆さんに見ていただきました。皆さん手に取って興味深そうに見ておられました。...室小キラリ2024/01/24
    15:27
    本校の学校経営の柱である人権教育での取組「室小キラリ」を紹介します。児童のよさやがんばりが見える環境づくりとして、周りの人に対して「ありがとう」と思ったこと、うれしくなったこと、「すごいな」と思ったこと等、それぞれのよいところを見つけて全校が見える場所に掲示しています。温かい雰囲気の学校づくりを子どもたちとともにつくっています。「1年生へキラリ」「2年生へキラリ」「3年生へキラリ」「4年生へキラリ...火災避難訓練2024/01/23
    15:13
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    「やまりん文庫」贈呈式
    「やまりん文庫」贈呈式2024/01/22
    11:51
    1月17日(水)、やまぐち農林振興公社から自然環境保全や緑化推進などの理解を深めるため、県産ヒノキの本棚と森林環境教材図書をセットにした「やまりん文庫」をいただきました。贈呈式には全校を代表して図書委員会が出席しました。早速、図書委員の児童が「やまりん」と一緒に本を読みました。後日、図書委員会が「やまりん文庫」の紹介を全校児童に行いました。本校では、3・4年生が森林体験学習を行っています。今回いた...「やまりん文庫」贈呈式 (01/22)学校生活 (678)2024/01 (14)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立室積小学校 の情報

スポット名
市立室積小学校
業種
小学校
最寄駅
岩田駅
住所
〒7430001
山口県光市室積村6-4-1
ホームページ
http://murodumilife.blog.fc2.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立室積小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年10月03日11時05分22秒