R500m - 地域情報一覧・検索 町立鹿島小学校

町立鹿島小学校

(R500M調べ)
町立鹿島小学校 (小学校:石川県鹿島郡中能登町)の情報です。町立鹿島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立鹿島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-09
    2024年9月 (2)縦割り班あいさつ運動スタート
    2024年9月 (2)縦割り班あいさつ運動スタート投稿日時 : 09/06
    次の3点を主な目的として、縦割り班でのあいさつ運動を行っています。
    ・気持ちのよい朝のあいさつの仕方を学び、1日が楽しく過ごせるようにする。
    ・縦割り班で活動することで参加への意欲を高める。
    ・生活リズムを取り戻す。
    バスの時間等があるので、都合のつく範囲で、参加できればと思います。もちろんボランティアもOKです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    2024年9月 (1)新しい学期のスタート!2学期始業式
    2024年9月 (1)新しい学期のスタート!2学期始業式投稿日時 : 09/03
    2学期が始まり,鹿島小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    9月2日(月)始業式をランチルームで行いました。学校長が「伝統と挑戦」をもとに,学校みんなで努力を続けていこうと子ども達に話しました。また,生徒指導担当から,生活目標についての説明をしました。
    2学期も全職員で子どもたちの成長をサポートするため,全力で努めていきます。保護者の皆様におかれましても,引き続きご協力をお願いいたします。
    9月

  • 2024-08-03
    2024年8月 (0)2024年7月 (6)校内水泳記録会 ~5・6年生~
    2024年8月 (0)2024年7月 (6)校内水泳記録会 ~5・6年生~投稿日時 : 07/31
    5年生にとっては初めての、6年生にとっては小学校最後の校内水泳記録会です。「今の自分の全力を出そう」「去年の自分を超えることを目指そう」との校長先生からの声かけのあと、5年生から競技がスタートしました。
    5年生も6年生も、記録会に向けて練習を重ねてきた成果を発揮して、気迫あふれる泳ぎがたくさん見られました。新記録の達成も見ることができました。また、友達の泳ぎに対して、「がんばれー」などの大きな声援が送られ、それが自己記録への挑戦の大きな力にもなったようでした。学年の最終種目のリレーでは、クラスの代表に加え、先生チームも参加し、熱戦を繰り広げました。
    保護者の皆様におかれましては、暑い中、たくさんのご参観、ご声援をいただきありがとうございました。
    8月

  • 2024-07-26
    2024年7月 (5)1 学期終了!
    2024年7月 (5)1 学期終了!投稿日時 : 07/22
    保護者の皆様・地域の皆様には、1学期の本校の教育活動にご理解とご協力・ご支援を賜り、誠にありがとうございました。
    1学期の終業式では,「夏休みのきまり」をもとに生活・安全指導を行いました。また,タブレットの使い方も全体で確認しました。
    子ども達には,「早寝・早起き・朝ごはん」などの規則正しい生活や適度な運動、計画的な学習・読書などに取り組んで、健康で有意義な楽しい夏休みにしてほしいと思います。保護者の皆様には、夏休み中の生活指導とともに、安全指導をよろしくお願いします。花火贈呈式投稿日時 : 07/22
    7月17日に,宝達志水町商工会青年部を通して,復興支援の一環として花火をいただきました。
    あゆみ渡しの日に保護者の皆様にお渡しいたしますので,ご家庭でお楽しみください。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-18
    2024年7月 (3)「能登上布会館」見学 ~3年生~
    2024年7月 (3)「能登上布会館」見学 ~3年生~投稿日時 : 07/17
    3年生が「能登上布会館」の見学に行って来ました。
    能登上布の歴史や特徴等について、色々と見たり聞いたりできました。たくさんの気づき・発見がありました。
    また、地域に誇りを感じた様子が見られました。ありがとうございました。

