R500m - 地域情報一覧・検索

市立逆井中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県柏市の中学校 >千葉県柏市逆井の中学校 >市立逆井中学校
地域情報 R500mトップ >逆井駅 周辺情報 >逆井駅 周辺 教育・子供情報 >逆井駅 周辺 小・中学校情報 >逆井駅 周辺 中学校情報 > 市立逆井中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立逆井中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    朝の挨拶運動
    朝の挨拶運動04/252024年4月 (7)朝の挨拶運動投稿日時 : 04/25
    毎年恒例で行われている生活委員会企画の生活委員会と部活動のタイアップ挨拶運動です。年度初めで生徒達が心機一転頑張ろうと思っているそんな最中に実施されました。登校時間帯の10分~15分間位ですが、画像の通り多くの生徒達が正門付近に鈴なりになり、口々に挨拶をします。
    まだ中学校に慣れない1年生はもしかしたら圧倒されていたかもしれません。毎日正門前を通って通学している柏陵高校の生徒さん達も「すげー(人数)!」と感嘆の声をあげていました。このようなキャンペーンの有無に関わらず挨拶ができる逆中生になって欲しいと思います。77
    0

  • 2024-04-25
    部活動発足式
    部活動発足式04/22入学式04/10
    令和6年度 逆井中日記2024年4月 (6)部活動発足式投稿日時 : 04/22
    本日、逆井中学校の部活動発足式が行われました。
    入部希望の生徒で埋め尽くされる体育館フロアーは壮観です。短時間で行われた全体会では、部活動担当の石川教諭から、逆井中学校部活動の目標が伝えらえました。「強い選手である前に、立派な中学生であれ~誇りある部活動、声援される集団(個)~」というものです。
    「どのような選手や部活なら、声援を送りたいと思われるか・・・」という石川教諭の問いに対して、「礼儀正しい部活」「整理整頓ができる」等の声が生徒の中から聞こえてきました。
    人間性を高めることは技術向上のためには欠かせないことだと思います。この部活動目標の通り、どの部活にも、どの生徒にも頑張って欲しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    1年生 性教育集会
    1年生 性教育集会04/18新入生歓迎会(4月15日)04/17

  • 2024-04-13
    避難訓練
    避難訓練04/12

  • 2024-04-12
    生徒サポートの会
    生徒サポートの会生徒サポートの会令和6年度総会資料.pdfキャビネット
    04/11生徒サ発017_令和6年度逆中生徒サポートの会書面総会開催のご案内...キャビネット
    04/11
    04/102024年4月 (0)投稿日時 : 03/26
    先日、令和5年度の修了式を実施しました。
    1年生、2年生共に、行事、集会等集団として参加する場面では、自覚をもってしっかりと頑張ってくれました。体育祭、かたくり祭、三送会等では、もの凄いパワーを見せてくれました。逆井中の生徒達は本当に素晴らしいと感じた1年間です。これらのことに大変感謝すると共に、今後のさらなる成長を確信しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    入学式
    入学式16:592024年4月 (2)入学式投稿日時 : 16:59
    前日とは打って変っての好天の中、第44回入学式を行うことができました。桜の花満開の中で行う入学式は何年ぶりでしょうか。校庭の木々や花々が皆さんの前途を祝してくれているようでうれしかったです。
    さて、入学式では式辞として以下の通り話をさせていただきました。要旨を掲載いたします。明日からの中学校生活で皆さんが成長していく手助けをしていきたいと思います。頑張りましょう。
    在校生代表「歓迎の言葉」立派でした。              「逆井町会」の方が、朝届けてくださいました。有難うございます。
    《式辞要旨》
    逆井中学校3つの校訓(「進取」「友情」「克己」)を踏まえ、次の二つのことを大切にし、実践してください。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    令和6年度着任式・始業式
    令和6年度着任式・始業式04/082024年4月 (1)令和6年度着任式・始業式投稿日時 : 04/08
    令和6年度が始まりました。上記左側が着任式の様子、右側が始業式後の職員紹介の様子です。
    新年度初日には生徒達の元気な姿を見ることができて、大変うれしかったです。毎回のことですが、式の中で歌う生徒達の校歌が素晴らしく感動しました。18人の新しい職員を力を合わせ、子供たちのために頑張っていきますので、本年度もどうぞよろしくお願い致します。