R500m - 地域情報一覧・検索

市立春里小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県可児市の小学校 >岐阜県可児市塩の小学校 >市立春里小学校
地域情報 R500mトップ >可児川駅 周辺情報 >可児川駅 周辺 教育・子供情報 >可児川駅 周辺 小・中学校情報 >可児川駅 周辺 小学校情報 > 市立春里小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春里小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立春里小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    2024.02.29ありがとう いっぱい
    2024.02.29ありがとう いっぱい

  • 2024-02-28
    2024.02.27思い出エピソード 7
    2024.02.27思い出エピソード 7春里小にも、学校の怪談話のエピソードがありました。 …
    2024.02.27強風 中部ウイングの方から「愛知県豊田市で、ラッピングトラックを見ましたよ!」と、撮影…春の日差し強めの冷たい風が吹く一日でしたが、日差しは朝から春を感じました。ボランティアあり…
    思い出エピソード 7
    2024.02.27
    春里小にも、学校の怪談話のエピソードがありました。 …
    強風
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024.02.26思い出エピソード 6
    2024.02.26思い出エピソード 6この連休中、非常に多くの方が本校のホームページをご覧になられたようです。自慢の春…
    2024.02.25思い出エピソード 5今から、25年ほど前の春里小学校の様子がわかります。 …
    思い出エピソード 6
    2024.02.26
    この連休中、非常に多くの方が本校のホームページをご覧になられたようです。自慢の春里っ子たちの様子や春里小のエピソードを楽…
    思い出エピソード 5
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024.02.21やっぱり雨☔
    2024.02.21やっぱり雨☔予報通り登校する頃から降り出した雨は、終日降り続きました。 1年…
    2024.02.21思い出エピソード 3今から24年前に卒業された春里っ子OBの方からのエピソードです。 …
    2024.02.20得した気分

  • 2024-02-17
    思い出エピソード
    思い出エピソード2024.02.16令和5年度 学校教育活動アンケートのご意見を掲載しました。2024.02.16アルミ缶常時回収ボックス設置のお知らせアルミ缶常設回収BOX設置について…
    2024.02.16突然でも、青空タイムにジャングルジムを楽しむ6年生、小学校での思い出たくさん作っていってね…
    2024.02.15雨天なりました登校する春里っ子たちの手には黄色い傘。お家での「雨が降るから傘持っていくんだよ!…
    2024.02.14光

  • 2024-02-10
    2024.02.09特別な日
    2024.02.09特別な日3か月ぶりの授業参観でした。ご家族が学校にいらっしゃる日は、やっぱり特別な日です…
    特別な日
    2024.02.09
    3か月ぶりの授業参観でした。ご家族が学校にいらっしゃる日は、やっぱり特別な日です。今年度最終の参観ですので、まとめの学習…特別な日

  • 2024-02-08
    2024.02.72.7「やりたいことを見つけるための土台となる!子ども理解(わが子の理解)のお話会・・・
    2024.02.72.7「やりたいことを見つけるための土台となる!子ども理解(わが子の理解)のお話会」2024.02.08開花

  • 2024-02-06
    2024.02.06春里小が好き!
    2024.02.06春里小が好き!今朝も、ハイタッチあいさつでスタートです。 青空タイムには、外で…
    2024.02.05ありがとう

  • 2024-02-03
    2024.02.02マスター
    2024.02.02マスター朝、児童委員から「あいさつマスター」のカードが配られます。もらった春里っ子は嬉し…
    2024.02.012月「ここの歯が抜けたんだよ!」とお話をする春里っ子、ちゃんと聞いてくださる様子にに…
    マスター
    2024.02.02
    朝、児童委員から「あいさつマスター」のカードが配られます。もらった春里っ子は嬉しそう! マスターの意味の一…
    2月
    続きを読む>>>