R500m - 地域情報一覧・検索

市立入船小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区の小学校 >神奈川県横浜市鶴見区浜町の小学校 >市立入船小学校
地域情報 R500mトップ >浅野駅 周辺情報 >浅野駅 周辺 教育・子供情報 >浅野駅 周辺 小・中学校情報 >浅野駅 周辺 小学校情報 > 市立入船小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立入船小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立入船小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    10月20日 1年1組 さつまいも掘り
    10月20日 1年1組 さつまいも掘り2023年10月23日
    教育後援会の方と一緒に6月に植えたさつまいもを収穫しました。収穫のお手伝いに来てくださった教育後援会の方に「おねがいします!」とあいさつをしてから、花壇の中へ・・・。一人ずつひとつの苗を、さつまいもを傷つけないように掘り起こしました。国語の「おおきなかぶ」の学習で“うんとこしょ どっこいしょ”と引っぱられたかぶのような大きなさつまいもをたくさん収穫していました。10月19日 4年生5年生 しおりづくり2023年10月23日
    上郷宿泊学習が近づいてきました。4年生にとっては、初めての宿泊学習。楽しみですね。
    今日は、しおりのとじ込みをしていました。その後、担任から、しおりの中の大切なところを確認していました。10月18日 国際教室が秋たけなわです2023年10月23日
    3階の廊下を歩いていると、国際教室の前の掲示板は、秋真っ盛りでした。赤や黄色に変わった葉、秋にちなんだ言葉、秋の俳句などが掲示されています。2年生が国語で学習している教材の“かたつむりくん”が、お手紙を運んでいました。葉っぱは、コーヒーフィルターを絵の具で染めて作ったそうです。季節ごとの掲示を変えて、日本の季節を感じ、様々な日本語に触れる工夫をしています。10月17日 春の準備を始めました2023年10月23日
    グリーンボランティアさんが、正門から昇降口に向かう花壇に、菜の花の種を植えてくれました。皆さんが、卒業、進級、そして新しい1年生が入学してくるころには、きれいな菜の花畑になっていることと思います。楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    10月16日 集会委員会 「仲中くぐり」
    10月16日 集会委員会 「仲中くぐり」2023年10月18日
    集会委員会が計画して、集会の時間に「仲中(なかなか)くぐり」を行いました。たてわり班で手をつなぎ、前から後ろに手を離さずに、フラフープをくぐるゲームです。
    全校ウォークラリーに向けて、さらに仲が深まりました。10月13日 3年1組 花月園公園遠足2023年10月18日
    いいお天気に恵まれて、浅野駅から電車に乗って、鶴見花月園公園に遠足に行ってきました。
    事前に話し合っていた遊び方で、クラス遊び、グループ遊び、自由遊びを行いました。ドッジボールやおにごっこ、遊具遊びなどを行いました。行きも帰りも、きちんとマナーを守り、安全に遠足に行くことができました。10月12日 4年1組図工 「つなぐんぐん」2023年10月18日
    わりばしと輪ゴムを使って、立体の作品を作っていました。つなぐところが、輪ゴムだけだったので、思い通りの形にするのに苦労していました。できた作品を撮影し、作品を作るうえで工夫したことともに、タブレット端末を使って担任に提出していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023年10月2日2023年10月2日その後、横浜国際交流協会で、ウクライナについての話を聞いたり・・・
    2023年10月2日
    2023年10月2日
    その後、横浜国際交流協会で、ウクライナについての話を聞いたり、こどもSDGsについて学びました。
    最後に、赤レンガ倉庫やロープウェイなどを見て帰ってきました。