R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立双葉小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-23
    PTAの情報はこちら
    PTAの情報はこちら2024年5月23日(木)
    プール清掃
    6年生が、午前中にプール清掃を行いました。オヤジクラブの方が何人も手伝ってくれ、泥や枯れ葉でかなり汚れていたプールがとてもきれいになりました。これで、双葉っ子みんなが気持ちよく水泳授業を行うことができます。オヤジクラブの皆さん、6年生の皆さん、ありがとうございました。プール開きは6月4日の予定です。
    みどりの学校③
    みどりの学校2日目は、マスつかみをしました。うまく魚をつかめなかったり、内蔵を取り出すのが難しかったりしたようですが、命に感謝しながら、おいしく魚をいただいていました。
    みどりの学校②
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    2024年5月22日(水)1・2年生体力テスト
    2024年5月22日(水)
    1・2年生体力テスト
    1・2年生が、1・2校時に体力テストを行いました。1年生は、初めての体力テストでしたが、説明をしっかりと聞き、一生懸命走ったり、投げたり、跳んだりしていました。待っている子から、「がんばって」「ファイト」という友達を応援する声も聞こえてきて、みんなで頑張ることができました。
    2024年5月22日(水)
    1

  • 2024-05-21
    2024年5月21日(火)3・4年生体力テスト
    2024年5月21日(火)
    3・4年生体力テスト
    3・4年生が、3・4校時に体育館と運動場で体力テストを行いました。「去年より遠くまで跳べたよ」「学年で一番速かった」と、自分の成長を喜んでいる子がたくさんいました。最後まであきらめずに取り組むすてきな姿がいっぱいでした。
    2024年5月21日(火)
    みどりの学校出発式
    5年生がみどりの学校へ出発しました。通学班で登校した後、点検を済ませた大きな荷物を持って、運動場に静かに整列していました。時間になると、係の子の司会により、出発式が行われました。そして、6年生からの見送りを受けながら、元気にバスに乗り込んでいきました。2日間、みんなで力を合わせて、楽しい思い出を作ってきてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024年5月14日(火)校外学習
    2024年5月14日(火)
    校外学習
    天気もよくなり、7日に雨で延期となっていた校外学習を行うことができました。ペアの子や友達とクイズをしたり、乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりして、どの子も笑顔いっぱいでした。一緒に楽しい時間を過ごしたことで、学級や学年の仲間との団結も強くなりました。校外学習で学んだことをこれからの学校生活でいかしていきましょう。
    2024年5月13日(月)
    交通少年団結団式
    5時間目、体育館に全校児童が集まり、交通少年団の結団式を行いました。来賓を代表して高須地区長さんより、交通少年団に目録授与が行われました。その後、刈谷警察署交通課の方に、全員で誓いの言葉を大きな声で伝え、交通安全について誓いました。これからも、自分の身を守るため、安全を意識して生活しましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    2024年5月7日(火)5年生みどりの学校練習
    2024年5月7日(火)
    5年生みどりの学校練習
    5年生が、みどりの学校で行う飯ごう炊飯の練習を行う予定でした。しかし、雨が降ってしまったため、調理室でカレー作りの練習を行いました。自分たちで作ったカレーはとてもおいしかったようで、たくさんの子がおかわりをしていました。午後は、体育館でキャンプファイヤーの練習を行いました。みどりの学校までわずかです。しっかりと準備をして、楽しい思い出をつくりましょう。
    2024年5月2日(木)
    パトロール隊対面式
    たくさんの地域パトロール隊の方々に来校していただき、対面式を行いました。交通少年団の代表児童の司会により、パトロール隊代表の方のお話、スクールガードリーダーさんのお話を聞いた後、「今年度も見守りをお願いします」の挨拶をしました。その後、パトロール隊の方々に付き添っていただき、一緒に安全に下校しました。
    続きを読む>>>