  • 2024-07-12
    2024年7月 (2)いよいよプールのシーズンです!
    2024年7月 (2)いよいよプールのシーズンです!投稿日時 : 07/08
    1年生と6年生が一緒に、プールを楽しみました。子ども達の歓声と笑顔で、プールがいっぱいになりました。
    6年生は1年生とペアになって、責任を持ってお世話をしてくれました。少し不安に思っていた1年生もいたようですが、6年生のおかげで楽しむことができました。とても頼れる先輩です!6年生 町名勝「不動滝」周辺の清掃をしました!投稿日時 : 07/08
    7月4日(金)の「不動滝の滝開き」に向けて、6年生が周辺の清掃活動を行いました。
    竹ぼうきで落ち葉を集めたり、休憩所の床をブラシで磨いたりしました。片道約3㎞の山道を歩き、少し疲れ気味でしたが、とても集中して行うことができました。「不動滝を守る会」の方からも、「おかげさまで、きれいになったよ」とお褒めの言葉をいただきました。
    ふるさとの良さを再認識し、ふるさとに誇りを持つとともに、ふるさとの豊かな自然を守る思いを新たにすることができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024年6月 (1)5・6年生がプール掃除をしてくれました!
    2024年6月 (1)5・6年生がプール掃除をしてくれました!投稿日時 : 06/07
    5・6年生がプールを掃除しました。約1年ぶりのプール掃除ですから、とても大変でした。
    5年生は主に小プールを、6年生は主に大プールを清掃しました。
    よごれのひどいところを見付け、進んで掃除する姿がたくさんありました。
    協力し合い、とてもきれいに、やり遂げてくれました。
    さすがですね。水泳の時間が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (4)はじめ先生と歌う「校歌」の集い
    2024年6月 (0)2024年5月 (4)はじめ先生と歌う「校歌」の集い投稿日時 : 05/28
    本校校歌の作曲者の中村はじめ先生が、今年度赴任しました。この機会を捉え、全校音楽「はじめ先生と歌う『校歌』の集い」が実現しました。
    「前奏は、桜が舞い散る様子を表現している」等、歌詞とメロディーで、鹿島小学校のよさを表していることを改めて知ることができ、とてもうれしく、誇らしく思いました。
    また、後半の「いつも明るく 歩もうよ」と「明日に向かって
    進もうよ」は、アクセントを入れ強く歌うことで、子ども達の未来に願いが込められていることが伝わってきました。
    鹿島小学校校歌について教えていただき、そして、込められた思いを知り、全校児童みんなで味わい、共有することができました。校歌が、そして、この時間が鹿島っ子みんなの宝になったように思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024年5月 (3)5年生 田植えに挑戦! ~ 今井農園さん、ありがとうございました ~
    2024年5月 (3)5年生 田植えに挑戦! ~ 今井農園さん、ありがとうございました ~投稿日時 : 05/22
    青空のもと、今井農園さんのご協力を頂き、田植えに挑戦しました。説明を頂いた後、いよいよ田んぼへ‼ 体験を始める前は、足を入れることにためらっていた児童も見られましたが、いよいよ入ってしまうと田んぼの冷たい感触が気持ちよかったようでした。田植えのほかにも、苗を育てる様子や、田植えの機械を動かす様子も見せていただきました。今回は田植え体験でしたが、今後、秋の収穫を目指し、草刈り体験や稲刈り体験なども行う予定です。

  • 2024-05-19
    2024年5月 (2)野菜の苗を植えました(2年)
    2024年5月 (2)野菜の苗を植えました(2年)投稿日時 : 05/14
    トマト・ピーマン・ナス・オクラの中から1つ、自分が育てたい野菜を選び、校務員さんにお手伝いしてもらいながら植えることができました。学級園には、サツマイモ・キュウリを植えました。毎日、水やりを忘れずに、大切に育てていきたいと思います。美味しい野菜になあれ‼

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立鹿島小学校 の情報

スポット名
町立鹿島小学校
業種
小学校
最寄駅
能登二宮駅
住所
〒9291815
石川県鹿島郡中能登町芹川チ95
TEL
0767-76-1100
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kashie/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時48分24秒