R500m - 地域情報一覧・検索

市立佐屋小学校 2023年2月の記事

市立佐屋小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立佐屋小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023/02/24卒業式の練習(6年1組)
    2023/02/24卒業式の練習(6年1組)5限目に、6年1組が体育館において卒業式の練習をしました。今日からいよいよ証書授与の練習が始まりました。初めてということもあり、一つ一つの動作にはっきりと区切りをつけて動くことができず、苦戦していました。これから練習を重ね、少しずつ上手くなっていくことと思います。登校日もいよいよ16日間を残すのみ。最後まで充実させてほしいと願っています。
    14:44 |
    2023/02/22授業参観&学級懇談会5時限目に授業参観を、それに引き続いて学級懇談会を行いました。6年生では、「感謝の会」と称して、劇や先生からのメッセージ等がありました。そのほかの学年でも生活科や総合的な学習の時間の発表等が行われました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
    18:44 |令和5年2月28日(火)02/28 12:23令和5年2月27日(月)02/27 12:25卒業式の練習(6年1組)02/24 14:44令和5年2月24日(金)02/24 12:45授業参観&学級懇談会02/22 18:44

  • 2023-02-23
    2023/02/20zoomによる朝礼が行われました。校務主任からは、怪我をしないためにも机の横にも・・・
    2023/02/20
    zoomによる朝礼が行われました。校務主任からは、怪我をしないためにも机の横にものを掛けないこと、新年度に向けて次の学年に引き渡すものを大切にしようといった趣旨の話がありました。児童会からは、本日から始まる「3色対抗佐屋小クイズ」の連絡がありました。
    13:47 |令和5年2月22日(水)02/22 12:24令和5年2月21日(火)02/21 12:27
    02/20 13:47令和5年2月20日(月)02/20 12:5610さいのつどい01/24 16:19

  • 2023-02-11
    2023/02/10サニータイムの様子です。あいにくの雨天で運動場へ出られにため、子どもたちは各教室・・・
    2023/02/10
    サニータイムの様子です。あいにくの雨天で運動場へ出られにため、子どもたちは各教室で過ごしています。読書やオセロゲーム、タブレット、塗り絵、折り紙等さまざまな活動をしていましたが、もっとも多かったのはトランプでした。リコーダーのテストに向けて熱心に練習に取り組んでいる子たちもいました。
    11:10 |令和5年2月10日(金)02/10 12:33
    02/10 11:10令和5年2月9日(木)02/09 12:26

  • 2023-02-08
    2023/02/06zoomによる朝礼を行いました。赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部、ポ・・・
    2023/02/06
    zoomによる朝礼を行いました。赤い羽根協賛児童生徒作品コンクールの書道の部、ポスターの部それぞれの入賞者の表彰の後、校長から「場面に応じた食事や間食をとれるように、自分でも意識しよう」といった趣旨の話がありました。生徒指導の先生からは、SNSに潜む危険性についての話がありました。
    16:21 |令和5年2月8日(水)02/08 12:25令和5年2月7日(火)02/07 12:09
    02/06 16:21令和5年2月6日(月)02/06 12:25

  • 2023-02-06
    令和5年2月3日(金)
    令和5年2月3日(金)02/03 12:33

  • 2023-02-03
    2023/02/021年3組の授業(算数:大きいかず)
    2023/02/021年3組の授業(算数:大きいかず)4時限目に、1年3組において、算数科の授業研究がありました。子どもたちは、お金の模型を操作して、28円や36円、52円になる硬貨の組み合わせをいろいろ考え、発表できました。とても熱心に楽しく取り組むことができました。令和5年2月2日(木)02/02 15:391年3組の授業(算数:大きいかず)02/02 15:22

  • 2023-02-01
    2023/01/31大なわとび集会
    2023/01/31大なわとび集会3限目に大なわとび集会を行いました。体育委員会の進行で放送による開会式を行い、その後運動場に集まり、少し練習をした後で7分間にわたる8の字跳びを行いました。どの学年・学級も声をあわせて一生懸命跳ぶことができました。練習の成果を大いに発揮できたようで、終了後に跳んだ回数を確認しているときに多くのクラスから歓声が上がっていました。
    13:07 |
    2023/01/30学校保健委員会5限目に、体育館において学校保健委員会を行いました。テーマは「ぐっすり寝て 心も体も元気いっぱい!!」で、保健委員会児童によるアンケート結果の報告、睡眠の大切さを訴える劇の発表、睡眠クイズ、活動紹介などを行いました。子どもたちは、劇やクイズを大いに楽しみながら参加することができていました。教師、保護者、児童の三者が「睡眠の大切さ」を知り、共有する有意義な時間となりました。参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    16:58 |
    サニータイムの様子です。この寒さの中でも多くの子どもたちが運動場に出てきて、友達と元気に遊んでいます。大なわとび集会が近いこともあり、クラスや数人のグループで練習をしている姿も見かけます。大なわとび集会01/31 13:07令和5年1月31日(火)01/31 12:26学校保健委員会01/30 16:58令和5年1月30日(月)01/30 12:37