R500m - 地域情報一覧・検索

市立緑小学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市緑町の小学校 >市立緑小学校
地域情報 R500mトップ >一ノ割駅 周辺情報 >一ノ割駅 周辺 教育・子供情報 >一ノ割駅 周辺 小・中学校情報 >一ノ割駅 周辺 小学校情報 > 市立緑小学校 > 2012年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立緑小学校 に関する2012年12月の記事の一覧です。

市立緑小学校2012年12月のホームページ更新情報

  • 2012-12-28
    12. 26〜
    12. 26〜
    冬休みに入りました。グリーンハートプロジェクトの計画を進めて頂いています。職員室前に校長先生が植えたキンギョソウ・カレットの花が咲きました。引き続き「もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」の声かけ、自転車の飛び出し厳禁など交通安全を始め、健康・生活のご指導よろしくお願いいたします。

  • 2012-12-22
    12. 212学期の地域・家庭でのご協力本当にありがとうございました。登下校の見守りにも心より感謝申・・・
    12. 21
    2学期の地域・家庭でのご協力本当にありがとうございました。登下校の見守りにも心より感謝申し上げます。終業式では代表の児童が2学期を振り返り、そのあとこれまでの活躍の表彰も行いました。20分休みには活発に外遊びをしています。最後まで元気なみどりっ子です。「もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」の声かけ、自転車の飛び出し厳禁など交通安全を始め、健康・生活のご指導よろしくお願いいたします。

  • 2012-12-21
    12. 20いよいよ明日が2学期の終業式となります。生活安全のご指導をご家庭でもよろしくお願いいたし・・・
    12. 20
    いよいよ明日が2学期の終業式となります。生活安全のご指導をご家庭でもよろしくお願いいたしします。

