R500m - 地域情報一覧・検索

村立上野中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県多野郡上野村の中学校 >群馬県多野郡上野村楢原の中学校 >村立上野中学校
地域情報 R500mトップ >下仁田駅 周辺情報 >下仁田駅 周辺 教育・子供情報 >下仁田駅 周辺 小・中学校情報 >下仁田駅 周辺 中学校情報 > 村立上野中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立上野中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2911/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)
    2911/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)1年生の技術では、情報ネットワークについて学びました。情報量の単位や大きさなどについて学んだ後、校内にある通信設備を見学しました。光回線終端装置、サーバー、Wi-Fiアクセスポイント、ハブなどです。自分の家にもあるものありますので探してみるといいですね。
    2年生の英語では、比較の表現を学んだいま…11/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)今日の訪問者 38
    昨日の訪問者 59
    合計の訪問者 34,936 (2023年7月6日より)

  • 2024-11-23
    2211/22  技術科の校外学習(2年生)
    2211/22  技術科の校外学習(2年生)技術科の学習「エネルギーの変換と利用」、「生物育成の技術」の一環として、ペレット・チップ工場、バイオマス発電所、上野村きのこセンターの3か所を見学しました。上野村では、豊富な森林資源を活用して、工場でペレットやチップに加工し、家庭や各施設でストーブやボイラーの燃料として使用しています。また、バイオ…
    2111/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)昨日の朝はみぞれ交じりの雨。今朝は少し暖かくなりました。先週の暖かさから急に寒くなった今週、体調を崩しやすくなっています。気をつけたいですね。
    さて、授業はというと、1年生の音楽は「雅楽」の学習が最後を迎えました。「旋律を形に表すと」という投げかけに対し、いろんな形で表現していました。ふわっとし…11/20 薬物乱用防止教室本日、藤岡保健福祉事務所から2名の講師をお迎えして、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。前半は、薬物を乱用するとどうなるか、誘われたり、勧められたりしたらどうしたらよいかなど、薬物について、お話を伺いました。また後半は、たばこの成分や副流煙のこと、たばこを吸い続けると肺がんなりやすくな…
    2024年11月20日11/22  技術科の校外学習(2年生)11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)11/20 薬物乱用防止教室今日の訪問者 14
    昨日の訪問者 60
    合計の訪問者 34,584 (2023年7月6日より)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    511/5 会礼がありました
    511/5 会礼がありました校長先生から、自立した学校生活を送っていくための、一つの提案として、業間のチャイムについて話がありました。「自分たちの学校生活のスタイルを自分たちで考えてほしい」という校長先生の思いが伝えられ、まずは生徒会本部役員を中心として、上野中学校のチャイムの在り方について、みんなで考えていこうということに…
    511/5 駅伝の試走をしました11月12日(火)に行われる校内駅伝大会に向けて今日は、実際のコースを試走しました。昨年度とは、違うコースのため、実際に走ってみるとわかることも多く、今後の練習の参考になりました。長距離走は個人差もあり、辛くて大変かもしれませんが、団のために、そして自分の成長のために頑張ってほしいです。…32011/5 会礼がありました11/5 駅伝の試走をしました今日の訪問者 20
    昨日の訪問者 84
    合計の訪問者 33,521 (2023年7月6日より)