R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県川口市の小学校 >埼玉県川口市前上町の小学校 >市立前川東小学校
地域情報 R500mトップ >西川口駅 周辺情報 >西川口駅 周辺 教育・子供情報 >西川口駅 周辺 小・中学校情報 >西川口駅 周辺 小学校情報 > 市立前川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立前川東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    温かい言葉をもらいました
    温かい言葉をもらいました07/03 13:51
    【とり五目ごはん・牛乳・豚汁・ハスカップゼリー】
    今日の給食は和食でした。外は蒸し暑く、子供たちはとり五目ごはんを食べてくれるでしょうか?4年生の教室に入り、食缶を覗きました。「おっ!みなさんすごいですね。良く食べてる。」私が驚いていると「はい!ごはんおいしいです!」と元気な返事が返ってきました。「いつも給食、おいしいです!」と言ってくれた子の顔を見ると、今朝、廊下で「今日も頑張って給食作って下さい!」と声をかけてくれた子でした。「ありがとう。調理員さんに伝えておきますね。」こういう温かい言葉は、毎日暑い中、頑張っている調理員さんに直接届けてあげたいものですね。6月30日(金) 1・2年生 音楽鑑賞教室06/30 18:57
    6月30日(金) 体育館にて、エバリーさんによる音楽鑑賞会を行いました。 ピアノと尺八によるアンサンブルの迫力に圧倒されました。
    最後は、ディズニーメドレーや校歌の演奏で会場が大変盛り上がりました!

  • 2023-06-22
    たこめし人気でした
    たこめし人気でした06/21 13:39
    【たこめし・牛乳・ゼリーフライ・とうがんのみそ汁】
    きょうは夏至でした。関西では夏至(正確には半夏生だそうです)にたこを食べる風習があり、給食でもこの時期のたこめしは定番の献立です。ところがこの「たこめし」、子供たちには不人気で、残菜が多くなるのが悩みでした。今年もとてもおいしく炊けて、給食室は自信満々です。配缶が終わって、いざ各クラスへ。まずは4年生を巡回しました。1組に入り食缶を覗くと、「えっ!すごい。たこめしが残ってないですね。」たくさん残っている事を想像していたので、驚きました。「たこめし、人気ですよ。」担任の先生が忙しそうにおかわりを配っています。2組も3組もよく食べてくれました。全体でも残菜はそれほど多くなく、今年のたこめしは大成功でした!埼玉県産がそろいました06/20 13:42
    【ソースやきうどん・牛乳・深谷ねぎぎょうざ・ゆずゼリー】
    今日の給食は埼玉県産の食材がそろいました。給食の放送では深谷ねぎについて触れ、ゆずゼリーと焼きうどんソースのネタを話そうと、3年生の教室へ向かいました。「こんにちは。」私が挨拶をして入ったとたん、「焼きうどん最高です。」「私ぎょうざが大好き、すごくおいしいです。」など、あちこちからうれしい感想が聞こえてきました。「みなさーん、今日は埼玉県産の食材がたくさんありますよ。ゆずゼリーは埼玉県産のゆずを使っていて…」いろいろ説明したいのに、次から次と質問が飛んできます。3クラスともこんな感じだったので、なかなか教室から撤収することができませんでした。給食の時間に食べ物の話題で盛り上がれるなんて、素敵ですね!

  • 2023-06-19
    やっぱりいんげんは苦手…
    やっぱりいんげんは苦手…06/19 13:45
    【カレーライス・牛乳・いんげんのソテー】
    今日の給食は、みんなが大好きなカレーライスでした。副菜は「いんげんのソテー」です。いんげんのソテーは特に低学年の残菜が目立ちます。今日も2年生のクラスを巡回しました。食缶を覗くと、結構な量が残っていました。お皿に、にんじんとベーコンしか入っていない子を見かけ、「あれ?いんげん苦手なの?減らしてもいいけどいんげん1個は食べましょうね。」と声をかけると、遠くの方から、「先生~、ぼくはいんげん大好きです!おかわりしました!」と、声がしました。嬉しそうにいんげんのソテーを食べています。苦戦していた子が多い中でしたが、全体でも250gほどの残菜でした。1・2年生、よく頑張りましたね!

