R500m - 地域情報一覧・検索

市立港北小学校 2012年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区菊名の小学校 >市立港北小学校
地域情報 R500mトップ >妙蓮寺駅 周辺情報 >妙蓮寺駅 周辺 教育・子供情報 >妙蓮寺駅 周辺 小・中学校情報 >妙蓮寺駅 周辺 小学校情報 > 市立港北小学校 > 2012年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立港北小学校 に関する2012年2月の記事の一覧です。

市立港北小学校2012年2月のホームページ更新情報

  • 2012-02-29
    2012年2月28日(火) 幼稚園・保育園交流(1年生)  生
    2012年2月28日(火)
    幼稚園・保育園交流(1年生)
     生活科の学習で、幼稚園・保育園の園児と交流しています。今日は、港北小に来てもらい、「学校探検」と「学校生活体験」をしてもらいました。ペアの園児のお友達を優しくリードする1年生の姿に、お兄さんお姉さんとしての成長が見られました。
    2012年2月28日(火)
    学援隊のみなさんありがとうございます。
     朝会では、学援隊の皆さんを招いて感謝を伝える会を行ないました。学援隊の皆さんからは「元気なあいさつを毎日聞けて笑顔になります。」や「会ったときハイタッチをすることも嬉しいです。」などのお声を頂きました。4年生の子が代表で感謝状を読み、日頃、安全に過ごせていることに感謝をしました。
    続きを読む>>>

  • 2012-02-28
    2012年2月27日(月) 英語に親しむ時間(5年生)  5年
    2012年2月27日(月)
    英語に親しむ時間(5年生)
     5年生は英語の学習を行いました。1組、2組、4組はアレックス先生との最後の英語学習でした。今年1年、アレックス先生と楽しく学習を展開していく中で、みんなたくさんの英語に親しむことができました。3組の最後の学習は29日です。来年度の英語学習が楽しみです。
    2012年2月24日(金)
    大縄大会(高学年)
     本日、中休みに大縄大会が行われました。クラス一丸となって一生懸命跳んでいました。記録をのばせたクラスも、そうでなかったクラスも、大会本番までの過程でクラスの絆を深められたと思います。この行事を通して協力の大切さを学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-02-24
    2012年2月23日(木) 音楽集会(1〜5年)  今朝、音楽
    2012年2月23日(木)
    音楽集会(1〜5年)
     今朝、音楽集会が開かれました。1〜5年生で、6年生を送る会で歌う曲の練習をしました。当日は6年生の心に残るように気持ちを込めて歌いたいです。

  • 2012-02-22
    2012年2月21日(火) 朗読集会(2年生)  今年最後の朗
    2012年2月21日(火)
    朗読集会(2年生)
     今年最後の朗読集会は、三味線や太鼓の出囃子の音で始まった、2年生による『じゅげむ じゅげむ』の落語の一部でした。声の強弱やスピードの変化をつけながら、みんなの声を合わせた素敵な発表をすることができました。

  • 2012-02-21
    2012年2月20日(月) だんだんダンボール(3年生)  図
    2012年2月20日(月)
    だんだんダンボール(3年生)
     図工の学習では、ダンボールを用いて、タワーを作ったり、ロボットのように着飾ったりしました。また、一人ひとりが工夫して楽しそうに活動しました。グループで持ち寄ったダンボールを使い大きなタワーを作りました。

  • 2012-02-17
    インフルエンザにかからないように、手洗い・うがいをしっかりしま
    インフルエンザにかからないように、手洗い・うがいをしっかりしましょう。
    2012年2月16日(木)
    チョコレートケーキを作りました。
     昨日はみんなが楽しみにしていたチョコレートケーキ作りの日でした。チョコレートやクルミを切ったり、材料を混ぜたり、友達と協力しながらみんな頑張って作っていました。焼きあがったケーキに粉砂糖を振りかけ、すてきな模様をつけると歓声が上がりました。さらに切り分けてもらった自分のケーキにチョコペンなどでデコレーションもしました。友達と一緒に作り自分で飾りつけしたケーキを「おいしい!!」と笑顔で食べていました。
    2012年2月16日(木)
    新入学児童保護者説明会
    続きを読む>>>

  • 2012-02-15
    2012年2月14日(火) 東京見学(6年生)  6年生は、東
    2012年2月14日(火)
    東京見学(6年生)
     6年生は、東京見学に行ってきました。国会議事堂や憲政記念館、科学技術館を見学しました。
     国会議事堂や憲政記念館では、国会の仕組みや歴史などについて新たに理解が深められたことと思います。また、科学技術館では体験的な活動を通して、楽しみながら学習しました。
     どの施設でも、時間やグループ行動を守りながら見学しようとがんばりながら予定通り活動を終え、最高学年らしい行動と共に充実した校外学習となりました。
    2012年2月13日(月)
    続きを読む>>>

