R500m - 地域情報一覧・検索

市立港北小学校 2012年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市港北区の小学校 >神奈川県横浜市港北区菊名の小学校 >市立港北小学校
地域情報 R500mトップ >妙蓮寺駅 周辺情報 >妙蓮寺駅 周辺 教育・子供情報 >妙蓮寺駅 周辺 小・中学校情報 >妙蓮寺駅 周辺 小学校情報 > 市立港北小学校 > 2012年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立港北小学校 に関する2012年1月の記事の一覧です。

市立港北小学校2012年1月のホームページ更新情報

  • 2012-01-27
    2012年1月26日(木) お筝の会(5年生)  5年生は音楽
    2012年1月26日(木)
    お筝の会(5年生)
     5年生は音楽の学習で、「さくら」の曲を筝で演奏しました。 初めてお筝に触れたこどもいて、みんな興味をもって、意欲的に演奏していました。お筝の三橋先生に、弾くときの姿勢や弦の弾き方など、丁寧に教えていただきました。授業の最後は、先生と合奏し、筝の音色に親しんでいる子どもたちの様子を見ることができました。これを機会に、筝をはじめ、日本の伝統のある楽器や曲にも興味を広げてほしいと思います。

  • 2012-01-25
    2012年1月25日(水) 租税教室(6年生)  6年生は19
    2012年1月25日(水)
    租税教室(6年生)
     6年生は19日(木)に租税教室を行いました。税金の使われ方や大切さを学びました。授業の最後には、実際に1億円の重さを体験することもできました。
    2012年1月24日(火)
    昔遊び2(1年生)
     子どもが自分達で選んだ、お手玉、けん玉、羽根つき、こままわし、折り紙、竹とんぼで遊びました。地域の方々に教えていただくのは、今日で2回目でした。前回来てくださった方が「この前よりも、みんな上手になったね。」と目を細めてお話ししてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2012-01-24
    2012年1月23日(月) 「かるた」(3年生)  国語の学習
    2012年1月23日(月)
    「かるた」(3年生)
     国語の学習では、「かるた」という説明文の学習をしています。学習の最後に「3年生かるた」をつくる計画を立てました。3年生で学習した内容を用いて五・七・五の読み札を作っています。子どもたちは今までの学習活動をふり返りながら、様子がわかるような表現を工夫していました。

  • 2012-01-21
    2012年1月20日(金) 学校創り研究会  本日、1・4・5
    2012年1月20日(金)
    学校創り研究会
     本日、1・4・5年生で研究授業が行われました。子どもたちは、一所懸命授業に取り組みました。教職員も、その様子から学んだことを、これからの授業に生かしていきます。

  • 2012-01-20
    2012年1月19日(木) 朗読集会(4年)  朗読集会で「の
    2012年1月19日(木)
    朗読集会(4年)
     朗読集会で「のはらうた」の中の「てんてんのうた」を朗読発表しました。「てんてん」で表された様々なものを、リズムにのせて大きな声で読みました。

  • 2012-01-19
    2012年1月18日(水) 昔遊び(1年生)  生活科で、昔遊
    2012年1月18日(水)
    昔遊び(1年生)
     生活科で、昔遊びをしています。先日は地域の方々に昔遊びを教えていただきました。楽しみながら、お手玉、けん玉、羽根つき、こままわし、折り紙、竹とんぼなどで遊びました。
    2012年1月18日(水)
    メンター研修(YICA)
     メンターの職員が英語に親しむ時間の授業計画をたてることが多いので、今回はYICA(Yokohama International Communication Activities)を扱いました。英語に親しむ時間の授業の組み立て方・進め方、評価の仕方、国際理解教室での授業について確認しました。担任がコミュニケーションをとろうという姿勢が大切だと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2012-01-18
    2012年1月17日(火) 2年生学習発表会  本日、2,3校
    2012年1月17日(火)
    2年生学習発表会
     本日、2,3校時は2年生の学習発表会でした。各クラス6グループに分かれて、2年生の教科書に出ている『お手紙』の音読劇をしました。せりふを覚え、看板やチラシ、飾りなどを作って準備してきました。緊張しながらも立派に発表を行い、見にいらしていただいた方々からたくさんの拍手をいただきました。

  • 2012-01-17
    2012年1月16日(月) 避難訓練  本日、避難訓練を行いま
    2012年1月16日(月)
    避難訓練
     本日、避難訓練を行いました。予告はありませんでしたが、落ち着いて速やかに避難できました。災害はいつ起こるかわかりません。ご家庭でも災害時の集合場所など決めておくとよいと思います。

  • 2012-01-14
    2012年1月13日(金) ジャンベの合同練習  2月の個別学
    2012年1月13日(金)
    ジャンベの合同練習
     2月の個別学級学習発表会に向けてジャンべの演奏の練習をしています。今年は新しいリズムにも挑戦。合図に合わせてジャンべをたたいたり、音を止めたりと子どもたちは楽しんで練習に取り組んでいました。迫力あるリズムが教室に響いていました。
    2012年1月13日(金)
    はんで広げた夢(3年生)
     図工の学習では、厚紙や色々な材料を使って、お話しの世界を作っています。インクをつけて紙にばれんや指で丁寧にこする作業を行っています。子ども達は初めての紙版画を楽しみ、同じ形のものの色をかえたり、切ったりして夢中になって作りました。
    続きを読む>>>

  • 2012-01-13
    2012年1月11日(水) 書初め(4年)  今日は、3・4年
    2012年1月11日(水)
    書初め(4年)
     今日は、3・4年生の書き初めが行われました。新年を迎え、新たな気持ちで臨むことができました。書いた作品は、各学年のフロアにかざってあるので、ご来校の際は、是非ご覧ください。

  • 2012-01-13
    2012年1月10日(火) 書き初め(5年)  2012年最初
    2012年1月10日(火)
    書き初め(5年)
     2012年最初の登校日、みんなの元気な姿が見られた1日でした。今日は5,6年生が書き初めを行いました。5年生は「平和な国」、6年生は「伝統文化」を、一人ひとりが1画1画心をこめて、筆をはこぶ姿が見られました。校内に掲示していますので、是非ご覧ください。