R500m - 地域情報一覧・検索

市立美川中学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県岡崎市の中学校 >愛知県岡崎市丸山町ハサマの中学校 >市立美川中学校
地域情報 R500mトップ >美合駅 周辺情報 >美合駅 周辺 教育・子供情報 >美合駅 周辺 小・中学校情報 >美合駅 周辺 中学校情報 > 市立美川中学校 > 2013年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立美川中学校2013年10月のホームページ更新情報

  • 2013-10-30
    美中祭まであとすこし!
    美中祭まであとすこし!2013年10月28日 18:55)
    美中祭が今週末に迫っており,身ちゅう祭に向けた準備が本格的に始まりました。生徒たちは美中祭を成功させようと,それぞれの役割を果たそうと頑張って準備に取り組んでいました。また,残りの時間も短くなり,合唱コンクールに向けて,熱の入った練習が行われております。美川中学校が今,美中祭に向けて一丸となって活動しています。美中祭まであとすこし!

  • 2013-10-26
    芸術鑑賞会
    芸術鑑賞会2013年10月25日 18:07)
    6時間目にかわせみ座の人形劇「まほろばのこだま」を鑑賞しました。第二部の「狐森のキツネ達と小いたち」では,造形部の部員を中心としたメンバーと一緒に演じていただきました。エリック君来校。2013年10月25日 17:51)
    エリック・カールソン君が今日から美川中学校にやってきました。スウェーデンのウッデバラからの交換留学生です。歓迎会では電子化学や旅行が好きだと自己紹介をし,その後は萩原君と一緒に校内を見学したり,授業を受けたりしました。秋季大会について芸術鑑賞会エリック君来校。校長室だより No.20 忘れられない歌がある

  • 2013-10-25
    国語、音楽 研究授業を行いました
    国語、音楽 研究授業を行いました2013年10月24日 18:56)
    基本的な知識と技能の習得とその活用を図る学習指導を目指して研究を進めています。本日は、国語科と音楽科において、習得の場面、活用の場面を設定した研究授業を行いました。それぞれの場面で、生徒の目が輝き、真剣に取り組む姿が見られました。合唱コンクールに向け練習時間を増やしました。2013年10月24日 07:25)
    今週から、合唱コンクールに向け、学級の練習時間を増やし、授業後に実質35分間の練習時間を取っています。どのクラスも真剣に取り組み、レベルも上がってきています。合唱コンクールは11月3日(日)に行われます。22日(火)授業参観及び小学6年生による小中交流事業授業参観がありました2013年10月24日 07:10)
    「学区の小学6年生に中学校での授業を見てもらうことを通して、中学校生活の理解を深め、中1ギャップの解消を図る。」ことを目的に、美合小・男川小の6年生に中学校の授業を見てもらいました。また、保護者の方にも授業を公開し、170名程の保護者の方が学校に見えました。22日(火)授業参観及び小学6年生による小中交流事業授業参観がありました2013年10月24日 07:10)
    「学区の小学6年生に中学校での授業を見てもらうことを通して、中学校生活の理解を深め、中1ギャップの解消を図る。」ことを目的に、美合小・男川小の6年生に中学校の授業を見てもらいました。また、保護者の方にも授業を公開し、170名程の保護者の方が学校に見えました。国語、音楽 研究授業を行いました合唱コンクールに向け練習時間を増やしました。gassyoukonnku-runimure22日(火)授業参観及び小学6年生による小中交流事業授業参観がありました22日(火)授業参観及び小学6年生による小中交流事業授業参観がありました22niti

  • 2013-10-20
    272㎏ 何を意味する?
    272㎏ 何を意味する?
    2013年10月18日 16:41)
    本日、給食時に栄養教員による栄養指導が行われました。「272㎏...」 給食に関する数字。何を意味するでしょう、という呼びかけに「給食の残り?」という反応がありました。
    272㎏は1学期にでた残食の重さです。その多さに驚きを隠せませんでした。
    「給食をしっかり食べよう」 そのメリットとして3つ具体例を挙げて話をしてくださいました。
    ①必要な栄養がとれる ②環境にやさしい ③調理員さんたちもうれしい
    続きを読む>>>

  • 2013-10-18
    2学期中間テストが始まりました
    2学期中間テストが始まりました
    2013年10月17日 17:16)
    今日から中間テストです。
    今日の結果はどうだったでしょう。
    明日に向けて、今もしっかり頑張っている人もいるでしょうね。
    ここからは、実践問題にとりくみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-17
    教育実習生の授業も大詰めです
    教育実習生の授業も大詰めです

  • 2013-10-16
    本日午前10時登校
    本日午前10時登校
    2013年10月16日 06:17)
    暴風警報は出ていませんが、風がかなり強いので生徒の安全を考え、登校を2時間遅らせ、弁当持参で午前10時登校とします。美川中
    本日午前10時登校
    明日10月16日(水)学校給食中止

  • 2013-10-12
    他国を知る。
    他国を知る。
    2013年10月11日 17:39)
    5時間目に、国際理解・平和学習シンポジウムが開かれました。講師に、ジェイソン・プラットさん、サーベ・ファタナさん、柴田知佐さんの3名をお迎えし、アフガニスタンやカンボジアの状況などをお話いただきました。アフガニスタンは危険な国であるかのような、偏ったニュースしか日本では放送されないが、日本と似ているところもあり、こたつでみかんを食べたりするのですよと教えていただいたり、日本の援助により学校が作られていると感謝されたり、柴田さんからは、今尚地雷に苦しむ人々がいることを教わりました。つい、自分のことばかり考えてしまいがちですが、世界に目を向け、世界の平和を考えるきっかけになったことは、間違いありません。
    良質な睡眠を得るには?
    2013年10月10日 17:41)
    6時間目に、健康の授業がありました。全校一斉に行われ各教室で保健委員が緊張しながら司会を勤めました。課題は「上質な眠りで朝の目覚めをスッキリさせよう」で、睡眠の質を考える学習でした。授業中、保健委員作成のビデオが流され、笑いが起こる場面もありました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-09
    台風24号接近!明日の朝は気を付けて・・・
    台風24号接近!明日の朝は気を付けて・・・
    2013年10月 8日 17:14)
    今、台風24号が接近しています。昨日の予報と比べ、台風の曲がる角度がゆるくなり、岡崎市に直撃ということはなさそうです。しかし、もしものときのために、暴風警報が出たときの場合を、どのように動くか確認しておきましょう。また、明日学校がある場合には、お弁当持参になるので気を付けてください。
    台風24号接近!明日の朝は気を付けて・・・

  • 2013-10-08
    10月9日(水)学校給食中止について
    10月9日(水)学校給食中止について
    2013年10月 7日 15:44)
    台風24号接近により、岡崎市に暴風警報の発令が予想されるので、10月9日(水)の学校給食を中止する旨教育委員会から連絡がありました。9日(水)に警報が発令されなかったり、解除されたりして登校する最は弁当持参でお願いします。
    新人戦を終えて。
    10月9日(水)学校給食中止について

  • 2013-10-03
    2013年10月31校長室だより No.17 思い合い、支え合い、高め合う
    2013年10月
    31
    校長室だより No.17 思い合い、支え合い、高め合う

  • 2013-10-01
    教育実習生が来ました!
    教育実習生が来ました!
    2013年9月30日 17:12)
    今日、教育実習生がこの美川中にやってきました。
    集会時に紹介され、生徒は目を輝かせながら話を聞いていました。これから三週間、ともに授業をし、行事に向けて燃えていきましょう。
    教育実習生が来ました!