R500m - 地域情報一覧・検索

町立南部中学校 2023年4月の記事

町立南部中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

町立南部中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    オリエンテーション(1年生)
    オリエンテーション(1年生)2023年4月28日 13時58分
    1年生の代表生徒の朝の風から1日が始まりました。前向きな気持ちが伝わり、南部中学校に新たな風が吹きました。
    1年生は、1日オリエンテーションを行いました。学習の時間には、5月18,19日に行われる中間テストに向けて、学習計画表を作りました。よりよい学習ができるように、テストに向けていい取り組みを積み重ねていけるといいです。校歌の練習では、1年生の大きな声が学校中に響きました。その後は、実行委員を中心に準備を進めてきたレクリエーションを行いました。クラスを越え、学年でかかわり合っている姿が見られました。今日をきっかけに、クラス、学年で力を合わせ、さらに成長していきたいものです。1年生の飛躍が楽しみです。ソーラン練習(2,3年生)2023年4月27日 09時51分
    新緑が輝き、爽やかで気持ちのよい日になりました。体育館裏では、昨年度の40周年記念植樹で植えたイロハモミジも順調に生長しています。
    今朝、3年生が体育館でソーラン練習をしました。新入生歓迎会で1年生に「南中ソーラン」を伝えようと必死に練習していました。2年生は、体育の授業でソーランの練習をしていました。昨年度の卒業生が残してくれた、ソーランについての動画を見ながら、ポイントを確認してグループごとに練習していました。今年も着実に「南中ソーラン」が伝承されています。岡崎学力検査(3年生)2023年4月26日 18時27分
    3年生が1回目の岡崎学力検査を受けました。3年生にとっては、今の実力を知る上で大切なテストでした。廊下のホワイトボードや教室の背面黒板には、3年生へのエールが書かれていました。3年生はテストと向き合い、問題を集中して解くだけでなく、テストの間の放課にもテキストを見て勉強するなど、やり抜こうとする姿が見られました。後日返ってくる結果を見つめ、これからの学習や進路選択を考えていく上でも参考にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    新入生歓迎会リハーサル
    新入生歓迎会リハーサル2023年4月25日 16時46分
    5月2日に行われる新入生歓迎会に向けて、2、3年生で全体の動きの確認と、1年生を仲間として迎え入れる心の準備をしました。1年生も中学校生活に少しずつ慣れ、部活動体験等で学年を越えた関わりが少し出てきました。新入生歓迎会が、生徒たちが中心に創り上げている南部中の魅力を伝え、さらに学年を越えた関わりが増えていくきっかけになるといいです。全校生徒一人一人が輝き、このメンバーだからこそ創れる南部中と言える学校でありたいです。
    2023/04/25新入生歓迎会リハーサル

  • 2023-04-17
    授業参観・学年懇談会・PTA総会
    授業参観・学年懇談会・PTA総会2023年4月15日 16時31分
    1,2年生は、今年度初めての授業参観を行いました。理科の授業では、生物の分類の仕方を考えました。保健体育科の授業では、安全に活動するためにどうしたらよいのか考えました。社会科の授業では、各国のクイズを作成しました。生徒たちの日々の取り組みを保護者の方に見てもらえるというのは、とてもうれしいことです。
    また、本日は、各学年の懇談会、
    PTA
    総会も行われました。懇談会では、各学年の方針、思いを伝えさせていただきました。保護者の方、地域の方とともに、よりよい南部中学校を創っていきたいと思います。よろしくお願いします。1062023/04/15授業参観・学年懇談会・PTA総会

