R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市前川町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >蕨駅 周辺情報 >蕨駅 周辺 教育・子供情報 >蕨駅 周辺 小・中学校情報 >蕨駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前川小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    3年リコーダー講習会
    3年リコーダー講習会2023/06/22
    今日の2時間目に3年生を対象としたリコーダー講習会がありました。 ちょうど音楽の授業でもリコーダーの学習が始まったところです。
    プロの講師の先生から、リコーダー上達のポイントを楽しく教えていただき、ますますやる気に満ちた …長い長さをはかってあらわそう(3年・算数)長さの学習です。1mより長い長さをはかるための道具の1つ、巻き尺の使い方を知ります。
    はじめはグループで自由に巻き尺を触らせます。ものさしと比べると長い長さがはかりやすい、めもりが違うなど気づいていました。 そして教科書6年防犯教室前川小学校では毎年、警察署の生活安全課の方をゲストティーチャーにお招きし、4年生に向けた防犯教室を行っています。
    今年度は6年生でも4年生とは内容を変えて防犯教室を行うことにしました。 はじめに14という数字を出し、この …前川小の様子 (972)479985
    105
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    2023/06/156月5日から2週間の予定で教育実習を行っている実習生の研究授業を本日の2時間目と・・・
    2023/06/15
    6月5日から2週間の予定で教育実習を行っている実習生の研究授業を本日の2時間目と3時間目に実施しました。
    はじめに2時間目は3年生。「こそあど言葉」の学習です。日常的に使われている指し示す言葉です。指し示す場所によって言 …100より大きい数をしらべよう(2年・算数)2023/06/15
    つかみ取りしたクリップがいくつあるのか、調べます。
    はじめに教科書のクリップの図の数がいくつか予想します。教科書の図は100より大きいようです。この時間では大きな数を簡単に数えるにはどうしたらよいか、その方法を考えます。前川小の様子 (957)477866
    86
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    教育実習が最終日をむかえました。
    教育実習が最終日をむかえました。教育実習生の実習が最終日を迎えました。 今日までの4週間で、授業実践や児童との関わり方を学んでいました。
    最終日の今日は、各学級でお別れ会を開いてもらっていました。 児童が主体となり、レクやプレゼントの企画をし、みんなで …映像学習(5年・校外学習)5年生は、午前中にSKIPシティに行き、映像学習をしてきました。
    大雨でどんよりした天気ではありましたが、児童たちはとても楽しみにしていました。
    空飛ぶじゅうたん、スタジオ収録体験、映像ホール、映像編集の4つの活動を体験 …前川小の様子 (947)475342
    232
    159
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    3年校外学習②
    3年校外学習②川口緑化センター(樹里安)の見学です。川口は昔から植木の地場産業が盛んです。川口緑化センターでは、植木の生産から販売を行っています。子供たちは、施設内で地場産業のことや施設の説明を職員の方から聞くことができました。説明の前川小の様子 (945)474929
    171
    419
    171547
    79
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    プール清掃
    プール清掃2023/06/01
    まもなく始まる水泳学習に向け、本日は6年生と職員でプール清掃をしました。
    今週は雨や曇り続きでしたが、本日は晴れ。しかも少し、蒸し暑さもあり、プール清掃にはちょうどよかったです。
    プールの中は、1年間の汚れがたまり、清掃 …植物の発芽と成長(5年・理科)2023/06/01
    5年生の理科では、植物の成長についてどんなものが必要なのかを学習します。
    本日は植物の発芽についての学習です。インゲンマメの種のつくりをインゲンマメをふやかして半分に切ったものをルーペや虫めがねを使って観察します。
    続きを読む>>>