■9月1日 始業式
長い夏休みを経て、久し振りに全校児童が体育館に集まりました。背筋をピンと伸ばし、目標や希望をもって始業式に参加する子供たちの
姿が見られました。
校長講話は、「自分たちの力で楽しい学校をつくっていきましょう。そのためには、2学期に行われる行事や日々の活動に、知恵や想像力
を働かせ、皆で力を合わせて乗り越えていきましょう。2学期を充実したものにするための合い言葉を2つ紹介します。
①『まず、やってみよう!』→やる前から諦めない、うまくいかなくてもとりあえず頑張って挑戦したりやり続けたりしてみること
②『相手を認め、思いやること』→自分と違う考え方でも受け入れてみること、相手を思いやり、温かい関わりを心掛けること
これらのことを意識して、2学期も皆が楽しく、自分の力を伸ばせるようにしましょう。」という内容でした。
4年生児童の代表2名が、2学期に頑張りたいことを堂々と述べ、体育館中に温かい拍手が響き渡りました。
■9月4日 全校朝会
2学期最初の全校朝会でした。全員が揃うまで、静かに姿勢よく待つ子供たちの姿がとても素晴らしかったです。
校長講話は、「2学期が始まりました。新しく始まる学習、生活などに期待を膨らませている人もたくさんいると思います。
そのワクワクする気持ちを大切にしながら、行動で示していきましょう。」「雨で玄関や廊下などが滑りやすくなっているので
安全に行動するように意識しましょう。」という内容でした。
週番からは、今週の目標である「生活のリズムを整えよう」について話がありました。
2
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。