R500m - 地域情報一覧・検索

市立原山中学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県印西市の中学校 >千葉県印西市原山の中学校 >市立原山中学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 中学校情報 > 市立原山中学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立原山中学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立原山中学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】
    小中学校のようす【2年生「食に関する指導」】本日の、朝の学活の時間に、牧の原給食センターから栄養士の先生が来校し、2年生に「食に関する指導」をしてくださいました。今日は2年A組、B組に指導です。
    「206」という札があります。何でしょう?実は人間の骨の数です。 成人の骨の大きさと小1の...
    (2024/06/25 08:30)小中学校のようす【今日の出来事】3年生 算数 積極的に発表しています。 タブレットを活用して、練習問題を解いています。 一人一人、意欲的に学習していました。
    6年生 人権教育 本校では、6月17日から7月5日までを「イエローリボン(いのちを大切にする)キャンペーン...
    (2024/06/25 08:30)小中学校のようす【4年クリーンセンター見学 他】4年 社会 クリーンセンター見学
    4年生は、社会科で私たちが生活する上で切り離せないゴミの問題を学習しています。今日は印西クリーンセンターを見学し、センターの職員の方からのお話や施設内を見学して、ゴミがどのようにして処理されているのかを学びました...
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    小中学校のようす【1年生の学校探検】
    小中学校のようす【1年生の学校探検】1年生が学校探検を行いました。今回は学校内の特別な部屋ということで、職員室や校長室、会議室等を見て回りました。普段はなかなか見られない場所ということで、1年生はいろいろなものに興味津々でしたが、メモをとりながら静かに見学をしていました。
    (2024/06/18 08:30)小中学校のようす【今日の木刈中】定期テスト1日前。朝練習がないので、比較的登校がゆっくりです。時間ギリギリの生徒も普段よりも多くなっています。余裕をもって登校できるとよいのですが・・・。
    (1年生) 〇家庭科 和服の学習で、実際に班ごとに浴衣を着てみるということを行っていました。自...
    (2024/06/18 08:30)小中学校のようす【FIRST LEGO League Challenge 世界大会】FIRST LEGO League Challenge 世界大会(アメリカ・カリフォルニア)結果報告 Robot Design
    Award Finalist ファイナリスト受賞!!
    (2024/06/18 08:30)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    教職員研修
    教職員研修1年生の算数科授業を先生方で参観し、勉強しました。その時の様子をお伝えします。
    子供たちは、大画面から流れる映像をもとに、たし算の「ふえると」というワードを使って、図やブロック、言葉などを使って、友達に説明するところを...
    (2024/06/16 08:30)教職員研修水泳学習に向け,全職員でAED研修を行いました!
    本埜消防署の署員の方から,デモンストレーションを行っていただいた後に,一人ずつ胸骨圧迫・人工呼吸の心肺蘇生法の実技練習をしました。
    公共の施設以外にも,自動販売機とセットになっていたりと,町中...
    (2024/06/16 08:30)教職員研修水泳指導開始を前に、牧の原消防署員の皆様をお招きし、救急救命の研修を行いました。 まずは署員の方にお手本を見せていただき……
    続きを読む>>>

  • 2024-06-09
    本日の放課後、職員研修としてAEDを使った心肺蘇生法講習を行いました。消防署の方を講師としてお招きし・・・
    本日の放課後、職員研修としてAEDを使った心肺蘇生法講習を行いました。消防署の方を講師としてお招きし、人体模型とAEDを実際に操作しながら心肺蘇生法の流れを確認しました。AED研修は毎年実施しているので、ほとんどの教員が操作にも慣れ、救護の流れも知っ...
    (2024/06/09 08:30)

  • 2024-06-08
    教職員研修
    教職員研修(2024/06/08 08:30)教職員研修放課後、牧の原消防署の方に来ていただき、プール学習に向けて、船穂中、船穂小、高花小合同で、救命講習研修を行いました。はじめに見本を見せていただいた後、心臓マッサージやAEDの使い方の実習を行いました。
    (2024/06/08 08:30)
    台風の動きをパソコンを使って調べました。今週は天気が不安定になりそうですね。
    (2024/06/07 16:00)

  • 2024-06-01
    教職員研修
    教職員研修《職員救急救命講習》 プール開きを前に、職員救急救命講習を行いました。
    本埜消防署の方を講師に、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。 学校生活が安全に過ごせるよう、職員一同真剣に講習を受けました。
    これから始まる水泳学習も安全に気をつけて進め...
    (2024/06/01 08:30)教職員研修本校にも、アレルギーがあるため、エピペンを所持している生徒がいます。もしものときに、どの職員でもすぐに対応できるように、時期としては少し遅くなりましたが、『エピペン研修』を実施しました。もちろん、エピペンを使用しなくてもよいのが一番です。細心の注意を...
    (2024/06/01 08:30)