R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立双葉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立双葉小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月26日(金)後期児童会役員選挙
    2025年9月26日(金)
    後期児童会役員選挙
    後期児童会役員選挙が行われました。今回は、6年生9名、5年生10名と、多くの子が立候補しました。どの立候補者も、どんな双葉小にしたいのかを堂々と伝えることができました。聞いている子も、真剣に立候補者の思いを聞いていて、双葉っ子みんなで愛あふれる学校を作っていこうという気持ちが感じられました。
    2025年9月30日(火)
    観劇会
    観劇会が行われました。「ひょうげん教育」という劇団による「イッツSHOWタイム!」という作品を鑑賞しました。歌にダンス、アクロバットと、楽しいショーを見ることができました。途中、みんなでボディーパーカッションにチャレンジする時間もあり、音楽に合わせてリズムよく体を動かすこともできました。笑顔いっぱいの鑑賞会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-29
    2025年9月24日(水)研究発表会
    2025年9月24日(水)
    研究発表会
    刈谷市教育委員会研究指定の研究発表会が開催されました。市内外から、150人近くの来賓、教職員が参観し、双葉っ子が自分の思いを伝え、仲間の意見を聞き合う姿、互いの意見を伝え合う中で、新たな考えを創りあげていく姿を見ていただくことができました。愛あふれる双葉小の様子を見ていただくことができました。

  • 2025-09-21
    R7全国学力・学習状況調査結果
    R7全国学力・学習状況調査結果2025/09/17「令和7年度全国学力・学習状況調査の結果まとめ」

  • 2025-09-09
    2025年9月4日(木)避難訓練
    2025年9月4日(木)
    避難訓練
    今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、予告なしの避難訓練でした。15分放課に突然、緊急地震速報が流れましたが、きちんと頭を守る行動をとることができました。さらに、停電で放送が使えない、体育館に避難したら子どもが2人いないという場面設定でした。子どもも教員も、自分たちは安全な行動をとることができたのか、どうするとよかったのか、じっくりと考えることができました。
    2025年9月9日(火)
    4年生アイシン環境学習プログラム
    4年生が、講師の方をお招きして、1学期に行った森前川の生き物観察をもとに、水辺の生き物の現状について学びました。多くの外来種が入り込んでいることを知り、水辺の生き物にとっていい環境とはどんな環境なのかについて考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年9月1日(月)2学期始業式
    2025年9月1日(月)
    2学期始業式
    2学期が始まり、始業式が行われました。校長先生から、「2学期も、伝えあい、認めあい、助けあい、あいさつ、ありがとうを大切にしていきましょう」という話を聞きました。また、3人の代表の子が、2学期にがんばりたいことや夏休み中に学んだことについて、発表しました。どの子も自分の思いをしっかりと伝え、聞いている子も話す人の方をじっと見て真剣に話を聞くことができました。双葉っ子の2学期への意気込みを感じました。
    2025/09/01

  • 2025-07-27
    2025年7月18日(金)1学期終業式 学校集会
    2025年7月18日(金)
    1学期終業式 学校集会
    1学期の終業式が行われました。式の前に集会が行われ、先日、依佐美中学校で行われた「生徒会サミット」に児童会役員が参加し、そこで学んだことについて双葉っ子に伝えました。そして、「発言しやすい雰囲気を作る」「挨拶をレベルアップして他学年の子との仲を深める」ことができるように、みんなと一緒にでがんばっていきたい。と話しました。2学期も、よりよい双葉小をみんなでつくりあげていきましょう。

  • 2025-07-18
    令和7年度部活動について
    令和7年度部活動について2025年7月9日(水)
    1年生水遊び
    1年生が、生活科「みずとあそぼう」の学習として、いつもお世話になっている6年生を誘って、一緒に水遊びを楽しみました。自分たちが作った遊び屋の遊び方を説明したり、準備や片付けをしたりする姿から、1年生の成長を感じました。
    2025年7月9日(水)
    6年生与五郎発表会
    6年生が、「フェライトの父」である加藤与五郎博士の生い立ちや偉業について調べ、劇やクイズで発表しました。下級生や保護者に参観してもらい、多くの人たちに与五郎博士のすごさを伝えることができました。とても分かりやすく、楽しい発表ばかりでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    2025年7月4日(金)4年生水生生物調査
    2025年7月4日(金)
    4年生水生生物調査
    6月25日に2組、7月1日に3組、4日に1組が、水生生物調査を行いました。教室で刈谷市役所の方の話を聞いた後、森前川へ移動して生き物を探し、どんな生き物がいるのか調べました。今後、総合的な学習の時間で、今回の調査結果をもとにして、森前川の生物や様子について学習を進めていくことになります。

  • 2025-07-04
    2025年7月1日(火)2年生学校保健委員会
    2025年7月1日(火)
    2年生学校保健委員会
    2年生の子どもたちと参加を希望された保護者の方々とで、学校保健委員会を行いました。今回は、ヤクルト東海の出前講座「おなか元気教室」を活用し、腸の健康の大切さについて学びました。子どもたちは、クイズや映像を通して、排便の大切さや腸内環境を整えることの重要性について、楽しく学んでいました。

  • 2025-06-28
    2025年6月26日(木)5年生科学実験教室
    2025年6月26日(木)
    5年生科学実験教室
    5年生が科学実験教室を行いました。講師として、元理科教員経験者に来ていただき、科学的な見方や考え方を身につけられるよう、各クラス1時間の授業を受けました。玉サボテンの根の形を予想し、いろいろな情報を獲得しながら自分の考えを確認していきました。どの子も得た情報を根拠にして、自分の考えを深めていくことができました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立双葉小学校 の情報

スポット名
市立双葉小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480805
愛知県刈谷市半城土中町3-12-2
TEL
0566-21-0437
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/futabas/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立双葉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