  • 2023-06-18
    低学年も良く食べました!
    低学年も良く食べました!06/16 13:38
    【米粉入り食パン・ブルーベリージャム・牛乳・ハンバーグステーキ・ヌードルスープ】
    今日の給食は、子供たちに大人気の献立でした。2年生の「嫌いなものでも一口は食べよう大作戦」も今日が最終日。「今日はミッション最終日ですね。」というと、一番前の席の席の子が「今日は嫌いなものがありません!」とうれしそう。カップもお皿も空っぽでした。(3日間、ずーと鼻をつまみながらがんばっていましたよ。)ブルーベリージャムでパンに絵を描いて楽しんでいる子やハンバーグのおかわりをもらって大喜びの子など、みんな楽しそうでした。今日は1年生も大健闘で、とても良く食べていましたよ。全体でも残菜はほとんどありませんでした。今週もおいしくいただきました!沖縄県出身です06/15 13:25
    【えびピラフ・牛乳・チキンナゲット・ミネストローネ・パインアップル】
    今日の給食は、2年生と6年生を巡回しました。今日は、好きな物が多いからなのか、子供たちのテンションがいつもより高め。教室の前で目が合うと、手を振ってくれました。昨日とても頑張っていた2年生ですが、今日はおかわりも良く食べ、食缶の残菜はあまりありませんでした。「パインが冷たくておいしい!」「私、えびが大好き。3つ入ってたけど、もう全部食べちゃいました。」と賑やかです。6年生も会話が弾み、楽しそうでした。「今日のパインは沖縄県出身ですよ。冷たくておいしいパインを堪能してくださいね。」と声をかけると、「シャトルランの後だから、すごくうれしい!」とニコニコ笑顔です。ピラフもスープも空っぽ。良く食べてくれました。よく噛んでたべましょう!06/14 13:33
    【ごはん・牛乳・あじのなんばんづけ・豚汁】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    川口市教育委員会安全点検訪問
    川口市教育委員会安全点検訪問05/26 15:52
    今日は、川口市教育委員会による安全点検訪問がありました。本校では、月に1度学校施設の安全点検を職員で行っています。年に1度教育委員会の指導主事の先生による安全点検訪問を行い、学校での事故防止に努めています。揚げパンは元気のもと05/26 13:42
    【揚げパン・牛乳・ミートボールのトマトスープ・冷凍みかん】
    今日は金曜日。週末の疲れでしょうか、朝児童玄関ですれ違った児童が、肩を落としてトボトボと歩いていたので、「どうしたの?今日は揚げパンですよ。元気出して頑張ろうね。」と声をかけたら、「えっ、揚げパンですか?うぇーい‼」うつむいていた顔が笑顔になりました。その後も、登校してきた児童が遠くの方から「今日揚げパンですよね⁉」とうれしそうに聞いてきました。「そうですよ。がんばって作るから、みんなも元気出して頑張れ。」と答えると、その子だけでなく、周りの児童も「はーい!」と返事をくれました。揚げパンはいつでも元気のもとですね。PTA定期総会05/26 7:43
    本日、PTA定期総会の議案書を本ホームページに掲載しました。なお、本ページにはパスワードをかけられないため、「各種おたより」→「その他のおたより」→「令和5年度」からお進みください。なお、本資料はリーバーにて配信したものと同じです。パスワードは、保護者メールでお知らせしております。PTA総会.pdfキャビネット
    05/26 7:16「かつおのたまねぎソースかけ」大成功でした!05/25 13:13
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    毎日カレーでもいいです!
    毎日カレーでもいいです!05/24 13:35
    【カレーライス・牛乳・アスパラガスのソテー】
    今日の給食はカレーライスでした。朝、給食室の前ですれ違った児童に献立を聞かれたので、「カレーライスですよ。」と言ったら「おおーっ、やったー。」と大喜び。給食の時間に3年生の教室をまわると、「カレーおいしいです。毎日カレーの給食でもいいですよ!」「学校のカレーが一番おいしいです。」とカレーを絶賛するコメントがたくさん返ってきました。話をアスパラガスの方へ向けたくて、「アスパラガスはどう?ソテー、おいしいですよ。」と猛アピールをしたところ、「苦手~」といっていた子はごくわずかでした。遅れて片付けに来た3年生の児童が、「初めてアスパラガスを食べたけど、すごくおいしかった!」と、素敵な感想をくれました。上手になりました!05/23 13:52
    【五目ラーメン・牛乳・ポークしゅうまい・メロン】
    今日の給食はデザートにメロンがつきました。2年生の教室を巡回して、しばらく子供たちの様子をみていると、子供たちが器用に麺の袋をあけ、ラーメンを食べる姿を見て、「さすが2年生。やっぱり1年生とは違って、麺の食べ方が慣れていますね。みんな上手。」と声をかけました。この子たちも1年前は、今の1年生と同じように、おぼつかない様子で麺の袋を開け、食べることに一生懸命だったのです。思いがけない所で、子供たちの成長を感じました。メロンが苦手な子が多く、残菜が心配でしたが、良く食べてくれました。お母さんのごはんの次においしい!05/22 13:38
    【ジャンバラヤ・牛乳・チキンナゲット・マカロニのクリームスープ】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    ごはんが食べたい…
    ごはんが食べたい…05/19 13:20
    【子供パン・牛乳・ポークのブラウンソース煮・こふきいも・ソーセージとキャベツのスープ】
    今日の給食はポークのブラウンソース煮です。とても食べやすい献立なので、今日も残菜は少ないこと間違いなしです。久しぶりに6年生の教室を巡回しました。まだ食べ始めたばかりででしたが、みんな食べることに夢中で、お皿の中はみるみる空っぽになっていきます。「おっ、これ、うまい!」「どうやって作ったんですか?」「ごはんが食べたいな。」とポークのブラウンソース煮が大人気です。「お肉のソースをパンに付けて食べてみて。おいしいですよ」と声をかけると、担任の先生が、残っていたソースを子供たちに配ってくれました。全体でも、残菜はほとんど無し。今週も良く食べました。暑さも吹き飛ぶ食欲でした05/18 13:20
    【とり五目ごはん・牛乳・ほっけの立田揚げ・厚揚げのみそ汁】
    今日も午前中から気温が高く、子供たちの食欲が落ちていないか心配でした。今日はボリュームたっぷりの和食献立です。3年生は残食が少ない学年で、子供たちも元気いっぱいです。教室に着いた私を見つけると「この魚おいしいです!」「今まで食べた魚で、一番おいしいかも!」と大きい立田揚げをあっという間にたいらげました。ごはんもみそ汁も、まだ食缶にたくさん残っています。(あ~、やっぱり厳しかったかな?)と半ばあきらめて、教室を後にしました。片付けの時間になり、残菜をとても心配しましたが、なんとビックリ。どのクラスもとても良く食べていたのです。今日は「ほっけの立田揚げ」が大人気だったようで、子供たちが大絶賛していました。甘夏のいいところ05/17 13:35
    【ごはん・牛乳・そぼろごはん・けんちん汁・甘夏】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    今までで一番!が更新しました
    今までで一番!が更新しました05/16 13:40
    【親子うどん・牛乳・ささかまぼこの磯辺揚げ・お茶プリン】
    今日の給食は麺の日です。1年生もすっかり慣れて、上手に食べていました。私が教室に着いた時は、早い子はデザートのお茶プリンを食べていました。「お茶プリン好き♡おいしいです!」と大絶賛です。親子うどんも好評で、先日「今日の給食が、今までで一番おいしい。」といっていた児童が、私の顔を見て「今日の給食が、今までで一番おいしい!」と一言。今までで一番おいしい給食、更新しました!

