R500m - 地域情報一覧・検索

町立東小学校 2024年5月の記事

町立東小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立東小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    【もちのき応援隊】環境整備(草刈り)
    【もちのき応援隊】環境整備(草刈り)05/30お掃除ボランティア05/29
    05/29
    05/29
    05/292024年5月 (22)【もちのき応援隊】環境整備(草刈り)投稿日時 : 05/30
    本日早朝より、もちのき応援隊の方たちが草刈りを行ってくださいました。ここのところの気温と雨により、草がどんどん伸びてきたところでした。
    校庭周りのグリーンベルト、もちのき広場がきれいになりました。もちのき応援隊の皆さん、大変ありがとうございました。お掃除ボランティア投稿日時 : 05/29
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    花壇をきれいにしました(グリーンタイム)
    花壇をきれいにしました(グリーンタイム)05/162024年5月 (11)花壇をきれいにしました(グリーンタイム)投稿日時 : 05/16
    5月15日の「もちのきタイム」に花壇の整備を行いました。
    もちのき班(1~6年生の縦割り班)に分かれ、冬から春に咲いていたパンジーを抜き取り、マルチをはがして、次の花を植える準備をしました。
    もちのき班での活動が多いわけではありませんが、高学年をリーダーとして、まとまって活動を行うことができました。
    0

  • 2024-05-15
    【6年生】租税教室を実施しました。
    【6年生】租税教室を実施しました。11:57第3号学校だより(各学年).pdf05/14第3号学校だより(1面).pdf05/14交通安全教室05/142024年5月 (10)【6年生】租税教室を実施しました。投稿日時 : 11:57
    今日は、6年生の租税教室でした。税務課の方2名が講師としていらっしゃいました。
    6年生の児童は、クイズを解いたりビデオを視聴したりしながら、税金の種類や大切さについて学びました。もしも、前金がなかったら…ということから、税金が何のためにあるのかを考え、税金の役割が理解できたと思います。交通安全教室投稿日時 : 05/14
    本日、警察官の方を講師として、全校生参加の「交通安全教室」を実施しました。
    警察官の方からは、「見る」ことを重点としてお話がありました。代表児童が実験に参加し、真横に近づいてきた人がいても誰なのか分からないということを確かめました。自分の目で顔を向けて見ることの大切さを確認することができました。
    6年生が、横断の仕方の基本形をやって見せてくれました。その後、全校生で道路へ出て、グループごとに歩道の歩き方や交差点での横断の仕方を実際に行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    あいさつ運動が始まりました
    あいさつ運動が始まりました05/132024年5月 (8)あいさつ運動が始まりました投稿日時 : 05/13
    今週は、町として実施している「あいさつ運動週間」です。正門には、地域の方が立ってくださいました。
    昇降口前には、昨年に引き続き中学生も来てくださいました。
    学校、家庭、地域がつながって、触れ合う機会になると幸いです。また、普段からあいさつすることは防犯上も効果があると言われています。
    これを機に、ご家庭でもあいさつについて考えてみるのもよいでしょう。
    0
    続きを読む>>>