R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜町小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市桜町の小学校 >市立桜町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立桜町小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜町小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立桜町小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    2月20日 ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収 〜ご協力ありがとうございました〜
    2月20日 ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収 〜ご協力ありがとうございました〜2月20日 第2回すくすく くすのき会議ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収2月20日 ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパック回収 〜ご協力ありがとうございました〜
    今日も、たくさんのベルマーク・インクカートリッジ・テトラパックが集まりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-02-20 20:06 up!
    2月20日 第2回すくすく くすのき会議
    2月16日に、スクールカウンセラーの後藤先生より、コロナ禍における心身の不調への対応について講話していただきました。質のよい睡眠をとること、友達や家族と関わることの大切さについて学ぶことができました。
    また、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方からも、ご助言をいただきました。医療の最前線に立っておられる先生方の貴重なお話をうかがうことができました。また、会にご参加いただいた、PTAの皆様からも質問や感想をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-18
    2月17日6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜
    2月17日6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜2月17日 3年生 〜学年レクリエーションをしました〜2月17日6年生 〜学年レクリエーションの様子です〜
    先週行われた、学年レクリエーションの様子です。
    「とりからドッジ」と「かぎおに」を行いました。三角形のドッジボールは初めてで、とても盛り上がりました。「かぎおに」は、「ドロケイ」に似ていますが、学級委員さんの出題するクイズに正解すると、つかまっている子たちが逃げることができます。クイズは「うめぼしは、五大栄養素のうち、どれでしょう。」「浦賀に黒船で来て、開国を迫ったのは誰でしょう。」など、学習内容から出題されました。
    「あれ?ここまで出てるんだけど、わからない!」「あの人だよ!!」と、こちらもとても盛り上がりました。
    みんなが楽しめるように、休み時間に案を練ってくれた学級委員さん、本当にありがとうございました。実は、160問も作ったクイズのデータが、一度消えてしまい、もう一度作り直したそうです。本当にご苦労様でした。最後の学年レクも期待しています。
    【6年生】 2023-02-17 20:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-12
    2月10日 くすのき・さくら・もも 授業参観「切り干し大根屋さん」
    2月10日 くすのき・さくら・もも 授業参観「切り干し大根屋さん」2月10日 6年生 〜授業参観、ありがとうございました〜2月10日 くすのき・さくら・もも 授業参観「切り干し大根屋さん」
    くすのき・さくら・ももでは、ハンドベルの演奏と「切り干し大根屋さん」を開店しました。ハンドベルは、練習してきた成果を発揮したすてきな演奏になりました。切り干し大根屋さんでも、お店屋さんになりきって、接客することができました。
    【くすのき・さくら・もも】 2023-02-11 12:39 up!
    2月10日 6年生 〜授業参観、ありがとうございました〜
    ご多用な中、授業参観に足を運んでいただき、ありがとうございました。
    学びの集大成として、安城七夕まつりの改善案についてのプレゼンを行いました。テーマの相談から始まり、原稿やパワーポイントの作成、練習、クラス内での発表等をしてきました。互いにアドバイスをし合い、それをもとに話し合って改善…と、今日に至るまで子どもたちは、発表をよりよいものにしようと努力を重ねてきました。ご家庭でも、お子さんにねぎらいの言葉をかけていただけるとありがたいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月10日 資源回収 3日目 〜ご協力ありがとうございました〜
    2月10日 資源回収 3日目 〜ご協力ありがとうございました〜2月10日 4年生 学習発表会2月9日 資源回収 2日目 〜ご協力ありがとうございます〜2月10日 資源回収 3日目 〜ご協力ありがとうございました〜
    本日は、あいにくの天候でしたが、たくさんの児童が資源を持ってきてくれました。
    3日間、ご協力ありがとうございました。また、PTA役員、委員の皆様も、連日の回収作業に参加していただき、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2023-02-10 17:48 up!
    2月10日 4年生 学習発表会
    本日はご参観ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2月6日 心を耕す読み聞かせ
    2月6日 心を耕す読み聞かせ2月6日 心を耕す読み聞かせ
    今日は、4年生の教室に読み聞かせボランティアの皆様が来てくださいました。子どもたちの反応から、おはなしの世界に入り込んでいることが伝わってきました。
    【お知らせ】 2023-02-06 10:58 up!
    1 / 37 ページ

  • 2023-02-05
    【5年生】 2023-02-02 20:03 up! *
    【5年生】 2023-02-02 20:03 up! *