朝の読書の時間にボランティアさんによるブックトークが行われま...11/28図書だより11.pdf11/28図書だより10.pdf11/28R512給食だより .pdf11/28R512給食献立予定表.pdf11/282023年11月 (20)朝の読書の時間にボランティアさんによるブックトークが行われました。投稿日時 : 11/28
本日朝の読書の時間、今年度最後のボランティアさんによるフックトークが2年生を対象に行われました。
ボランティアさんが思い思いのテーマを設定し、中学2年生に読んでもらいたい本の紹介をしてくれました。
「ミライの授業」を紹介してくださった内容の中で、誰もが持つ疑問「中学生はなぜ勉強するの?」という問いに対する素敵なお話をされていたので紹介します。
学校は未来と希望の工場である。君たちは「魔法」を学んでいる。
今、皆さんの周りに普通にある「スマホ」、世界中を旅することができる「飛行機」、夜でも明るく生活できる「電気」等々、100年前の人々にとってすべてが「魔法」の世界の出来事ですが、それを実現したのは、妖術や魔術でなく、ごく普通の人間たちが長年にわたって積み重ねてきた「技術」の力です。そして、どんな大発見や大発明も、全ては学校で学ぶ基礎をベースに成し遂げられてきました。
続きを読む>>>