月13日(月)計画委員会からユニセフ募金の報告
1月24日から4日間行われたユニセフ募金についての報告を、計画委員が全校朝会の際に伝えました。また、14日の火曜日には登校時に計画委員が立ち、一人一人に募金協力のお礼を伝えました。
今年度は、95,839円の募金が集まりました。お年玉から募金をしてくれた人、心のこもったメッセージを募金用の封筒に書いてくれた人など、一人一人の温かい気持ちがたくさん詰まっていました。この大切なお金は、ユニセフ協会に送りました。一人でも多くの子供たちの生活がよくなりますように・・・。
ご協力、ありがとうございました。
月13日(月)全校朝会
2・4・6年生は体育館で、1・3・5年生はTeamsで全校朝会を行いました。
校長講話は、「気持ちよい環境づくり『くつ、ピタ』」についてでした。
「昇降口は学校の顔とも言われます。学校を訪れるお客様も自分たちも気持ちよく過ごせるように、靴箱の靴をピタっとそろえて美しい環境づくりに努めていきましょう。」という内容のお話でした。
今週の生活目標は先週に引き続き「友達の気持ちを考えて行動しよう」です。生活目標に対しての自分なりの具体的な目標を定めて、それを意識して生活していけるように指導していきます。
4
9
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。