3年生から後輩へ2023年2月17日 19時46分
6限終了後、3年生から後輩へ予餞会のお礼を伝える会を行いました。はじめに、感謝の動画を全校で放送すると1・2年生は画面にくぎ付けになって見ていました。次に、伝統を後輩へ受け継ぐための、南中ソーラン、南風、交流会についてまとめた資料をプレゼントしました。最後に、3年生から1・2年生にそれぞれの想いを綴ったボードが手渡されると、学校全体が拍手に包まれて温かい時間が流れました。次に向けて2023年2月16日 12時26分
図書室の入り口に、3年生に向けた掲示がしてあります。3年生は、来週の入試に向けて面接練習を続けています。面接官役がいなくても、自分たちで話す練習もしていました。2年生と1年生は、来月に行われる「学年の日」に向けて、それぞれの実行委員が準備を進めていました。予餞会やソーラン披露が終わったばかりですが、それぞれの学年が、次に向けて動き出しています。ソーラン披露(2年生)2023年2月15日 12時11分
今日は「春一番名付けの日」だそうです。今朝、冷たい風が強く吹く中、2年生が1,3年生にソーランを披露しました。先日の予餞会で披露する予定でしたが、雨天だったため今朝に行いました。2年生の代表から、「南中ソーラン」への思い、どのような取り組みをしてきたかが話されたあと、2年生全員が「南中ソーラン」を精いっぱい踊りました。3年生のソーランリーダーは、2年生の踊る姿を見て、安心して任せられると伝えていました。「南中ソーラン」が着実に伝承されています。予餞会の余韻・実力テスト(3年生)2023年2月14日 09時56分
今朝の「南中朝の風」で、3年生が昨日の予餞会のお礼を全校に伝えていました。生徒玄関や階段、廊下には、昨日の予餞会での掲示がまだ残っています。しかし、今日、3年生は実力テストに取り組んでいました。昨日の予餞会とは違い、現実に戻された感じはありますが、来週に迫った公立高校の一般学力検査も控えているので、気持ちを切り替えていくにはよかったと思います。入試本番に向けて、ラストスパートをかけてほしいと思います。
2023/02/173年生から後輩へ2023/02/16次に向けて2023/02/15ソーラン披露(2年生)
続きを読む>>>