R500m - 地域情報一覧・検索

市立南桜井小学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市下柳の小学校 >市立南桜井小学校
地域情報 R500mトップ >【春日部】南桜井駅 周辺情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 教育・子供情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小・中学校情報 >【春日部】南桜井駅 周辺 小学校情報 > 市立南桜井小学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南桜井小学校 に関する2012年6月の記事の一覧です。

市立南桜井小学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-30
    6月29日(金) 本格的な暑さの到来と共に、学校の植物達も成長
    6月29日(金)
    本格的な暑さの到来と共に、学校の植物達も成長してきました。トマトや、ミニトマトは、身が赤らみはじめ、朝顔や稲も日光をいっぱい浴びてぐんぐんのびています。季節の移り変わりを感じます。

  • 2012-06-29
    トピックス:6月28日 6月28日(木) 本日、放課後、心肺蘇
    トピックス:6月28日
    6月28日(木)
    本日、放課後、心肺蘇生法の講習会を行いました。水泳学習を行うにあたって、毎年この時期に開いているものです。講師に、日本赤十字のインストラクター田村さんを招き、昨年冬に改訂されたガイドラインに則って、心肺蘇生法、AEDの使用法について教えて頂きました。手当の手順はもちろん、救助者を中心に状況に応じて臨機応変に対応することなど丁寧に分かりやすく解説していただきました。実際に使わない事が一番ですが、今日学んだことを生かして指導を行っていきたいと思います。

  • 2012-06-28
    トピックス:6月27日 6月27日(水) 本日、朝の時間に表彰
    トピックス:6月27日
    6月27日(水)
    本日、朝の時間に表彰朝会が行われました。市内陸上大会、校内硬筆展、市内硬筆展の表彰でした。陸上の選手も硬筆の選手も、これまでよく練習を重ね、その成果が実りました。
    友だちのがんばりをたたえる拍手が体育館に響きました。
    6月27日(水)
    本校では、給食後に歯みがき体操という曲を流して歯を磨いています。この日は、保健委員の児童が1年生のクラスを訪れ、曲に合わせて磨き方の指導をしました。大きな模型を使っての説明に、子どもたちは興味津々。楽しみながら正しい磨き方を身に付けることができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-27
    トピックス:6月22日 6月26日(火) 本校では、本日、4・
    トピックス:6月22日
    6月26日(火)
    本校では、本日、4・5・6年・ひまわり学級の授業参観がありました。高学年らしい落ち着いた授業が展開されました。懇談会では、1学期の振り返りや夏休みの過ごし方の他、今日初めて道徳教育の学級における指導計画が各学級に配られました。家庭での育てたい心の振り返りを行い、コメントを記入します。子どもたちの豊かな心の育成のため、協力いただいています。
    6月25日(月)
    2年生が、ザリガニ釣りの後に描き始めた絵が完成しました。どの絵も、クレヨンや絵の具を使って丁寧に描いた力作です。教室前の廊下に掲示し、友だちと一緒に鑑賞会を開きました。
    6月22日(金)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-22
    トピックス:6月21日 6月21日(木) PTA教養文化部で、
    トピックス:6月21日
    6月21日(木)
    PTA教養文化部で、エコクラフト(かご作り)を行いました。講師に元PTA役員の小林さんを迎え、図工室で制作を行いました。環境にやさしいリサイクル素材の紙バンドを編み込み、おしゃれなかごを作りました。初めての方が多い中、すばらしい出来映えに参加者から大好評でした。
    6月20日(水)
    本校では、今年も緑のカーテンを設置します。今年は、1年生の教室の前と職員室前にニガウリを植えました。今年もたくさんの実がつくことを楽しみにしています。
    6月20日(水)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-15
    トピックス:6月14日
    トピックス:6月14日

