R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市前上町の小学校 >市立前川東小学校
地域情報 R500mトップ >西川口駅 周辺情報 >西川口駅 周辺 教育・子供情報 >西川口駅 周辺 小・中学校情報 >西川口駅 周辺 小学校情報 > 市立前川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前川東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-09
    Toggle navigation
    Toggle navigationedumapログイン2025年8月8日(金)21時~8月9日(土
    )22時サービス利用規約個人情報保護方針Powered byedumap(教育のための科学研究所,NTTデータ,さくらインターネット)

  • 2024-12-28
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    いつもedumapをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    下記の期間、システムメンテナンスのため、
    公式サイトおよび各学校ウェブサイトにアクセスできません。
    2024年12月27日(金)21時~12月28日(土)22時
    長期間のシステムメンテナンスに伴い、ご不便おかけしますが
    ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    二重丸!
    二重丸!04/12 13:23
    【さきたまライスボール・牛乳・とりのから揚・野菜スープ】
    今日から1年生の給食が始まりました。献立は大人気のさきたまライスボール・とりのから揚・野菜スープです。さきたまライスボールは表面にシュガーがのっている、ほんのり甘いパンです。献立表をチェックしている児童が、昨日から楽しみにしていましたよ。とりのから揚は、いつでも大人気。残菜はほとんどありません。今日1年生の教室を巡回しました。早くから準備をして、ゆっくり丁寧に進んでいきます。「いただきます」のあいさつが始まり、やっと食事タイムです。野菜が苦手で、スープをもてあましている子はみかけませんでした。から揚はみんな大喜びで、良く食べています。「さきたまライスボールは、お姉さんお兄さんも、みんな大好きなパンですよ。」と説明すると、まだ手をつけていなかった子も、食べ始めました。「おいしい~」・「このシャリシャリしたところが甘いよ。」と、大満足です。初日の給食、二重丸でした!4月8日(月) 入学式04/11 19:52
    4月8日(月) 前川東小学校の入学式が行われました。   緊張しながらも、一生懸命に式に参加していました!
    初めての校歌。気に入ってくれるかな!? これからの成長が楽しみです!  4月11(木) 1年生 初めての外遊び04/11 19:35
    4月11(木) 1年生が初めて校庭で遊びました! 整列の並び方や遊具の使い方、友達とのかかわり方を学びました。  
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    最後の仕事
    最後の仕事03/18 14:01
    【赤飯・牛乳・ほきのゆず香あえ・すまし汁・お祝いゼリー】
    今年度最後の給食は赤飯が登場しました。お祝い事には欠かせない赤飯ですが、好き嫌いが大きく分かれます。今日は6年生を巡回しました。机を円卓のようにして食べたり、班で向かい合って食べたりと雰囲気は最高でした。「赤飯、おいしいです!」苦手な子もいましたが、おかわりをして食べてくれました。ほきのゆず香あえも大人気で、「最高においしい!」と大絶賛です。6年生は最後の給食ということもあってか、おかわりじゃんけんもいつもより熱が入っているようでしたよ。今日は月曜日、6年1組の給食委員が最後の仕事をしてくれました。いつものように手際よく仕事を済ませ、みんなで拍手をして終わりました。
    給食委員」が帰った後、ふとメニューボードに目をやると、メッセージが書いてありました。6年生の皆さん、いつも給食を残さず食べてくれてありがとう!

  • 2024-03-18
    誕生日!
    誕生日!03/15 13:51
    【子供パン・牛乳・ハンバーグデミグラスソース・こふきいも・野菜スープ】
    今日旧給食は大人気のハンバーグでした。今日は完食間違いなしの献立。自信たっぷりで4年生の教室へ行きました。まだ準備が終わっていないクラスがありましたが、1組が食べ始めています。「今日は苦手なものがなさそうなので、残さず食べられそうですね。」子供たちに話しかけると、「はい。楽勝です!」と元気な声が返ってきました。しばらくすると、おかわりじゃんけんがはじまりました。ハンバーグのおかわりを見事獲得した子供たちはうれしそうです。隣のクラスでは、今日の給食の話を飛び越えて、月曜日の献立の話が始まっています。「先生、最後の給食の日、誕生日なんです!だからお祝いゼリーは、本当にお祝いですよ!」「本当ですね。お赤飯も出ますよ。」「はい。お赤飯も大好きです!」と月曜日の給食を楽しみにしていました。今日は全体でも良く食べ、残菜はほとんどありませんでした。月曜日の給食、楽しみですね。

  • 2024-03-15
    高級食材
    高級食材03/14 13:04
    【ぼうふうごはん・いわしフライ・かきたま汁】
    今日の給食はぼうふうごはんが登場です。お昼の放送で放送委員さんに「ぼうふう」についてのお話を読み上げてもらい、ディスプレイには、調理前のぼうふうを飾るなど、準備万端です。今日は3年生を巡回しましたが、「先生、ぼうふうって高級なんですよね?」と、私の顔を見るなり質問が飛んできました。「今、授業で川口市の年表を作っていて、ぼうふうのことも調べたんですよ。」と担任の先生が教えてくれました。どうりで良く知っているわけです。子供たちと「ぼうふう」について、たくさん話をする事ができました。独特な香りと苦みがありましたが、「高級」という言葉に刺激を受けたのか、全体でも残菜は少なめでした。いわしフライ、かきたま汁も残菜はほとんど無しです。給食も残すところ2回となりました。明日もたくさん食べてくださいね。最後のカレーライス03/13 13:43
    【カレーライス・牛乳・野菜サラダ】
    今日の給食はカレーライス。今年度最後です。組み合わせの野菜サラダも人気の献立です。今日は2年生を巡回しました。年度当初、偏食と小食が悩みだった2年生ですが、今では残菜も減って、良く食べるようになりました。今日はカレーライスということで、教室は子供たちの賑やかな声であふれていました。「カレーも大好きだけど、サラダもおいしいです!」「ブロッコリー大好き。おかわりして食べました。」野菜が大好きになった子供が、モリモリ食べている姿に感動です。今日は全体でも良く食べ、残菜はご飯はカップに1杯、サラダはカップに軽く1杯、なんとカレーは完食という結果でした。見事です!

