R500m - 地域情報一覧・検索 町立鹿島小学校

町立鹿島小学校

(R500M調べ)
町立鹿島小学校 (小学校:石川県鹿島郡中能登町)の情報です。町立鹿島小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立鹿島小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-12
    2024年5月 (1)たて割り班 オリエンテーリング
    2024年5月 (1)たて割り班 オリエンテーリング投稿日時 : 05/07
    当日は曇り空ではありましたが、安全に楽しく、今年度初めてのたて割り班での活動ができました。どの班も、交通ルールを守り安全に歩くとともに、上級生は下級生の様子にも目を配りながら、下級生は高学年の声に素直に耳を傾けて歩く姿が見られました。「1年生を温かい気持ちで迎えるとともに、上級生は下級生をリードすることで上級生としての役割や責任をもつこと」、そして「異学年の児童が関わり合、交流を深めること」という目的をしっかり意識して活動し、達成することができました。

  • 2024-05-05
    2024年5月 (0)2024年4月 (3)「1年生をむかえる会」&「縦割り班はじめましての会」があ・・・
    2024年5月 (0)2024年4月 (3)「1年生をむかえる会」&「縦割り班はじめましての会」がありました!投稿日時 : 04/30
    各学年が出し物を披露して、歓迎の気持ちを伝えました。2年生は、写真を見せながら、元気な声で、鹿島小の行事などを季節ごとに紹介しました。3年生は、1年生も誘いながら、同じ誕生月の仲間で楽しくダンスをしました。4年生は、手話や振り付けをしながら、「小さな世界」「アーラムサムサム」を合唱しました。5年生は「鹿島小〇✕クイズ」をしながら、1年生に鹿島小の紹介をしました。そして、6年生は計画・準備・進行をしました。
    その後、赤団・白団・黄団・青団の4つの団、さらに各団の中の5つの班に分かれ、異学年で自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。
    1年生と仲良くなるとともに、全校みんな楽しい時間をもつことで、鹿島小学校のこと・お互いのことを、より知ることができ、チーム力もアップしたようです。
    5月

  • 2024-04-28
    2024年4月 (2)第1回 授業参観
    2024年4月 (2)第1回 授業参観投稿日時 : 04/24
    今年度第1回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。時には一人で、時には友達と関わりながら、学びを深めている姿がたくさんありました。1年生は、はじめての授業参観でした。鹿島小伝統の「鹿島小5つのかまえ」が、少しずつ身に付いてきた姿が見られました。今後さらに、子ども達の「分かった」「できた」を引き出し、「楽しい授業」を目指していきます。

  • 2024-04-22
    2024年4月 (1)交通安全教室 : 1・2年生 ~歩行と交差点の横断について~ 
    2024年4月 (1)交通安全教室 : 1・2年生 ~歩行と交差点の横断について~ 投稿日時 : 04/19
    七尾警察署と二宮駐在所から2名の警察官の方に来ていただきました。1・2年生は、学校前の歩道に出て、歩行と交差点の横断の練習をしました。教えていただいたことに気を付けて、真剣に取り組むことができました。見慣れた道路ではありますが、改めて「正しい歩き方・道路のわたり方」を確認することができました。毎日の登下校にぜひ役立てましょう。

  • 2024-03-13
    2024年3月 (1)被災地支援として、手作りニットがたくさん届きました!
    2024年3月 (1)被災地支援として、手作りニットがたくさん届きました!投稿日時 : 03/09
    鹿島小学校に、たくさんの手作りニットが届きました
    岡山県和気郡和気町のあみもの好きな方々からの被災地支援の品々です
    帽子やマフラー、ベスト、手袋などなど・・・70点あまり
    保護者の皆さんにメールでお知らせしましたところ
    たくさんの方々が来校されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月 (5)年長児さんが、鹿島小学校にやってきました!
    2024年2月 (5)年長児さんが、鹿島小学校にやってきました!投稿日時 : 15:28
    2月26日の3限目に,4月に入学予定の年長児さんが,
    6つの保育園から体験授業のために鹿島小学校にやってきました
    緊張した様子でしたが,半田先生,岩本先生のお話をしっかり聞いて,
    返事や挨拶の練習そして学習に取り組むことができました
    保育園とは異なる小学校の雰囲気を学ぶよい機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2024年2月 (2)みんなで行こうUSK
    2024年2月 (2)みんなで行こうUSK投稿日時 : 13:12
    今日は待ちに待ったUSK(ユニバーサルスタジオ・カシマ)!!
    6年生がたくさんのブースを準備し,縦割り班になって1~5年生が各ブースをまわりました。
    「福笑い」「宝探し」「伝言ゲーム」「射的」「ボーリング」「クイズ」「脱出ゲーム」「ミステリーボックス」
    など,創意工夫を凝らした10のブースがありました。
    そのブースをまわる時,1~4年生をリードしお世話したのが5年生。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2024年1月 (3)大谷選手からのグローブが届きました!
    2024年1月 (3)大谷選手からのグローブが届きました!投稿日時 : 01/29
    1月29日,中能登町教育委員会の梅澤課長が大谷選手からのグローブを鹿島小に届けてくださいました。
    待ちに待った大谷選手からのグローブに鹿島っ子は,大喜び
    早速,昼休みに1階多目的スペースで,お披露目の会を開きました。
    ワクワク!ドキドキ!大興奮!
    初めてグローブに触れる子ども達もたくさんいました
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024年1月 (2)学校で地震が起こったら・・・自分の身を守るポイントを学びました。
    2024年1月 (2)学校で地震が起こったら・・・自分の身を守るポイントを学びました。投稿日時 : 01/19
    1月16日の朝の会で,鹿島っ子は,「学校で地震が起こったら・・・」
    というテーマで学習しました。
    保健安全部の半田先生と山崎先生によるオンライン配信でした
    もし,学校で1月1日の能登半島地震のような揺れが起こったら・・・と
    いう想定で,教室,階段・廊下,図書室,運動場等の場所ごとに
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月 (1)オンライン健康観察!元気な鹿島っ子の笑顔が見えました。
    2024年1月 (1)オンライン健康観察!元気な鹿島っ子の笑顔が見えました。投稿日時 : 01/10
    1月10日,2~6年生の鹿島っ子たちと担任の先生がオンライン健康観察を行いました。
    無理のない範囲での実施でしたが,たくさんの鹿島っ子たちの笑顔を確認できました
    1月1日の地震後,余震や断水が続き,不安な日々が続いています・・・
    安全に過ごしているようで,安心しました
    1年生は,オクリンクでおえかきとメッセージの送信です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立鹿島小学校 の情報

スポット名
町立鹿島小学校
業種
小学校
最寄駅
能登二宮駅
住所
〒9291815
石川県鹿島郡中能登町芹川チ95
TEL
0767-76-1100
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kashie/
地図

携帯で見る
R500m:町立鹿島小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年02月24日15時48分24秒