  • 2012-12-20
    12. 196年生は卒業アルバムに向けて、写真を撮りました。アルバムにはどんな姿に載っているか楽しみ・・・
    12. 19
    6年生は卒業アルバムに向けて、写真を撮りました。アルバムにはどんな姿に載っているか楽しみですね。今日で、給食も終わりです。いろいろなケーキを選んでみんな嬉しそうでした。放課後、音楽室では、合唱練習を行いました。まもなく冬休み、いよいよ体調不良も増えてきたようです。うがい手洗いの励行・自転車の飛び出し厳禁など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-19
    12. 18今日は、音楽朝会がありました。全校で「喜びの歌」合奏のあと、2年生が楽しい寸劇と合奏・合・・・
    12. 18
    今日は、音楽朝会がありました。全校で「喜びの歌」合奏のあと、2年生が楽しい寸劇と合奏・合唱を発表しました。おいで頂いた皆様ありがとうございました。また、お世話になった「ふれあいサロン」も2学期は今日で終わりです。最後の教室の清掃までお世話になりました。改めて感謝申し上げます。放課後、図工室では、書きぞめ練習を選手のみんなががんばっています。引き続き、うがい手洗いの励行・自転車の飛び出し厳禁など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-15
    12. 14今日は、おはよう運動から一日が始まりました。寒さに負けず2学期最後のマラソンを元気に走り・・・
    12. 14
    今日は、おはよう運動から一日が始まりました。寒さに負けず2学期最後のマラソンを元気に走りました。4年生は来年の自然探求教室に向けて、5年生の実践報告会で発表を聞きました。6年生も授業にしっかり取り組んでいます。引き続き、うがい手洗いの励行・自転車の飛び出し厳禁など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-14
    12. 13今日は、みどり中学区少年を守る会第2回理事会委員会並びに講演会が、本校で開催されました。・・・
    12. 13
    今日は、みどり中学区少年を守る会第2回理事会委員会並びに講演会が、本校で開催されました。学校関係者を始め、自治会長様、地域の民生児童委員の皆様、PTAの皆様、本日はありがとうございました。そして講演会では「子ども安全見守り講座」からネットアドバイザーのお二人を講師にお招きして携帯電話の危険性について学習しました。ネットアドバイザーのお二人も、地元春日部市の皆様で、ともに地域を守り育てましょうとのお声かけに皆さんも深くうなずいておられました。12月のお誕生日会食がランチルームで開かれ、仲良く会食形式で食べました。みどりっこまつりも、3時間目は1年をもてなし、4時間目は2年生同士で楽しみ、ふれあいを重視した活動を行いました。市内ではノロウイルスの流行の兆しもあるようですが、今日も欠席状況に大きな変動はなく、全体的に元気に過ごしています。引き続き、うがい手洗いの励行など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-13
    12. 122学期も終わりに近づき、いろいろな活動が最終日になりました。クラブ活動も2学期を振り返り・・・
    12. 12
    2学期も終わりに近づき、いろいろな活動が最終日になりました。クラブ活動も2学期を振り返りながらの活動となりました。ランチルーム給食は12年生が仲良く会食形式で食べました。明日もみどりっこまつりということで、1・2年のふれあいを重視した活動を行います。また放課後みどり塾の活動も最終日となりました。長期にわたりご協力頂いた応援団の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。市内ではノロウイルスの流行の兆しもあるようですが、今日も欠席状況に大きな変動はなく、全体的に元気に過ごしています。引き続き、うがい手洗いの励行など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-12
    12. 11今日は、新しく着任した石井先生の元気な自己紹介のあと、児童集会のクイズ大会で朝がスタート・・・
    12. 11
    今日は、新しく着任した石井先生の元気な自己紹介のあと、児童集会のクイズ大会で朝がスタートしました。集会委員会のみんなが考えてくれたクイズで全校児童が大盛り上がりでした。また教育委員会施設課から修繕チームのみなさんが、緑小学校の校舎の修繕に駆けつけてくれました。子どもたちの安心安全のために、いつもすばやく対応頂き、感謝しています。市内ではノロウイルスの流行の兆しもあるようですが、欠席状況に大きな変動はなく、全体的に元気に過ごしています。引き続き、うがい手洗いの励行など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-11
    12. 10いよいよ来週で2学期も終わりです。子どもたちは落ち着いて学習のまとめに取り組んでいます。・・・
    12. 10
    いよいよ来週で2学期も終わりです。子どもたちは落ち着いて学習のまとめに取り組んでいます。今日から新たに石井先生を迎えました。56年生の算数の学習を中心に、授業支援にあたります。市内ではノロウイルスの流行の兆しもあるようですが、欠席状況も先週と大きな変動はなく、全体的に元気に過ごしています。引き続き、うがい手洗いの励行など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-09
    12. 07今日は、おはよう運動から一日が始まりました。そんな中、3年生は社会科見学に出発しました。・・・
    12. 07
    今日は、おはよう運動から一日が始まりました。そんな中、3年生は社会科見学に出発しました。農家の鈴木さん宅からよこい帽子工場、キッコーマン醤油工場と春日部市の産業や工場の様子を見学して多くのことを学びました。市内ではノロウイルスの流行の兆しもあるようです。うがい手洗いの励行など、引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-07
    12. 06今日もALTのサム先生とJTEの押田先生で5・6年生を中心に英語活動が行われました。おだ・・・
    12. 06
    今日もALTのサム先生とJTEの押田先生で5・6年生を中心に英語活動が行われました。おだやかな一日となり午後は中学校での入学説明会がありました。いよいよ6年生は、卒業を見通した活動が始まります。引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-05
    12. 04今朝は激しい雨の中、体育館で朝会がありました。「人権週間」によせて、校長先生の体験に基づ・・・
    12. 04
    今朝は激しい雨の中、体育館で朝会がありました。「人権週間」によせて、校長先生の体験に基づく講話をじっと聞く様子に、屋根をたたく雨音よりも子どもたちの心に響いてくれたことと思います。6年生4年生は体育館で書きぞめ会でした。広い体育館も落ち着いた緊張感が心地よく広がりました。また本日より緑中学校からALTのサム先生が英語活動の授業に訪問してくれています。1年生も数の数え方など楽しみながら英語に慣れ親しむ時間を持ちました。いきなり冬本番です。引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-04
    12. 03いよいよ12月に入り、寒さが厳しくなりました。でも昼休みは積極的になわとびの技に挑戦する・・・
    12. 03
    いよいよ12月に入り、寒さが厳しくなりました。でも昼休みは積極的になわとびの技に挑戦する子たちで、ジャンプ台は盛況です。明日から書きぞめ会です。明日は4年6年が体育館で書きぞめを行います。また「小さな親切」運動埼玉県本部より、本校のふれあいサロンの代表
    関根久美子様に感謝状を贈られました。ふれあいサロンも17年、緑小学校にとっては、とても大きな親切です。今までのご活動に、心より感謝申し上げます。引き続き、ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-03
    12. 02今日は元新宿町内会のなかよしまつりが、緑小学校の校庭で行われています。午前中は風もなく、・・・
    12. 02
    今日は元新宿町内会のなかよしまつりが、緑小学校の校庭で行われています。午前中は風もなく、子どもたちの歓声が校庭に響いています。午後には緑小学校の体育館で、緑中学校の吹奏楽部が演奏を披露してくれます。寒さが一気に本格化して体調を崩しやすい時期です。ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。

  • 2012-12-01
    11. 30朝方少し雨が降ったようですが、校庭で元気におはよう運動から一日を始めることができました。・・・
    11. 30
    朝方少し雨が降ったようですが、校庭で元気におはよう運動から一日を始めることができました。今日は高学年の授業参観日がありました。授業参観には、保護者の皆様のご来校ありがとうございました。寒さが一気に本格化して体調を崩しやすい時期です。ご家庭での健康安全のご配慮をよろしくお願いします。