  • 2024-03-13
    ありがとうございました
    ありがとうございました03/12 13:29
    【みそラーメン・牛乳・とりのから揚げ】
    今日の給食は人気のみそラーメンととりのから揚げでした。今日は1年生の教室を巡回しました。「嫌いなものもないし、残さないで食べられますね。」私が子供たちに問いかけると、「ぼくね、今日は両方大すきな給食なの。」「お母さんのから揚げと給食のから揚げで、勝負だ!」とみんなうれしそうです。片付けの時間になり、「さあ、もう少しだから、気合いを入れて頑張って!」6年生の給食委員に気合いを入れて、いつもの片付けが始まります。残菜は思ったとおり、ほとんどありません。メニューボードに明日の献立を書き終わると「先生、1年間お世話になりました。」と6年生。「えっ、もう一回当番があるんじゃない?」「もう最後です。来週の火曜日はないですから。」献立表を見るとその通りでした。握手をして本日の仕事は終了。1年間、ありがとうございました!」

  • 2024-03-12
    おいしいです!
    おいしいです!03/11 13:58
    【ごはん・牛乳・豚肉のうま煮・玄米団子汁】
    今日の給食は豚肉のうま煮と玄米団子汁。どちらも子供たちに大人気の献立です。今日は6年生の教室を巡回しました。久しぶりの6年生でしたが、教室は相変わらず静かです。唯一グループを作って、食事をしている学年ですが、大きな声でおしゃべりをする子は一人もいません。私と目が合うと、グーサインを出してニッコリ。やっと何か感想が聞けると思いきや一言「おいしいです!」あとはひたすら食べる、食べる。そうですよね、本当においしいものを食べている時は、言葉なんて出ないんです。子供たちの気持ちはしっかりと伝わりました。本日の残菜、ご飯はカップに1杯。うま煮はお皿に2杯。玄米団子汁はなんと、カップ1杯もありませんでした。今日もおいしく頂きました。

  • 2024-03-09
    最後のおたのしみ給食
    最後のおたのしみ給食03/08 13:28
    【揚げパン(キャラメル)・牛乳・ホワイトシチュー・レモンゼリー】
    今日は今年度最後のおたのしみ給食でした。配膳室の近くに来ると、キャラメルの甘い香りががします。給食の時間が始まり、配膳室にきた給食当番の子供たちが「わー、いいにおいがするにおいがする。」うれしそうに声を上げていましたよ。今日は2年生と3年生の教室を巡回しました。「キャラメル揚げパン、最高!」「シチューもおいしいよ。」いつもより量を増やしたので、おかわりは十分ありましたが、もうシチューのおかわりはほとんど残っていませんでした。3年生の女の子は「キャラメル揚げパン、すごくおいしいです!商品化すればいいのに!」と興奮ぎみです。「ぼく、キャラメル味初めて食べました!」と大喜びしている子もいました。今日はシチューをたくさん食べられるように量を増やしたのですが、残菜はカップ1杯ほど。片付けに来た子供たちの声もいつもより楽しそうに聞こえました。01(小学校用)春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会...03/07 15:45飲み込んじゃったら・・・03/07 14:06
    【ごはん・牛乳・さばの塩焼き・春野菜のみそ汁・エコふりかけ】
    今日の給食さばの塩焼き。子供たちが少し苦手な魚がメインの献立です。さばに骨があったので、大急ぎで1年生の教室へ行きました。「今日のさばには骨があるので、良くかんで食べてくださいね。」私がそういうと「骨、ありませんでした!」「あったけど、良くかんで食べたら、大丈夫だった・・・」教室のあちこちから子供たちが話してくれました。「そう、良かった。でも無理はしないで、骨は口から出しましょうね。」しばらく子供たちと話をしていましたが、帰り際「先生、もう飲み込んじゃった骨はどうすればいいの?」どうやら喉に刺さることはなかったようです。良かったですね。キムチ大好き!03/06 13:42
    【キムチチャーハン・牛乳・トック・デコポン】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    小松菜おいしい!
    小松菜おいしい!03/04 13:23
    【豚肉と小松菜のごはん・牛乳・みそけんちん】
    今日の給食は豚肉と小松菜のごはんでした。小松菜は給食で嫌いな食べ物の上位に上がってしまう食材です。前回この献立が出た時は、残菜は思ったより少なく、みんな良く食べてくれました。今日は2年生の教室へいきました。「小松菜のごはん、食べましたか?野菜が苦手な子は大丈夫だったかな?」ぐるりと教室を見渡すと、みんなおかわりをして良く食べているようです。「小松菜は栄養満点で、とても体に良いんですよ。ごはんと一緒だから、食べやすいですよね?」「本当だ!おいしい!」「いつもは苦手だけど、おいしい!」そんな言葉が聞こえてきました。最近よく食べる様になった2年生ですが、小食や偏食の児童がまだ目立ちます。子供たちが苦手な献立や食材が出た時は、ついつい低学年の教室に足が向かってしまいますが、子供たちはいつも大歓迎で迎えてくれます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立前川東小学校 の情報

スポット名
市立前川東小学校
業種
小学校
最寄駅
西川口駅
住所
〒3330843
埼玉県川口市前上町10-1
TEL
048-265-3310
ホームページ
https://maekawahigashi-e-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分03秒