月17日(月)全校朝会・対面式
久し振りに児童全員が体育館に集まって全校朝会を行いました。1年生は、初めての全校朝会だったので、少し緊張した様子で話を聴いていました。
どの学年も、姿勢よく静かに参加することができました。
校長講話は、「気持ちよく学校生活を過ごすために気を付けること2つ」についてでした。汐見小学校の顔と言われる昇降口。皆の上履きや靴が、
かかとを揃えてきれいに並んでいると、それだけで気持ちがよくなります。一人一人の小さな意識や働きかけが、学校全体の雰囲気を良くしてくれます。
自分や皆のために、かかとを揃えて上履きなどを靴箱に入れることを習慣化していけるようにしていきましょう。
もう1つは、相手の目を見て元気に挨拶することです。登校時の昇降口では、明るく爽やかな挨拶が響いています。廊下や教室でも素敵な挨拶が
響く学校にしていきましょう。
週番からの今週の目標の話も、「すすんで気持ちのよい挨拶をしよう。」という内容でした。
その後行われた対面式では、1年生と在校生が向き合って「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。在校生の様々な姿を見ながら
1年生は成長していきます。1年生が立派な2年生に進級できるよう、廊下歩行や挨拶など一つ一つ丁寧に指導していきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。