R500m - 地域情報一覧・検索

市立東陵小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >石川県の小学校 >石川県小松市の小学校 >石川県小松市西軽海町の小学校 >市立東陵小学校
地域情報 R500mトップ >明峰駅 周辺情報 >明峰駅 周辺 教育・子供情報 >明峰駅 周辺 小・中学校情報 >明峰駅 周辺 小学校情報 > 市立東陵小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立東陵小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    2024年2月 (6)NHK こども音楽クラブ
    2024年2月 (6)NHK こども音楽クラブ投稿日時 : 02/26
    NHK交響楽団から5人の金管奏者の方が来られ、演奏をしてくださいました。おなじみの曲が次々と目の前で演奏され、子ども達は音楽の世界に引き込まれていました。最後は、東陵の歌(校歌)を演奏に合わせてみんなで歌いました。NHK こども音楽クラブ02/26
    NHK交響楽団から5人の金管奏者の方が来られ、演奏をしてくださいました。おなじみの曲が次々と目の前で演奏され、子ども達は音楽の世界に引き込まれていました。最後は、東陵の歌(校歌)を演奏に合わせてみんなで歌いました。

  • 2024-02-26
    2024年2月 (5)安全マップを発表しよう(3年)
    2024年2月 (5)安全マップを発表しよう(3年)投稿日時 : 02/22
    3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「安全マップ」づくり。各町の特徴や危険な場所などを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。今日は、2年生にむけて発表しました。安全マップを発表しよう(3年)02/22
    3年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「安全マップ」づくり。各町の特徴や危険な場所などを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。今日は、2年生にむけて発表しました。

  • 2024-02-12
    2024年2月 (4)マナー給食(6年生)
    2024年2月 (4)マナー給食(6年生)投稿日時 : 02/09
    8日に6年生の「マナー給食」がありました。会食のマナーを学んだ後、実際にナイフとフォークを使って食事をしました。いつもの給食と違った場とメニューに少し緊張気味の6年生でした。
    投稿日時 : 02/06マナー給食(6年生)02/09
    8日に6年生の「マナー給食」がありました。会食のマナーを学んだ後、実際にナイフとフォークを使って食事をしました。いつもの給食と違った場とメニューに少し緊張気味の6年生でした。
    02/06

  • 2024-02-06
    2024年2月 (3)学校会議
    2024年2月 (3)学校会議投稿日時 : 17:06
    今年度最後の「学校会議」がありました。言葉遣いを良くする取り組みについて全校で話し合い、二つの取組をすることに決まりました。そのうちの一つは、5年が取り組んで効果があったものだそうです。6年生が中心となって企画・運営している「学校会議」、次は5年生がしっかりと引き継いでくれそうです。学校会議17:06
    今年度最後の「学校会議」がありました。言葉遣いを良くする取り組みについて全校で話し合い、二つの取組をすることに決まりました。そのうちの一つは、5年が取り組んで効果があったものだそうです。6年生が中心となって企画・運営している「学校会議」、次は5年生がしっかりと引き継いでくれそうです。