R500m - 地域情報一覧・検索

中央区立中央小学校 2013年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都中央区の小学校 >東京都中央区湊の小学校 >中央区立中央小学校
地域情報 R500mトップ >【東京】八丁堀駅 周辺情報 >【東京】八丁堀駅 周辺 教育・子供情報 >【東京】八丁堀駅 周辺 小・中学校情報 >【東京】八丁堀駅 周辺 小学校情報 > 中央区立中央小学校 > 2013年1月ブログ一覧
Share (facebook)
中央区立中央小学校 に関する2013年1月の記事の一覧です。

中央区立中央小学校に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-31
    ☆別海中央小学校☆学校だより「水紋」No.19を発行しました。
    ... 他の学年もですが、個々の児童がそれぞれの学年として必要なことを身に付け、「中央小で学んで良かった」と胸を張って卒業、或いはそれぞれの学年を経て成長し、進級できるように仕上げます。 そのために、次の3点に配慮します。 ...

  • 2013-01-31
    【むかわ】中央小3年生と鵡川アイヌ文化伝承保存会が交流( ...
    【むかわ】中央小3年生と鵡川アイヌ文化伝承保存会が交流 (2013年 1/31) 交流の最後には「ホリッパ」という輪踊りをみんなで踊った=鵡川中央小 むかわ町の鵡川アイヌ文化伝承保存会(佐渡日出男会長)は30日、鵡川中央小学校を訪れ ...

  • 2013-01-30
    ☆別海中央小学校☆スケート記録会に向けて
    2月5日(火)に行うスケート記録会に向けて全校児童が学校リンクと町営リンクで技術を磨いています。 特に、町営リンクでは、中学生も滑りに来ているので異学年交流の場にもなっています。 1秒でもタイムを縮めるために頑張っています。 ...

  • 2013-01-29
    ☆別海中央小学校☆任命式~平成24年度の締めくくりを任せ ...
    本日の全校朝会で、今年度最後の任命式を行いました。各学級で立候補や選挙を行い、選ばれた学級委員の顔を見ていると、どの子も自信に満ちあふれた表情をしていました。 ...

  • 2013-01-28
    ☆別海中央小学校☆学校リンクが復活しました!
    先週の金曜日(25日)からの荒天で、学校リンクは壊滅状態でした。 このことで本日の第2学年スケート学習の中止連絡ができず、靴紐結びのお手伝いで御来校いただいている保護者の皆様にご迷惑を掛けてしまいました。申し訳ありませんでした。 ...

  • 2013-01-25
    ☆別海中央小学校☆今日の教育活動の変更について
    保護者の皆様におかれましてはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、本校の教育活動に対しまして、日頃より御理解・御協力を頂いておりますことに感謝申し上げます。 さて、本日、荒天のため、下記の教育活動を中止します。 ...

  • 2013-01-24
    ☆別海中央小学校☆今年、最初の読み聞かせは…!?
    昨年もお世話になり、今年もお世話になっている読み聞かせサークル「まつぼっくり」の皆様に本日も来校していただき、子ども達に読み聞かせをしていただきました。 サークルの皆様が選ばれた本は、干支の話だったり、おせち料理にまつわる話だったりと ...

  • 2013-01-23
    2013年1月23日(水) 中央区中央小学校体育館
    ... そこから徒歩7分、中央区立中央小学校に向かいます。居合いの稽古です。 いつものマガジンハウスの会議室も、少々、手狭になり、これからしばらくは ... 今日は、その最初、中央区の中央小学校の体育館を借りての稽古です。 中央区の「湊」という ...

  • 2013-01-22
    ☆別海中央小学校☆心温まるリンクサイド
    1週間ぶりの更新となりました。 第3学期の始業式を無事に終え、静かだった校舎にも子ども達の声が戻り、何とも言えない温もりを感じています。巷では、インフルエンザが猛威をふるい始めました。 ...

  • 2013-01-14
    練習試合(@辰口中央小学校)
    日曜日は辰口ミニバスさん、北陽ミニバスさんと練習試合をさせて頂きました。 両チームの皆様、お世話をされました辰口ミニバスさん、本当にありがとうございました! レギュラー戦、ジュニア戦と一日たっぷりとバスケを楽しむことができました。 ...

  • 2013-01-14
    ☆別海中央小学校☆第3学期の準備~早く子ども達に会いたい!~
    22日間の冬休み(冬季休業)も残すところ3日となりました。学校では、教室のワックスがけやスケートリンクの造成など、第3学期の準備が着々と進められています。 休み中の学校には子どもの姿もなく、子どもの声も響いていません。 ...