R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立麻生小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    3529116211月29日(金) 1年生 幼小交流秋祭り
    352911
    6211月29日(金) 1年生 幼小交流秋祭り幼稚園、こども園の園児を招待して秋祭りを実施しました。
    体育館にはけん玉遊びやアクセサリー作り、ボーリングなど、秋のどんぐりやまつぼっくり、落ち葉を活用して1年生が考えた様々な体験コーナーができあがりました。
    1年生の児童は、使い方を説明してあげるなど、園児を優しく気遣いながら、楽しく活動に取り組んでいました。
    11月 29th, 2024 | Category:

  • 2024-11-28
    352849916711月28日(木) 避難訓練
    352849
    91
    6711月28日(木) 避難訓練行方消防署の職員の皆様に御協力いただき、避難訓練を実施しました。
    児童の避難の様子を見ていただき、避難する際の注意点などについてお話をしていただきました。
    また、避難訓練の後に、3年生は消防車の仕組みや消火、救助の際の様子などについて詳しく教えていただきました。
    消防署の職員の方にサポートしていただきながら、4・5年生は煙体験を、6年生は水消化器体験を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    3527206411月26日(火) ハート トゥ ハート集会
    352720
    6411月26日(火) ハート トゥ ハート集会今日は「のびのびタイム」の時間に「ハートトゥハート集会」を縦割り班で実施しました。
    「あいさつ」が今以上に進んでできる学校にしていくために、各学級で取り組んでいる活動やあいさつ宣言を他の学年に紹介し合う活動を行いました。
    6年生の代表児童が下級生をリードしながら、様々な意見をまとめて、みんなで取り組んでいくことを話し合いました。
    各学級の入り口には、学級のみんなで考えた「あいさついきいき宣言」が掲示されています。
    11月 26th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    3524181167911月22日(金) 持久走大会
    352418
    116
    7911月22日(金) 持久走大会今日は持久走大会でした。どの学年の児童も、自分の目標に向かって一生懸命走っていました。
    さらに、他の学年の頑張りを大きな声で応援し合う児童の姿も見られました。
    ボランティアでコースの安全を見守っていただきました保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。
    また、児童の応援に来てくださったご家族の皆様の励ましで、子供たちもよりいっそう頑張ることができたと思います。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-21
    3522319211月20日(水) 縦割り班活動
    352231
    9211月20日(水) 縦割り班活動縦割り班のリーダーが、ハート・トゥ・ハート集会に向けての打合せを行いました。
    全校で取り組んでいるあいさつ運動や普段のあいさつについて見直し、さらに、あいさつの輪が広がっていくよう、各学級での取組を紹介し合う活動を行うことになりました。今日は、集会の進め方や、リーダーの役割などについて確認していました。
    11月 20th, 2024 | Category:11月19日(火) 本日の様子から5・6年生は、木曜日の持久走大会に向けて、コースの試走をしました。それぞれの目標に向かって頑張っています。
    3年生は理科の学習で、太陽の光を集める実験に夢中で取り組んでいました。
    11月 19th, 2024 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    351932418311月14日(木) 6年生遠隔授業・3年生郷土かるた出前授業
    351932
    41
    8311月14日(木) 6年生遠隔授業・3年生郷土かるた出前授業6年生が総合的な学習の時間に、麻生東小学校の児童とオンラインでつないで、遠隔授業を行いました。
    互いに進めている探究活動の中間経過について、代表児童が発表し、感想を交流しました。
    来年は同じ中学校に進学する友達と一緒に活動するよい機会となりました。
    3年生は、行方市生涯学習課の皆様、行方市文化協会「かるたの会」の皆様に御協力いただき、「なめがた郷土かるた体験会」を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    35171310611月12日(火) 1・2年生校外学習
    351713
    10611月12日(火) 1・2年生校外学習1・2年生が生活科の学習で、羽黒山公園へ校外学習に行きました。木の実や落ち葉を拾い、自然の中の秋をたくさん見付けてきました。
    11月 12th, 2024 | Category:

  • 2024-11-05
    3510177211月5日(火) あいさつ運動
    351017
    7211月5日(火) あいさつ運動本日から週末にかけて、麻生小学校の朝のあいさつ運動に、行方市長様、教育長様、教育委員様、行方市教育委員会の方々、なめがたネットワーカー連絡協議会の方々が一緒に参加してくださいます。
    あいさつは、コミュニケーションや生活習慣の基本です。さわやかなあいさつで、気持ちの良い1日のスタートにつなげたいと思います。
    11月 5th, 2024 | Category: