R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立双葉小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-25
    2024年9月25日(水)観劇会
    2024年9月25日(水)
    観劇会
    夢団による「スーパードリームミュージカル オズの魔法つかい」の公演が体育館で行われました。午前中に低学年、午後に高学年の子どもたちが鑑賞会を行いました。子どもたちは、演技や歌声を真剣に見聞きして、物語の内容や歌声の素晴らしさを感じていました。感動の気持ちを伝える拍手を何回も送っており、どの子も楽しい時間を過ごしながら、文化・芸術に親しむことができました。
    2024年9月24日(火)
    3年認知症サポーター講座
    3年生が、長寿課の方やふたばの杜の方を講師としてお招きし、認知症の方々の生活の様子や認知症の方とのかかわり方について学びました。お話を聞きながら、自分たちにできることについても真剣に考えることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    R6全国学力・学習状況調査結果
    R6全国学力・学習状況調査結果2024年9月20日(金)
    4年アイシン環境学習
    4年生が19・20日の両日に分けて、各クラスごとにアイシン環境学習を行いました。6月に実施した森前川の生き物観察の結果をもとに、講師の方から、水辺の生き物についてのお話を聞いたり、観察をして出てきた疑問について質問したりしました。どの子も真剣に話を聞いていて、水辺に住む生き物について学びを深めることができました。
    2024年9月13日(金)
    6年与五郎発表会
    6年生が、加藤与五郎博士の生い立ちについて調べ、博士の偉業について劇で発表しました。5年生や2・4年生、多くの保護者も参観し、郷土の偉人である与五郎博士のすごさについて、楽しく学び、知ることができました。6年生のみなさん、分かりやすくて楽しい発表をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-12
    2024年9月6日(金)マル秘避難連
    2024年9月6日(金)
    マル秘避難連
    予告なしで避難訓練を行いました。昼放課に緊急地震速報が流れ、どの子もすぐに頭を守る行動をとりました。運動場で遊んでいた高学年の子たちは、できるだけ集まって座るように、周りの子に声をかけてくれていました。その後、調理室から火災が起きた設定で体育館に避難しました。教室へ戻った後は、避難する時に困ったことやどうするとよかったのかについて、みんなで考えました。どの子も、自分の身を守る方法について真剣に考えていました。
    2024年9月4日(水)
    夏休み作品展
    夏休み作品展が行われました。子どもたちは、双葉っ子の作品にどんな工夫がされていたり、どんな結果が分かったりしているのか、じっくりと見て学んでいました。ぜひ、学んだことを来年の作品づくりに生かしてほしいと思います。何人もの保護者の方が参観に来てくれていました。来校、ありがとうございます。
    続きを読む>>>