R500m - 地域情報一覧・検索

市立東刈谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市東刈谷町の小学校 >市立東刈谷小学校
地域情報 R500mトップ >東刈谷駅 周辺情報 >東刈谷駅 周辺 教育・子供情報 >東刈谷駅 周辺 小・中学校情報 >東刈谷駅 周辺 小学校情報 > 市立東刈谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東刈谷小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立東刈谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東刈谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    令和7年度全国学力・学習状況調査の調査結果について
    令和7年度全国学力・学習状況調査の調査結果について2025年9月19日(金)
    じいさんの気持ちを考えたよ
    5年生は「大造じいさんとがん」の学習をしています。「大造じいさんとがん」は椋鳩十さんが書いた物語で、じいさんとがんの触れ合いがえがかれています。子どもたちは大造じいさんの気持ちや様子を深めようと、友達の考えを聞いたり、自分の意見を発表したりしていました。「大造じいさんは、両手を下から優しく差し出したんじゃないかな。こんなふうに」など、動作をしながら考えていました。
    友達の考えを体を向けて聞くことができ、落ち着いて学習に取り組んでいました。
    2025年9月18日(木)
    こんなところに消火器があったよ
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    学校だより15号を掲載
    学校だより15号を掲載2025年9月17日(水)
    からまっちゃったよ
    1年生は生活科で育てていたアサガオを使って、リースの土台を作りました。学校サポーターの皆さんがお手伝いに来てくださいました。夏休みの間も一生懸命世話をしたかいがあって、大きく育ったアサガオが多かったです。子どもたちは「わぁ。長すぎてからまっちゃったよ。助けて」と言いながら楽しそうにツルを輪にしていました。学校サポーターの皆さん、お手伝い、ありがとうございました。
    2025年9月16日(火)
    ブックトーク、楽しいな
    2年生で、久保田先生によるブックトークがありました。テーマは「なかよし」です。いつも元気よく遊んでいる2年生にぴったりのテーマで、たくさん本を紹介してくださいました。子どもたちは「この本、知ってる」「見たことある!」などと言いながら絵本の世界に浸っていました。ブックトーク後は「『こんとあき』っていうお話が一番楽しかったよ」「図書室で借りてみたいです」と感想を話してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    2025年9月12日(金)待ち遠しいな、修学旅行
    2025年9月12日(金)
    待ち遠しいな、修学旅行
    5時間目に6年生の修学旅行説明会が行われ、保護者の方もたくさん参加されました。昨年までとは違い、今年はタクシーを使って京都を巡ります。説明会では、スライドを見て、子どもたちとやりとりしながら、修学旅行の日程を確認していきました。真剣に聞く姿から修学旅行を待ち遠しく思っている気持ちが伝わってきました。

  • 2025-09-12
    2025年9月11日(木)これは何の楽器かな
    2025年9月11日(木)
    これは何の楽器かな
    特別支援学級の音楽の授業です。音楽専門の先生が毎回、楽しく教えてくださっています。今回はインドの楽器「コピチャント」について学びました。底面の皮と竹でできた柱の間に弦が一本張ってある変わった形の楽器です。「どうやって音を鳴らすと思う?」という先生からの質問に、子どもたちは頭をひねって考えていました。そのあと、一人ずつ楽器を触らせてもらっていました。
    2025年9月10日(水)
    できあがりが楽しみです
    4年生は図工「線から始まる物語」で版画を行います。彫刻刀で板を彫り、色とりどりのシーサーを描きます。はじめにインターネットから自分が彫りたいシーサーを探しました。子どもたちは「このシーサーがかわいいな」などと言いながら、楽しそうにシーサーを見つけていました。それをもとにシーサーの下絵を描いていました。4年生にとって初めての彫刻刀です。どんな作品に仕上がるでしょうか
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    学校だより14号を掲載
    学校だより14号を掲載2025年9月9日(火)
    読書、大好き 東刈谷っ子
    放課になると、東刈谷小の図書室は本好きな子どもたちでいっぱいになります。今日もたくさんの子どもたちが図書室で本を借りたり返したり、読んだりしていました。「ドラえもんシリーズが分かりやすくておもしろいよ」と教えてくれる児童もいました。貸し借り担当の図書委員は、みんなが困らないようになるべく早く来て、パソコンの操作をしていました。
    2025年9月8日(月)
    心が和む職員玄関
    東刈谷小学校の職員玄関には、いつもすてきな花が飾ってあります。学区に住む鈴木先生の作品です。鈴木先生は毎週、その時々の季節の花やさまざまなテーマを決めて花を生けてくださいます。今週使っている花は「クルクマ」「ケイトウ」「ムラサキシキブ」だそうです。職員室にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    2025年9月2日(火)理科研究・創意工夫作品 発表会
    2025年9月2日(火)
    理科研究・創意工夫作品 発表会
    それぞれの学級で、夏休みにがんばって調べた理科研究や工夫してつくった作品の発表会を行いました。「すごい。よく調べたね」「どうやって作ったの」など作品を見る子どもたちの目は輝いていました。作品は4日から校内作品展で掲示されます。ぜひ、お立ち寄りください。
    2025年9月1日(月)
    今日は防災の日です。本校でも地震の避難訓練を行いました。暑い中ですが、みんな真剣に取り組むことができました。いつ地震が起こっても慌てず行動できるようにご家庭でもぜひ話し合ってほしいです。
    2025年9月1日(月)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    2025年8月22日(金)8月18日(月)出校日 夏休みもあと少し
    2025年8月22日(金)
    8月18日(月)出校日 夏休みもあと少し
    8月18日(月)に2回目の出校日がありました。笑顔で元気よくあいさつする姿がとても立派でした。
    この日はアルミ缶回収日でした、前回の出校日に引き続き、13キログラムも集まりました。御協力ありがとうございます。
    夏休みもあと少し、健康・安全を大切して、9月1日に学校で会えるのを楽しみにしています。

  • 2025-08-06
    2025年8月4日(月)8月4日 出校日 アルミ缶回収
    2025年8月4日(月)
    8月4日 出校日 アルミ缶回収
    8月4日(月)の出校日。アルミ缶をたくさん持ってくる児童がいました。7月の全校集会で、計画委員の劇を通した発表により、アルミ缶を持参する意識がとても高まりました。
    この日は、いつもの2倍の重さ、合計13キログラム。缶1つが13グラムになりますので、約1,000個持ってきてくれたことになります。
    次回は、8月18日(月)の出校日となります。次回が楽しみです。

  • 2025-07-19
    2025年7月18日(金)一学期終業式
    2025年7月18日(金)
    一学期終業式
    校長先生の話
    表彰報告式
    セレモニ-実行委員会
    代表児童意見発表
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    令和6年度学校評価結果
    令和6年度学校評価結果2025/7/17学校だより13号を掲載9月の予定2025年7月17日(木)
    ひがりんピック
    今日は一学期最後のイベント「ひがりんピック」が行われました。3年生から6年生がそれぞれお楽しみ企画を考え、学級に訪れた子どもたちが楽しみました。ゲ-ムに参加する子どもだけでなく、ゲ-ムを紹介する子どもや受付など企画を盛り上げるためにそれぞれの立場でがんばる子どもたちの姿も見られました。外はあいにくの雨でしたが、それぞれの学級では熱気にあふれたイベントになりました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立東刈谷小学校 の情報

スポット名
市立東刈谷小学校
業種
小学校
最寄駅
東刈谷駅
住所
〒4480807
愛知県刈谷市東刈谷町3-8
TEL
0566-23-9512
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/higashis/higasik.html
地図

携帯で見る
R500m:市立東刈谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