R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市飯富町の中学校 >市立飯富中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立飯富中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立飯富中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-19
    3年生、PBTテストを受けました
    3年生、PBTテストを受けました
    3年生が、PBTテストを受けました。PBTとはPaper Based Testingの略称で、紙を使用したアナログな試験手段です。
    最近はパソコンやタブレット端末に入力してアンケートに答えたりする場面が増えてきていますが、紙媒体での回答、解答場面もまだまだ健在。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。
    その隣、2年生の教室の後ろ黒板にはこんなイラストとメッセージが!
    「楽しかったね」の吹き出しに、船中泊を楽しめた様子がうかがえます。
    令和6年5月17日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    畑に作物を植えました!
    畑に作物を植えました!
    畑として利用している花壇に、用務員の鈴木さんのご指導のもと、じゃがいも・枝豆・トマト・スイカ・トウモロコシの苗や種を植えました。今から、収穫が楽しみです。
    令和6年5月14日
    2年生が無事帰ってきました!
    2年生が、4泊5日の「船中泊を伴う体験学習」から帰ってきました。少し疲れた表情は見せていましたが、飯富とは違った大自然の中で充実した5日間を過ごしたようです。
    保護者の皆様お迎えありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    【2年生】船中泊03
    【2年生】船中泊03
    【5月11日(土曜日)船中泊第2日目 午後】
    苫小牧から約1時間、最初の見学地であるウポポイ民族共生象徴空間に到着しました。
    アイヌ文化の展示を見学後は、伝統芸能を鑑賞しました。
    ウポポイという愛称はアイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味するそうです。
    17時35分ほぼ予定通りに札幌市青少年山の家に到着しました。 荷物を整理し、ジャージに着替えたら夕食です。
    続きを読む>>>