R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜町小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市桜町の小学校 >市立桜町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立桜町小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜町小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立桜町小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    10月31日 1年生 食に関する授業「やさいをたべよう」
    10月31日 1年生 食に関する授業「やさいをたべよう」10月27日 5年生 デンソーサイエンススクール10月30日 4年生の様子10月31日 1年生 食に関する授業「やさいをたべよう」
    野菜の働きを学習した後に、どうしたら苦手な野菜も食べられるかを考えました。
    「先に食べる」「好きなものといっしょに食べる」「食べようという気持ちが大事」など、たくさんの工夫が出てきて、普段から頑張っている様子が伝わってきました。
    給食の時間には、先に食べる作戦を実践している子が何人もいました。
    【1年生】 2023-10-31 17:16 up!
    10月27日 5年生 デンソーサイエンススクール
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    10月27日 4年 校外学習
    10月27日 4年 校外学習10月27日 くすのき・さくら・もも組 「秋見つけ」10月27日 1年生 おはなしレストラン10月27日 4年 校外学習
    総合的な学習の時間のまとめとして、半田市にある新美南吉の生家・新美南吉記念館へ校外学習に行きました。
    南吉さんが育った家の雰囲気や、「ごんぎつね」を書き上げた自然を感じることができました。また、南吉さんの生い立ちや執筆背景を詳しく知ることができました。
    今後の授業で、よいまとめができるようにしましょう。
    【4年生】 2023-10-27 17:38 up!
    10月27日 くすのき・さくら・もも組 「秋見つけ」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    10月10日 2年生 最近の様子
    10月10日 2年生 最近の様子10月6日 学びの一コマ(2)10月6日 学びの一コマ(1)10月10日 2年生 最近の様子
    最近の2年生の様子です。
    生活科の『ゴムロケット』では、引き続き遠くに飛ばす工夫をしています。友達と協力する姿をみることができました。
    国語科の『ニャーゴ』では、気持ちをこめて音読できるように学習しています。ねこになりきった「ニャーゴ」の声が聞こえてきます。
    学級活動では、友達の意見を聞いて、クラスをさらによくするためにはどうするかについて、話し合っています。
    今度の土曜日は運動会です。本番に向けて子どもたちも気合いがはいっています。ぜひ見に来てください。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    10月2日 ペットボトル・キャップ・乾電池回収(1)
    10月2日 ペットボトル・キャップ・乾電池回収(1)10月10月2日 ペットボトル・キャップ・乾電池回収(1)
    ペットボトル・キャップ・乾電池回収を行いました。
    皆さまのおかげをもちまして、たくさんの資源を回収することができました。
    ペットボトルのキャップは860個で一人分のワクチンとなります。前回から本日までで、18,9キログラム集まり、換算すると約9人分のワクチンとなります。
    また、ペットボトルも8月の回収から5袋分回収することができました。
    【お知らせ】 2023-10-02 11:07 up!
    続きを読む>>>