R500m - 地域情報一覧・検索

文京区立汐見小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都文京区の小学校 >東京都文京区千駄木の小学校 >文京区立汐見小学校
地域情報 R500mトップ >千駄木駅 周辺情報 >千駄木駅 周辺 教育・子供情報 >千駄木駅 周辺 小・中学校情報 >千駄木駅 周辺 小学校情報 > 文京区立汐見小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
文京区立汐見小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

文京区立汐見小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    月20日(月)全校朝会
    月20日(月)全校朝会
    1・6年生は体育館で、2・3・4・5年生はTeamsで全校朝会を行いました。
    校長講話は、先週に引き続き「気持ちよい環境づくり『くつ、ピタ』」についてでした。
    「朝に靴をきれいにそろえることで、1時間目からの授業に向けて気持ちを整えることにつながるので、『くつ・ピタ』を意識して実行していきましょう」という内容のお話でした。
    今週の生活目標は先週に引き続き「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。長縄や体育のゲームなどで思わず心ない言葉を口にしてしまうこともあります。友達に対してマイナスではなくプラスな声掛けをしていけるように指導していきます。
    7
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    月13日(月)計画委員会からユニセフ募金の報告
    月13日(月)計画委員会からユニセフ募金の報告
    1月24日から4日間行われたユニセフ募金についての報告を、計画委員が全校朝会の際に伝えました。また、14日の火曜日には登校時に計画委員が立ち、一人一人に募金協力のお礼を伝えました。
    今年度は、95,839円の募金が集まりました。お年玉から募金をしてくれた人、心のこもったメッセージを募金用の封筒に書いてくれた人など、一人一人の温かい気持ちがたくさん詰まっていました。この大切なお金は、ユニセフ協会に送りました。一人でも多くの子供たちの生活がよくなりますように・・・。
    ご協力、ありがとうございました。
    月13日(月)全校朝会
    2・4・6年生は体育館で、1・3・5年生はTeamsで全校朝会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    ■2月6日(月)全校朝会
    ■2
    月6日(月)全校朝会
    3・5・6年生は体育館で、1・2・4年生はTeamsで全校朝会を行いました。
    校長講話は、「一人一人を大切にします。~悩んだり、困ったりしたら、いつでも相談!!」についてでした。
    「子供も大人も暴力・暴言は絶対に許されないことです。何かあったらすぐに周りの人に相談しましょう。」という内容のお話でした。
    今週の生活目標は「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。自分のことだけを考えて行動していると周りの人に迷惑をかけることになり、それはやがて自分に返ってくることになります。行動する前に一呼吸置き、周りのことを考えて動けるように指導していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    月30日(月)全校朝会
    月30日(月)全校朝会
    校長講話は、「『こうしたらどうなるか?』想像力を働かせる」についてでした。
    ポケットに手を入れて歩いていたら、授業中好きに発言していたらどうなるかを例に挙げて、「落ち着いて考えて行動できるようにしましょう。」というお話をしました。
    今週の生活目標は「正しい言葉遣いをしよう」です。ふとした瞬間の何気ない一言が他の人を傷付けることになりかねないので、いつでも相手を思いやった言葉遣いができるよう指導していきます。
    9
    4
    続きを読む>>>