  • 2012-02-11
    2012年2月10日(金) 今のわたしたち(2年生)  生活科
    2012年2月10日(金)
    今のわたしたち(2年生)
     生活科の『ひろがれわたし』では、これまでの成長をふり返る「成長アルバム」を作っています。同時に今の自分、未来の自分も見つめていきます。大きな紙に寝転がり、お友だちに頭から足までを型どってもらい、等身大の自分画を描いています。もう少しすると2年生のフロア付近は、絵でいっぱいになりますので楽しみにしていてください。

  • 2012-02-10
    2012年2月9日(木) 感謝の気持ちを伝える会の準備(6年生
    2012年2月9日(木)
    感謝の気持ちを伝える会の準備(6年生)
     3月1日の感謝の気持ちを伝える会へ向けて準備を進めています。
     国語・体育・音楽のグループに分かれての練習や、全体の合奏の練習に熱心に取り組んでいます。
     本番では、お世話になった方々に成長した姿と共に、感謝の気持ちが伝わることを願いながら、練習もまとめの時期に入ってきました。残りの日々を大切に過ごしていきたいと思います。当日の子どもたちの姿が楽しみです。

  • 2012-02-08
    2012年2月8日(水) 七輪体験・昔話(3年生)  2、3時
    2012年2月8日(水)
    七輪体験・昔話(3年生)
     2、3時間目に七輪体験をしました。地域の方々にご協力いただき、どのように七輪を使うのか、火のつけ方や七輪の使い方を教えていただきました。七輪で、火をおこし、おもちを焼いて昔の生活を体験しました。子どもたちは火をつけることの大変さや、昔の人の知恵に驚きました。3年2組は天候が悪く15日の水曜日に延期しました。
     5時間目には、菊名町と松見町の方に来ていただき、昔の自分たちのまちの様子・学校の様子・くらしについてお話していただきました。写真を使って分かりやすく教えていただき子どもたちにとって大変勉強になりました。
     ご協力いただき、本当にありがとうございました。
    2012年2月7日(火)
    続きを読む>>>

  • 2012-02-07
    インフルエンザが流行しています。手洗い、うがいをしっかりしまし
    インフルエンザが流行しています。手洗い、うがいをしっかりしましょう。
    2012年2月6日(月)
    おみせやさんごっこを しよう(1年生)
     国語の学習で、お店屋さんごっこをしました。売る品物のよさが伝わるように「ちらし」の文章を書きました。そして、丁寧な売る言葉や買う言葉を使って、お客さんと店の人になって話し方を工夫して、やりとりを楽しんでいました。
    2012年2月6日(月)
    ジャンベ鑑賞会(1・2年生)
    続きを読む>>>

  • 2012-02-04
    2012年2月3日(金) 合同学習発表会(個別)  今日は個別
    2012年2月3日(金)
    合同学習発表会(個別)
     今日は個別学級合同学習発表会がありました。たくさんの学校が集まり、演奏や演技、ダンスを発表しあいました。港北小はいろいろなリズム打ちや「風になりたい」の曲に合わせてジャンベの演奏をしました。6年生は中学校でがんばりたいことをたくさんの人の前で発表しました。スポットライトを浴びて大舞台での発表でしたが、どの子も楽しんで演奏することができ、練習の成果を発揮することができました。

  • 2012-02-03
    2012年2月2日(木) 10歳を祝う会(4年生)  本日、1
    2012年2月2日(木)
    10歳を祝う会(4年生)
     本日、10歳を祝う会を行いました。第1部は、各教室でスピーチ、第2部は、体育館で学年発表(合奏・朗読・合唱)をしました。これまで育ててくれた方々への感謝の気持ちを込め、精一杯発表することができました。
    2012年2月1日(水)
    ほりすすみ版画(5年生)
     5年生は「色を重ねて 夢を広げて」と題して、ほりすすみ版画に取り組んでいます。自分の思い描く世界観を、色を重ねていくことで表現していきます。今からどんな作品が出来上がるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2012-02-01
    2012年1月31日(火) 国語学習のふり返り(3年生)  5
    2012年1月31日(火)
    国語学習のふり返り(3年生)
     5時間目の学年集会では、一年間の国語の学習のふり返りをしました。学習暦を見ながら、国語の学習を通してついた力を自分達で確か合いました。子どもたちは、懐かしみながらも、残り2ヶ月の学習はどんな活動にしたいか考えていました。学年の廊下に掲示しています。