R500m - 地域情報一覧・検索

市立双葉小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市半城土中町の小学校 >市立双葉小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立双葉小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立双葉小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立双葉小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-24
    「ラーケーションの日」申請書
    「ラーケーションの日」申請書2023年7月20日(木)
    終業式、防犯少年団任命式
    1学期の終業式がおこなわれました。校長先生の話では、双葉っ子の1学期のがんばりをほめていただきました。その後、集会を行い、防犯少年団任命式を行いました。5年生10名が防犯や安全のリーダーとして、刈谷警察の方から団員証をいただきました。これから、双葉っ子全員で安全や防犯について考えていきましょう。
    2023/07/20「学年だより」夏休み号

  • 2023-07-18
    2023年7月12日(水)6年生与五郎学習発表会
    2023年7月12日(水)
    6年生与五郎学習発表会
    6年生が、「フェライトの父」加藤与五郎の生い立ちや偉業について調べ、劇やクイズ形式で発表しました。5年生や多くの保護者も参観しました。改めて、郷土の偉人である与五郎博士のすごさについて、学ぶことができました。6年生のみなさん、分かりやすい発表をありがとうございました。

  • 2023-07-10
    2023年7月7日(金)5・6・7組さん、音楽を楽しみました
    2023年7月7日(金)
    5・6・7組さん、音楽を楽しみました
    5時間目、音楽療法士さんに来ていただき、いろいろな音楽を楽しみました。タンバリンやベルを演奏したり、カラフルな布を回したりしながら歌を歌いました。元気いっぱいに歌ったり、きれいな音で演奏したりすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年7月5日(水)
    ソテツの花が咲きました
    正門を入って体育館側にあるソテツの雄花が開花しました。ソテツの花は10~15年に1度しか咲かないため、「幸運を呼ぶ花」と言われいるそうです。今後、ドーム型の雌花が咲くと思います。どんな形の花が咲くのか楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-01
    2023年6月30日(金)3年生ふたばの杜交流会
    2023年6月30日(金)
    3年生ふたばの杜交流会
    26日(月)~30日(金)、3年生が1クラスずつ、ふたばの杜を訪問し、施設利用者の方との交流会をおこないました。練習・準備した歌を披露したり、自己紹介をしたりした後、昔の遊びを楽しみました。ふたばの杜の方も双葉っ子がくるのを楽しみにしていたそうです。全員が笑顔になり、楽しい時間を過ごすことができました。
    2023年6月28日(水)
    6年生愛教大訪問科学実験
    5・6時間目に、愛知教育大学の学生による訪問科学実験が行われました。液体ちっ素、種、光、びっくりカイロ、大気圧、音の6つの教材を体験し、科学のおもしろさやすごさを感じていました。これからも、身の回りの事象に興味をもち、不思議を見つけて調べてほしいと思います。
    続きを読む>>>