  • 2023-04-14
    授業の様子
    授業の様子2023年4月14日 10時55分
    各教科の授業が始まっています。今年度担当の先生から授業や提出物等についての説明を受け、理解しようとする姿や、新たな先生や仲間と授業をつくろうとする姿が見られました。国語科の授業では、タブレットを使って学習をしていました。保健体育科の授業では、着替えや移動の仕方を確認していました。数学科では、
    人の教員が
    TT
    で丁寧に指導していました。理科では、実験をしてグループごと結果について話し合っていました。学習のルールをしっかりと定着させ、みんなが安心して学び合える環境を、みんなでつくっていけるといいです。
    2023/04/14授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-04-14
    任命式・退任式
    任命式・退任式2023年4月13日 20時12分
    駐車場から上がったところの藤の花が咲き始めました。特別棟の前には、環境委員が植えたプランターの花が登校した生徒を迎えてくれます。
    本日、学級委員長や委員会の委員長の任命式を行いました。クラスや委員会活動の中心となるメンバーです。南部中の核としてがんばってほしいと思います。
    午後から退任式が行われました。7名の退任される先生方から、南部中での思い出や、4月からの近況を話していただきました。その後、生徒会主催の「お別れ会」を行いました。花束をお渡しし、退任される先生方を中心に集合写真を撮影しました。さらに学年でのお別れ会も行われ、笑顔で別れを惜しみました。7名の先生方の熱い思いを胸に、これからの南部中がさらに飛躍できるように全員でがんばっていきたいと思います。通常授業スタート2023年4月12日 11時47分
    山に囲まれた南部中学校は、校舎から見渡す景色は自然豊かです。校舎内も、廊下や階段に一輪挿しの花が飾られています。廊下には、入学式の様子や学年目標の掲示がされています。
    今日から時間割による通常授業が始まりました。1年生は教科によって先生が変わることが新鮮かもしれません。今日は最初ということで、自己紹介や授業の進め方などについての内容が多かったと思います。学校生活の中では、やはり授業が大切です。南部中では、「当たり前のことを当たり前に」ということを大事にしてきていますが、今年度は「当たり前」のレベルアップを目指しています。日々の授業を大事にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    学級組織決め・個人写真撮影・部活動説明会
    学級組織決め・個人写真撮影・部活動説明会2023年4月11日 19時54分
    至る所でタンポポが咲いています。どこでも力強く咲くタンポポのように、新たな環境で花を咲かせようとしている生徒の姿がたくさん見られました。
    各クラス学級組織を決めています。任された仕事を責任をもって行い、クラスのために行動していくことでしょう。
    3年生では、個人写真を撮りました。個性あふれる自己紹介カードに使います。
    午後からは、部活動説明会と見学がありました。部活動への想いを語る各部の代表の言葉には、熱いものがありました。1年生にもその想いが届いたようで、真剣なまなざしで部活動見学をしている姿がありました。避難訓練・学級学年写真撮影2023年4月10日 20時08分
    新緑が眩しい季節になりました。今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認し、避難の心得を意識して整然と避難することができました。訓練を訓練だけで終わらせずに、いざという時に生かせられるようにしたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    令和5年度スタート
    令和5年度スタート2023年4月7日 17時00分
    令和5年度の新任式、入学式、始業式を行いました。1年生99名を迎え、全校で272名のスタートとなりました。新任式は、2、3年生が7名の新しい先生方と出会いました。これから、この出会いを大切にしていきたいと思います。
    今年度の入学式は、2年生も3年生も体育館に入って参加することができました。新入生を、弦楽部の演奏と温かい拍手で迎えました。
    教室では、新しい担任の先生、新しい仲間ということで、少し緊張した雰囲気もありましたが、教科書や配付物の確認などをしました。あいにくの天気でしたが、新1年生も含めて、令和5年度も南中生が元気いっぱいにスタートしました。入学式準備2023年4月6日 15時08分
    新2年生と新3年生が、明日の入学式、始業式に向けた準備を行いました。会場の椅子並べや、新入生の教室飾り、新しい教科書の準備などを丁寧に取り組み、心を込めて準備しました。新1年生を迎える準備が整いました。いよいよ明日、令和5年度がスタートします。
    2023/04/054月の行事予定(令和5年度)2023/04/07令和5年度スタート2023/04/06入学式準備
    続きを読む>>>