  • 2012-06-14
    ダウンロード:スクールプラン、重点・努力点、連携計画 6月13
    ダウンロード:スクールプラン、重点・努力点、連携計画
    6月13日(水)
    先日、富多小学校からいただきましたウサギに赤ちゃんができました。まだ、生まれたばかりのため、手のひらサイズの小さな子ウサギです。今は、安全を考えて隔離して成長を見守っていますが、もう少し大きくなったら学校の子どもたちにも見せることができると思います。
    6月12日(火)
    民生児童委員・主任児童委員連絡協議会が開かれました。授業参観後の懇談会では、授業を参観した感想や子どもたちの自転車の乗り方について話題が出されました。日頃、南桜井小の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう、見守って頂きありがとうございます。
    6月12日(火)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-12
    トピックス:6月11日 ダウンロード:スクールプラン 6月11
    トピックス:6月11日
    ダウンロード:スクールプラン
    6月11日(月)
    図書委員会では、図書室の名前とキャラクターを募集しています。図書室の前にポストを設置し、全児童を対象にアイデアを募っています。来週の月曜日に締め切り、委員会の児童で話し合って決める予定です。ポストには、すでに多くのアイデアが寄せられておりうれしい限りです。決まりましたら、またお知らせします。
    本日、桜川小学校を会場に市内陸上大会が行われました。日差しが照りつける中、これまでの練習成果を記録として残すことができた児童がたくさんいました。この陸上大会の取り組みをこれからの学校生活に生かしたいです。
    ・5年生女子100m 新記録
    続きを読む>>>

  • 2012-06-10
    トピックス:6月7日 6月8日(金) 本日、桜川小学校を会場に
    トピックス:6月7日
    6月8日(金)
    本日、桜川小学校を会場に市内陸上大会が行われました。日差しが照りつける中、これまでの練習成果を記録として残すことができた児童がたくさんいました。
    ( 5年生女子100m 新記録  5年生女子、6年生男子、女子400メートルリレー タイムを縮めて優勝など )
    この陸上大会の取り組みをこれからの学校生活に生かしたいです。

  • 2012-06-08
    6月7日(木) 今日は、プール開きが行われました。盛り塩と神酒
    6月7日(木)
    今日は、プール開きが行われました。盛り塩と神酒を供え、学校を代表して6年生が水泳学習を行いました。まだ、プールに入るには気温と水温が低く、少し寒そうでした。
    6月6日(水)
    6年生が、畑に植えたジャガイモ畑の草取りをしました。いっしょに理科の実験の準備もしました。毎年、たくさん収穫されていますが、今年はどうなるでしょうか。大切に育てていきたいと思います。

  • 2012-06-06
    ♪更新しました♪ トピックス:6月5日 保健だより6月号 6月
    ♪更新しました♪
    トピックス:6月5日
    保健だより6月号
    6月5(火)
    養護教諭が各クラスをまわって歯磨き指導を行っています。ビデオや模型を使って正しい磨き方を学んでいます。これからもずっと使う大切な歯です。毎日、正しい方法で行いたいですね。磨き残し(赤いところ)がないように、上手にできたかな。

  • 2012-06-05
    トピックス:6月4日 6月4日(月) 今日は、クリーンパトロー
    トピックス:6月4日
    6月4日(月)
    今日は、クリーンパトロールに出かけました。全校児童で庄和総合公園へ向かい、ゴミ拾いを行いました。本年度で2回目となる行事です。子どもたちの意識が高く、日差しが強く暑い天気だったにもかかわらず、一生懸命にゴミを拾う姿が見られました。集まったゴミは、学校に持ち帰り分別して処分しました。これからも、継続して行っていきたいと思っています。
    6月1日(金)

  • 2012-06-03
    6月1日(木) 今日は、交通安全指導教室が行われました。全校児
    6月1日(木)
    今日は、交通安全指導教室が行われました。全校児童を低・中・高学年に分けて、横断歩道の渡り方や自転車の乗り方、交通安全全般に係わるお話をしていただきました。熱心なご指導に、子どもたちも真剣に聞き入っていました。春日部警察署、交通指導員、春日部市役所、安全協会の皆様方、本日はお忙しい中、南桜井小の子どもたちの為にお越し頂きありがとうございました。これからも、交通事故にあわないように気を付けます。
    5月31日(木)
    校内硬筆競書会が開催されました。校内の児童が、一斉に作品作りを行いました。子どもたちは、一字一字に気もちを込め、真剣に取り組んでいました。来週の4日(月)から14日(木)まで、各学級の廊下に展示されます。
    5月31日(木)
    リコーダー講師の方による、特別授業が開かれました。今年から習い始めた3年生達は、プロの演奏に興味津々です。1時間の授業を通して、楽しく演奏の仕方を学ぶことができました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-01
    トピックス:5月31日 先日の6年生に続き、5年生も調理実習を
    トピックス:5月31日
    先日の6年生に続き、5年生も調理実習を行いました。今回のテーマは、ゆで野菜のサラダとドレッシング作りです。教科書の説明をしっかり読みながら慎重に調理を行いました。味だけではなく、盛りつけにも力が入ります。できあがると、どの班も笑顔で完食でした。