R500m - 地域情報一覧・検索

町立上之郷小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県可児郡御嵩町の小学校 >岐阜県可児郡御嵩町宿の小学校 >町立上之郷小学校
地域情報 R500mトップ >御嵩駅 周辺情報 >御嵩駅 周辺 教育・子供情報 >御嵩駅 周辺 小・中学校情報 >御嵩駅 周辺 小学校情報 > 町立上之郷小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立上之郷小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立上之郷小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-31
    (閲覧 :15) | カテゴリー:
    (閲覧 :15) | カテゴリー:
    (閲覧 :16) | カテゴリー:
    (閲覧 :16) | カテゴリー:

  • 2023-12-28
    えがおいっぱいの2学期
    えがおいっぱいの2学期12月26日、2学期の終業式を行いました。1・3・5年生の代表の皆さんが、自分ができるようになったことを、堂々と話しました。「自分で考えたり、繰り返し練習したりして、できるようになった。」と胸を張る姿に大きな成長を感じました。その後、え・が・おじゃんけんで、お互いのいいところを伝え合いました。75名全員参加で、笑顔いっぱいの2学期を終了しました。2023年、本当にお世話になりました。2024年も、上之郷小学校をどうぞよろしくお願いします。
    2023/12/26 火曜日 -
    (閲覧 :3) | カテゴリー:
    (閲覧 :6) | カテゴリー:えがおいっぱいの2学期(2023-12-26)
    12月26日、2学期の終業式を行いました。1・3・5年生の代表の皆さんが、自分ができるようになったことを、堂々と話しました。「自分で考えたり、繰り返し練習したりして、できるようになった。」と胸を張る姿に大きな成長を感じました。その後、え・が・おじゃん
    ...
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    (閲覧 :9) | カテゴリー:
    (閲覧 :9) | カテゴリー:
    (閲覧 :19) | カテゴリー:
    (閲覧 :13) | カテゴリー:

  • 2023-12-16
    4年生 美濃焼について学びました
    4年生 美濃焼について学びました今日の午前中に、4年生が多治見市にある美濃焼ミュージアムと土岐市にある土岐美濃焼陶磁歴史観・織部の里公園に行き、美濃焼について学びました。全国の陶器の生産量の半分を生産している美濃焼。その歴史と作品、窯跡を見学し、美濃焼について知ることができました。これほど近くにある伝統工芸ですが、知らないことがたくさんあってよい学習の機会となりました。
    2023/12/15 金曜日 -
    (閲覧 :1) | カテゴリー:
    (閲覧 :7) | カテゴリー:
    (閲覧 :6) | カテゴリー:
    (閲覧 :15) | カテゴリー:4年生 美濃焼について学びました(2023-12-15)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    大蔵流狂言山本会 狂言「柿山伏」「附子」を鑑賞
    大蔵流狂言山本会 狂言「柿山伏」「附子」を鑑賞今日は文化庁の事業を受けて狂言を全校児童と先生、鑑賞を希望された保護者・ご家族の方で鑑賞しました。6年生の国語の教科書で「柿山伏について」を執筆され、「柿山伏」掲載写真の「山伏」役でもある人間国宝の山本東次郎さん他門下の皆様が演じてくださいました。昔の言葉で難しいところもありましたが、時にくすっと笑いも起こる迫力ある舞台でした。
    山本東次郎さんは81年間、狂言の道を歩まれていると聞き、驚きの声が上がりました。子どもたちに狂言の魅力を熱く語ってくださいました。山本会の皆様、素晴らしい舞台をありがとうございました。
    2023/12/12 火曜日 -
    2023/12/11 月曜日 -
    (閲覧 :8) | カテゴリー:
    (閲覧 :11) | カテゴリー:
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    (閲覧 :4) | カテゴリー:
    (閲覧 :4) | カテゴリー:編集(閲覧 :4) | カテゴリー:編集(閲覧 :7) | カテゴリー:編集編集編集編集(閲覧 :13) | カテゴリー:編集(閲覧 :16) | カテゴリー:編集(閲覧 :20) | カテゴリー:編集編集味覚の授業(4年生)(2023-12-11)
    12月8日、可児市のフレンチレストラン リリアーヌのシェフをされていた大脇さんを講師に、味覚の授業を行い、うま味について学びました。

  • 2023-12-09
    命を守る訓練
    命を守る訓練12月7日(木)シェークアウトの後、火災による避難と消火の訓練を行いました。可茂消防組合御嵩分署の方から、自分と仲間の安全をよく考えて真剣に避難できたことをほめていただきました。最後に煙道体験をして、もしもの場合に命を守りきる行動について学びました。
    2023/12/08 金曜日 -
    (閲覧 :2) | カテゴリー:
    (閲覧 :2) | カテゴリー:
    (閲覧 :2) | カテゴリー:
    (閲覧 :11) | カテゴリー:
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    ひびきあい集会
    ひびきあい集会12月4日(月)に、ひびきあい集会を行いました。6年生の劇から「男だから、女だから、と決められていることはあるのか」をテーマに、自分たちの感じ方や考え方について、なかよし班で交流しました。たくさんの意見を出し合い、一人一人の個性を大事にして、お互いを大切にしたいという思いをもちました。
    2023/12/06 水曜日 -
    (閲覧 :0) | カテゴリー:生活科まつり12月4日(月)に、1・2年生が生活科まつりを行い、上之郷小学校に入学予定の園児の皆さんが、参加してくれました。手作りのおもちゃで一緒に楽しく遊びました。4月から、一緒に勉強したり、遊んだりできます。とっても楽しみです。
    2023/12/05 火曜日 -
    (閲覧 :1) | カテゴリー:ひびきあい集会(2023-12-6)
    12月4日(月)に、ひびきあい集会を行いました。6年生の劇から「男だから、女だから、と決められていることはあるのか」をテーマに、自分たちの感じ方や考え方について、なかよし班で交流しました。たくさんの意見を出し合い、一人一人の個性を大事にして、お互いを生活科まつり(2023-12-5)2023年12月
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    (閲覧 :9) | カテゴリー:
    (閲覧 :9) | カテゴリー:
    (閲覧 :12) | カテゴリー:
    (閲覧 :8) | カテゴリー:

  • 2023-12-02
    (閲覧 :7) | カテゴリー:
    (閲覧 :7) | カテゴリー:
    (閲覧 :11) | カテゴリー:
    (閲覧 :16) | カテゴリー:
    (閲覧 :30) | カテゴリー:

  • 2023-12-01
    11月30日(木)授業参観と学級懇談会を開催しました。1・2年生は生活科祭り、3年生は外国語活動(ア・・・
    11月30日(木)授業参観と学級懇談会を開催しました。1・2年生は生活科祭り、3年生は外国語活動(アルファベット)、4年生は防災学習、5・6年生は可児署生活安全課の方を講師に情報モラル(SNSのトラブルや犯罪)について学びました。たくさんの保護者の皆さんに参観していただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。
    2023/11/30 木曜日 -
    (閲覧 :0) | カテゴリー:
    (閲覧 :4) | カテゴリー:
    (閲覧 :10) | カテゴリー:
    (閲覧 :12) | カテゴリー:
    続きを読む>>>