R500m - 地域情報一覧・検索

村立上野中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県多野郡上野村の中学校 >群馬県多野郡上野村楢原の中学校 >村立上野中学校
地域情報 R500mトップ >下仁田駅 周辺情報 >下仁田駅 周辺 教育・子供情報 >下仁田駅 周辺 小・中学校情報 >下仁田駅 周辺 中学校情報 > 村立上野中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立上野中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    277/27 いよいよ県大会です
    277/27 いよいよ県大会ですいよいよ明日は、県大会当日となります。出場する2人からは「応援に来てくれた人の期待に応えられるように必ず1勝します。」「体調が整っていない中でも、全力でプレーをします。」と力強い言葉が聞かれました。教育長も駆けつけ激励の言葉もいただきました。あとは自分を信じて、力を発揮するだけです。…
    267/26 部活動人数も少ないため、男女合同で練習をしています。ちょうど下回転サーブの練習をしているところでした。下回転サーブは、シンプルに見えますがかなり複雑なので、基本となるポイントを意識することが大切です。3年生からアドバイスをもらいながら、集中して練習に取り組んでいました。…7/27 いよいよ県大会です2023年7月27日7/26 部活動2023年7月26日
    2023年7月25日7/27 いよいよ県大会です7/26 部活動今日の訪問者 1
    昨日の訪問者 76
    合計の訪問者 2,054 (2023年7月6日より)

  • 2023-07-25
    257/21 小中合同研修
    257/21 小中合同研修上野小学校体育館にて、小中合同研修会がありました。教育長、体育指導員を講師としてお招きして、パラリンピック競技のボッチャを体験しました。ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目となっています。ジャックボ…7/21 小中合同研修今日の訪問者 91
    昨日の訪問者 94
    合計の訪問者 1,749 (2023年7月6日より)

  • 2023-07-11
    107/10  授業の様子(1年数学、2年英語、3年社会)
    107/10  授業の様子(1年数学、2年英語、3年社会)1年生の数学は、単元「文字と式」の復習を行っていました。明日が単元テストということもあり、ワークやプリント、タブレットを使って、それぞれのやり方で真剣に取り組んでいました。
    2年生の英語は、「My dreamを完成させよう」をめあてとして、学習をしていました。まずは日本語で考えて、今まで学習して…7/10  授業の様子(1年数学、2年英語、3年社会)2023年7月10日7/10  授業の様子(1年数学、2年英語、3年社会)318

  • 2023-07-03
    7月7/3 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)
    7月7/3 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)1年生の国語は、「詩のよさを発表しよう」をめあてとして、学習をしていました。三編の中で最も心に響いた詩を選び、その理由を発表し合っていました。
    2年生の英語は、「将来やりたいことを発表しよう」をめあてとして、「want to
    動詞」の使い方を学習していました。「フィリピンに行ってみたいですか?」…7/3 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)2023年7月3日7/3 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)

  • 2023-07-02
    306/30 授業の様子(1年技術科、2年家庭科、3年社会)
    306/30 授業の様子(1年技術科、2年家庭科、3年社会)1年生の技術科は、「構想図の描き方」を学習していました。外形線や寸法線等の線を引くときの太さや描き方のポイントについての説明を聞き、実際にかきながら理解を深めていました。
    2年生の家庭科では、ファストファッションの問題点を考えることを通して、衣服の廃棄問題について理解を深めていました。その後、衣…6/30 授業の様子(1年技術科、2年家庭科、3年社会)2023年6月30日6/30 授業の様子(1年技術科、2年家庭科、3年社会)