  • 2023-05-16
    フルーツカクテル、苦手なんです…
    フルーツカクテル、苦手なんです…05/15 13:35
    【ごはん・牛乳・四川どうふ・フルーツカクテル】
    今日の給食は白いごはんに良く合う四川どうふと大人気のフルーツカクテルでした。とは言っても、1年生には少し難易度高めです。1年生の教室に入って「四川どうふ、おいしいですか?」と聞くと「おいしい!」ほとんどの子が元気に答えてくれました。ごはんにかけて食べている子もたくさんいましたよ。机の間を回って、子供たちの様子を見ていると、フルーツカクテルを箸で突きながら、困っている子を発見。「あれ、どうしたのかな?スプーンで食べていいんですよ。」と言う私に「フルーツカクテル、苦手なんです…」「大丈夫!食べられるだけ食べて、残していいですよ。」困り顔が、ニッコリ笑顔になりました!
     

  • 2023-05-06
    前歯がなくても…
    前歯がなくても…05/02 13:09
    【焼きそば・牛乳・ぎょうざ・もものゼリー】
    今日の給食は子供たちに人気の献立です。1年生はどうでしょうか?教室に入ると、私と目が合った子が「グーサイン」を出してニッコリ。ぎょうざは揚げてあるので、皮がパリッとしています。歯が抜け変わる時期で、前歯の無い子が多いので、食べるのが大変そうでしたが、しっかり噛み切って食べることができました。焼きそばもおかわりをして良く食べ、思ったより残菜は多くありませんでした。1年生以外の児童では、残したクラスはほとんどなく、どの食缶も見事に空っぽでした。あんこが苦手なんです…05/01 13:27
    【ひじきごはん・牛乳・わかたけ汁・かしわもち】
    5月5日は「端午の節句」です。今日の給食にはかしわもちが登場しました。まずは、お昼の放送で「かしわもち」について紹介をしてもらい、1年生の教室へ向かいました。ひじきごはんのすすみが悪く心配顔の私に、「かしわもちって、あんこ入ってますか?」小さい声で尋ねる女の子が一人。「そうね、かしわもちだから、あんこは入っていますよ。」「私、あんこが苦手なんです…」そう言って、困った顔をしていました。1年生だけではありません。この後6年生の教室でも同じ事を言っている児童がいました。今日のかしわもち、やはり1年生の残菜が多かったようです。大きい学年の児童は、おかわりをもらってよろこんでいる姿がありました。1年生、がんばりましたね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立前川東小学校 の情報

スポット名
市立前川東小学校
業種
小学校
最寄駅
西川口駅
住所
〒3330843
埼玉県川口市前上町10-1
TEL
048-265-3310
ホームページ
https://maekawahigashi-e-kawaguchi-saitama.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立前川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月16日11時00分03秒