R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校 2025年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校 > 2025年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 に関する2025年1月の記事の一覧です。

市立双葉小学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-28
    2025年1月23日(木)5・6年生福祉実践教室
    2025年1月23日(木)
    5・6年生福祉実践教室
    5・6年生が、福祉実践教室を行いました。たくさんの講師の方に来校していただき、5年生が車いすと知的障害者理解、6年生が手話と視覚障害者ガイドについて学びました。子どもたちは、体験したり話を聞いたりしたことで、自分たちにできることは何かについて、考えを深めることができました。
    2025年1月22日(水)
    6年生アウトリーチ授業
    6年生が、刈谷市歴史博物館の方を講師に招いて、アウトリーチ授業を行い、戦時中の刈谷の様子について、学びました。当時の写真やデータをもとに、刈谷から戦争に行った人々の様子や戦時中の刈谷のくらしについての話を聞き、戦争の悲惨さを改めて感じていました。そして、戦争のない「戦後」がこれからも続くように、今できることは何かを考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-17
    2025年1月17日(金)2年生食に関する指導訪問
    2025年1月17日(金)
    2年生食に関する指導訪問
    2年生が、栄養教諭を講師として招き、食べ物のグループごとのはたらきについて学びました。給食の献立を見て5つのグループ(食まるファイブ)に分け、どのはたらきも大切だと知ることができました。「好き嫌いなく食べて、元気に生活しよう」と書いている子が多く、バランスよく食べることの大切さを理解することができました。
    2025年1月16日(木)
    授業参観・PTA教育講座
    授業参観¥PTA教育講座が行われました。授業参観では、多くの保護者の方に来校していただき、この1年間の子どもたちの成長した姿を見ていただくことができました。PTA教育講座では、いろいろな香りによる効果について学び、それぞれ好みのアロマを作成していました。1時間目の放課には、特別支援学級の子どもたちが、はっさくを販売しました。多くの方が並んで購入してくれ、完売できたことに子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    2025年1月8日(水)校内書き初め会
    2025年1月8日(水)
    校内書き初め会
    校内書き初め会が行われました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、じっくりと手本を見ながら、一筆一筆ていねいに書いていました。真剣に取り組んだ作品なので、力のこもった素晴らしいものばかりにです。14日(火)からの書き初め展が楽しみです。
    2025年1月7日(火)
    3学期始業式
    3学期の始業式が行われました。校長先生からは、「3学期は短い学期ですが、次の学年に向けて準備を進めていきましょう」という話がありました。その後、二人の子の意見発表がありました。二人とも、2学期のがんばりを踏まえ、3学期にがんばりたいことについて堂々と述べることができました。双葉っ子みんなで素敵な学級・学年・学校になるように、目標をもってがんばっていきましょう。
    続きを読む>>>