R500m - 地域情報一覧・検索

市立八幡中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県高崎市の中学校 >群馬県高崎市八幡町の中学校 >市立八幡中学校
地域情報 R500mトップ >群馬八幡駅 周辺情報 >群馬八幡駅 周辺 教育・子供情報 >群馬八幡駅 周辺 小・中学校情報 >群馬八幡駅 周辺 中学校情報 > 市立八幡中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八幡中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立八幡中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    授業参観
    授業参観
    11月29日(金)に、1・2年生の授業参観と学年懇談会がありました。
    授業に真剣に取り組む生徒の様子を、多くの保護者の皆様に参観していただきました。
    また、学年懇談会にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。
    ありがとうございました。
    2024-11-29 15:07 up!授業参観11月29日(金)に、1・2年…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    地域合同学校保健委員会
    地域合同学校保健委員会
    11月28日(木)に、ZOOM配信による地域合同学校保健委員会がありました。
    テーマは「よく眠るための1日の生活 〜ポイントは朝と昼!〜」です。
    睡眠に関するアンケート結果について各小中学校からの発表、話し合いが行われました。
    良質な睡眠をとるための具体的な行動について学ぶことができました。
    保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    クリスマスツリー
    クリスマスツリー
    11月27日(水)に、クリスマスツリーが飾られました。
    ALTとゆうあい学級の生徒で作成しました。
    来週からいよいよ12月です。2学期も残り1カ月となります。
    八幡中生にとって良い年末となりますように。
    2024-11-27 11:23 up!クリスマスツリー11月27日(水)に、クリスマ…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    生徒会集会
    生徒会集会
    11月22日(金)に、体育館で生徒会集会が行われました。
    各委員会からの活動目標発表の後、生徒会スローガンが発表されました。
    『一笑健明 〜またとないチャンスを〜』です。
    八幡中生全員が、「健康で、明るい笑顔で学校生活をおくれるように」という思いが込められています。
    仲間と共に何事にも一生懸命取り組み、八幡中生全員が一笑健明になれる「居心地の良い八幡中」を創り上げてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    学力アップ大作戦「八幡塾」
    学力アップ大作戦「八幡塾」
    11月15日(金)に、今年度4回目の学力アップ大作戦「八幡塾」がありました。
    学年ごとに分かれて、地域ボランティアの方に数学を教えていただきました。
    18日(月)にも、5回目の「八幡塾」が予定されています。
    来週の2学期期末テストに向けて頑張ってほしいと思います。
    2024-11-15 16:23 up!学力アップ大作戦「八幡塾」11月15日(金)に、今年度4…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    部活動の様子
    部活動の様子
    11月から部活動の時間が短くなりました。
    各部活で活動内容や練習メニューを工夫しながら取り組んでいます。
    部員全員で協力し、有意義な部活動にしてほしいと思います。
    2024-11-06 16:44 up!部活動の様子11月から部活動の時間が短くな…
    [2024年11月6日up!]県教委:ぐんまインクルーシブフェスタ県教委:ぐんまインクルーシブフェスタ
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    第2回八幡中学校パトロール
    第2回八幡中学校パトロール
    11月1日(金)に、八幡中学校PTA主体によるパトロールが行われました。
    1年生の保護者、補導委員さんの各地域での見守り活動と健育推委員さんによる正門での呼びかけ、パトロールをしていただきました。
    ご協力ありがとうございました。
    2024-11-01 18:09 up!第2回八幡中学校パトロール11月1日(金)に、八幡中学校P…
    [2024年11月1日up!]高崎市小・中学校美術展高崎市小・中学校美術展
    続きを読む>>>