R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊郷中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県宇都宮市の中学校 >栃木県宇都宮市関堀町の中学校 >市立豊郷中学校
地域情報 R500mトップ >宇都宮駅 周辺情報 >宇都宮駅 周辺 教育・子供情報 >宇都宮駅 周辺 小・中学校情報 >宇都宮駅 周辺 中学校情報 > 市立豊郷中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊郷中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立豊郷中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    1学期中間テストが実施されました
    1学期中間テストが実施されました05/30
    05/29
    05/292024年5月 (12)1学期中間テストが実施されました投稿日時 : 05/30
    本日5月30日(木)、今年度初めての定期テストが行われました。2週間前に発表されましたテスト範囲表を参考に各自が学習計画を立て、今日に向けて学習を進めてきました。また、4日前の日曜日からは部活動も休止になり、月曜日からは朝読書の時間も自習時間とするなど、多くの生徒が普段よりかなり多い学習時間の確保ができたと思われます。
    定期テストは、学習したことの復習やきちんと理解できているか
    などを確認することが目的です。よって、解答用紙が返却された際には教科担任の解説をよく聞き、家庭学習において不正解であった問題を解き直すことで、さらなる学力の定着を図ってほしいと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    R6.6給食献立予定表.pdf
    R6.6給食献立予定表.pdf14:42R606給食だより.pdf14:41
    05/27
    05/27
    投稿日時 : 05/27

  • 2024-05-20
    第2学年保護者会を行いました
    第2学年保護者会を行いました05/17R6-5図書だより.pdf05/14新体力テスト05/14生徒会総会を行いました05/142024年5月 (7)第2学年保護者会を行いました投稿日時 : 05/17
    5月17日(金)、第2学年保護者会を体育館アリーナで行いました。学習や生活の様子とともに、宮っこチャレンジウィークに向けての話がありました。また、宮っこチャレンジウィーク実行委員からは、仕事に向かう姿勢や接客の仕方、大人の人への接し方など、体験を通して学びたいことなどの発表がありました。その後、それぞれの教室で学級懇談を行い、担任から学級や生徒の様子などの話がありました。たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。新体力テスト投稿日時 : 05/14
    5月14日(火)新体力テストを行いました。新体力テストは毎年行っているもので、実施8種目中、20mシャトルランを除く7種目を実施しました。昨年度より少しでも良い記録を出そうとみんな頑張っていました。生徒会総会を行いました投稿日時 : 05/14
    5月13日(月)、校内放送を利用して生徒会総会を行いました。生徒会役員は緊張した面持ちでしたが、それぞれの活動内容等をしっかりと発表していました。生徒は、タブレットで総会資料を確認し、議案の承認もタブレットを使用しました。無事すべての議案が承認されました。

  • 2024-05-12
    第1回避難訓練を実施しました
    第1回避難訓練を実施しました05/102024年5月 (4)第1回避難訓練を実施しました投稿日時 : 05/10
    本日5月10日(金)、今年度初めての避難訓練を実施しました。今回は避難経路の確認と緊急事態時に安全かつ迅速な避難行動をすることを目的としました。
    15時に校内緊急放送で地震発生通報を行い、生徒たちは教科担任の指示に従って身の安全を確保しました。1分後、第2理科室から火災が発生したこと想定し、全校生徒はハンカチやマスクで口元を押さえ校庭への避難を開始しました。多くの生徒が真剣に訓練に参加し、避難中は「お・か・し・も」が徹底されており、全学年が4分以内で避難を完了することができました。また、職員室にいた職員は、実際に119番通報訓練も行いました。学校の住所、火災発生の場所、火災の程度、避難の状況、けが人の有無等を、緊急事態の中で的確に伝えるのは意外と難しく、普段からの訓練の必要性を強く感じました。
    校長先生からは、「1年間8760時間のうち中学生が学校いる時間は約20%であり、約80%は学校外にいる時間です。火災や地震、雷、竜巻、津波などの自然災害はいつ発生するかわかりません。ですから自分の命は自分で守ることを徹底してください。また、来月の修学旅行や冒険活動教室で宿泊場所に着いたら、最初に避難口の確認をしてください。」との話がありました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    子どもフェスタin文化の森2024が開催されました
    子どもフェスタin文化の森2024が開催されました05/052024年5月 (3)子どもフェスタin文化の森2024が開催されました投稿日時 : 05/05
    本日5月5日(日)夏の始まりを告げる「立夏」にふさわしい晴天に恵まれ、日差しが降り注ぐうつのみや文化の森(宇都宮美術館)を会場に子どもフェスタin文化の森2024が開催されました。芝生の上の特設ステージでは、本校吹奏楽部が開催セレモニーでのオープニング演奏を担当し、10時20分からと13時50分からそれぞれ30分ずつの演奏も行いました。本校吹奏楽部は個性あふれる3年生、いつも元気な2年生、入部したばかりのかわいい1年生の合計49名で構成されており、今日のために練習してきた演奏とダンスで集まった多くの人たちを楽しませていました。
    また、本校PTAによる模擬店では、焼き鳥の販売と制服リサイクル販売が行われました。執行部の皆様、制服をご提供いただきました卒業生の皆様、ご協力ありがとうございました。
    【吹奏楽部の様子】
    【PTA模擬店の様子】